タグ

2014年3月31日のブックマーク (5件)

  • phpVirtualBox

    An open source, AJAX implementation of the VirtualBox user interface written in PHP. As a modern web interface, it allows you to access and control remote VirtualBox instances. phpVirtualBox is designed to allow users to administer VirtualBox in a headless environment - mirroring the VirtualBox GUI through its web interface. I develop phpVirtualBox in my spare time, free of charge. If you find thi

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/03/31
    なんという
  • Promises Starter

    Promise API Overview Constructor var promise = new Promise(function(resolve, reject) { /* (非同期)処理 */ }); Instance Method promise.then(onFulfilled, onRejected); promise.catch(onRejected); Static Method Promise.all() 、 Promise.resolve() などの便利メソッド系 Promiseのキホン的な流れ function asyncFunction() { return new Promise(function (resolve, reject) { setTimeout(function () { resolve('Async Hello world'); }, 16);

  • gitのpushでGtk-WARNING **: cannot open display:と出た場合

    環境によって、git pushした場合に、下記のエラーが出る場合がある。 (gnome-ssh-askpass:28497): Gtk-WARNING **: cannot open display: コマンドラインで操作している場合に、GUIで起動しようとし

    gitのpushでGtk-WARNING **: cannot open display:と出た場合
  • ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan

    出荷する殆どの荷物をヤマト運輸に任せている。月間2000〜3000件くらい出荷数があって、毎日専用のトラックが数回かき集めに来る。管轄センターの中ではこのスケールを安定供給する顧客が他に居ないらしく極めて安い。 以前より値上げの噂は届いていたし、決定後の日経の記事も目には触れていたのだが、大口ということもあってまあウチは十円程度だろとか思っていた。しかしそんな甘っちょろいものではない事を見積書が教えてくれた。 これまでの価格帯 州は概ね割引される。ネットの情報を拾う限り相場並だけどやっぱり安い。これからはサイズ別価格を厳格化すると言っているようにサイズ関係なく一律価格であった。この様な割引は法人個人は関係なく出荷量を基準に適用されるみたいで、一日数件もあればディスカウントを持ちかけてくれた。同情するような安さではあるのだけど、よく考えたら高いと思ってる苺ですら1パック400円位だし、育て

    ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/03/31
    えっnuitoの人…
  • クックパッドのウィンターインターンシップに参加してきた - Wolfeyes Bioinformatics beta

    3/24から28までクックパッドのインターンシップに参加してきた.あんまり写真は無いけれども,一人の参加者として考えたこととか感じたことを書いていこうと思う. 参加前 ESとウェブテストを受けて合格の連絡を貰うとともに,人事の方に「iOSかAndroidのネイティブアプリの開発をしてもらいたいのですが」と言われ,iOS開発の方を選ぶ.インターン参加の連絡を受けてから1ヶ月近くは,とにかくiOS開発の勉強に追われた.結果から言うと参加者の大半はネイティブアプリ開発の初心者だったのだが,それぞれの技術力は高く,自分としても準備しておいて良かったと当に思った. インターン期間中 1日目は全員が集まってまずは自己紹介.参加者は合計で11人.個性豊かなメンツが揃っていて,上は博士後期課程から下は高専生,ガチなプログラマーがいたり,はてなインターンの経験者がいたりと,当にバリエーションに富んでいて

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/03/31
    スポーツっぽい“1日目午後から最終日までは,ひたすら自分で決めたテーマのアプリ開発”