タグ

2014年9月16日のブックマーク (8件)

  • PyConJP2014のカンファレンスにPython歴-1日で参加してきた話 - しがない学生の雑記

    こんにちは。 昨日まで開催されていたPyCon2014に参加してきました。実際に参加したのは、土日のカンファレンスだけでしたが、これが最高に楽しかった。 PyConはじまるぞ! pic.twitter.com/oWEIpjXV22 — じゅうそう@オフライン田舎に引きこもり中 (@zyusou) 2014, 9月 13 タイトルのPython歴-1日ってのは、参加中の土曜日の夜にPythonを始めたからです。要するに、Pythonを書いたこともないのにPyConに参加するという、我ながらイカれた行為を行ってきました。頭おかしいと思います。 そもそもPyCon自体に参加するきっかけはTwitterでした。インターン後の土日になにかイベントに参加したいなぁと思ってConnpassを探していたら、ちょうどその日にPyCon2014のカンファレンスが行われるようで。 PyCon JP 2014 h

    PyConJP2014のカンファレンスにPython歴-1日で参加してきた話 - しがない学生の雑記
  • Caffeで手軽に画像分類

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括部 データソリューション部の宮崎です。 最近ディープラーニングと呼ばれる技術の話題を耳にすることが増えてきました。 この記事ではディープラーニングの手法を実装し画像認識系の用途で便利に使えるCaffeというツールの使い方を紹介します。 Caffeの概要 Caffeは、C++で実装されGPUに対応した高速なディープラーニングのライブラリです。 大規模画像認識のコンテストILSVRCで2012年にトップとなった畳込みニューラルネットワークの画像分類モデル[1]がすぐに利用できるようになっています。 Caffeは、カリフォルニア大学バークレー校のコンピュータビジョンおよび機械学習に関する研究センターであるBV

    Caffeで手軽に画像分類
  • とあるゲームで日本ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-08-31 とあるゲームで日ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです 引きこもりゲーム廃人が結婚する 日に16時間ぐらいゲームに没頭する弟は、廃人となりながらも愛する彼女を手に入れ、人生を謳歌している。 素行の悪かった弟は、あと一日休めば高校を留年してしまうピンチを迎えたりしながらも、今はゲームをやるだけで幸福を感じられる無敵のメンタルを手に入れたようだ。 ほぼ家から出ずにゲームに没頭しているだけで彼女を作る方法 とあるゲームに没頭→日に16時間ほど休みなくプレイする事でランキング一位(99%の若者が知っているゲームだ)→ニコニコにプレイ動画アップ→生放送をしながら実況プレイ→ツイッターアカウント作成。ファンになってくれる人を取り込む→一対一オフ会により意気投合。付き合う。 既に3年ほど交際を続けていて、彼女の家族との交流もあるので、トラブルに

    とあるゲームで日本ランキング1位の弟が、ファンになってくれた声優の女の子と結婚するらしいです - ピピピピピがブログを書きますよ。
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/09/16
    めっちゃいい
  • デバッグ工学研究所

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

  • Concolic testingと背景技術 ~テスト技法の新動向~

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/09/16
    面白読み物だ
  • 平均文字は美しい

    「エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2014) 」2014 年 9 月 ⓒ2014 Information Processing Society of Japan 1 平均文字は美しい 中村聡史 鈴木正明 小松孝徳†1 綺麗な文字を書くということに日人の多くは興味を持っている.さて,綺麗な文字とはどのような文字だろうか? 研究では,人の手書き文字をフーリエ級数展開によって数式化し,その式の平均を計算することによって,平均的 な文字を生成することを可能とした.また,その平均文字を利用した実験により,実際に書いた文字よりユーザの平 均的な文字が高く評価されること,ユーザの平均文字より全体としての平均文字高く評価されることを明らかにし た.さらに,ほとんどの人が自身の文字を高く評価する傾向があることも明らかにした. Average handwritten characte

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/09/16
    良い
  • ブラウザでVJプログラム書くときのフレームワーク作った - aike’s blog

    JavaScriptでオーディオとビジュアルの扱い方をおぼえると、人類はみなVJアプリを作るようになります。ぼくの周りの5人くらいの人類はそうでした。 自分もいろいろビジュアライザーアプリを作ってイベントでブラウザVJやったりしました。ただ、ひとつひとつはそれなりに面白い視覚効果のプログラムでも、それだけでは長時間のイベントに対応できません。通常のVJのように、イベントの進行やDJの音楽の緩急に合わせて効果的な視覚効果を選択して次々と切り替えていきたいところです。 そんなわけで、複数の視覚効果をクロスフェードで切り替えられるようなブラウザVJフレームワークを作りました。それぞれの視覚効果や各種の機能をプラグインとして仕様化し、この仕様に合わせれば拡張機能プラグインを自作できるようになっています。 https://github.com/aike/jsdrome http://aikelab.

    ブラウザでVJプログラム書くときのフレームワーク作った - aike’s blog
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/09/16
    leap motion対応( ꒪⌓꒪)
  • Web Audio API

    This version: https://www.w3.org/TR/2021/REC-webaudio-20210617/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/webaudio/ Editor's Draft: https://webaudio.github.io/web-audio-api/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2021/PR-webaudio-20210506/ https://www.w3.org/TR/2021/CR-webaudio-20210114/ https://www.w3.org/TR/2020/CR-webaudio-20200611/ https://www.w3.org/TR/2018/CR-webaudio-20180918/ https

    Web Audio API
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2014/09/16
    web audio apiの仕様移動してた