タグ

2017年9月29日のブックマーク (13件)

  • Lostcam Offical Website

  • 薄い本プロジェクト | niconico

    ニコニコ書籍はniconicoの屋としてniconicoで流行っているアニメの原作コミック等、niconicoに馴染みの深い書籍を中心に紹介してきました。 今回の「薄いプロジェクト」ではCOMIC ZINさんの協力のもと、自費出版・インディーズ・同人誌といった出版社を通さない作品(以下、同人誌と呼びます)を取り扱います。 同人誌の世界は非常に多彩で、商業誌では掲載されない尖ったオリジナルの創作物語から、特定ジャンルを偏執的な愛情でまとめた情報誌(学術書?)等、面白いものの探求者であるniconicoユーザの皆さんに喜んでいただける作品がきっと見つかることと思います。 また、作家さんにおいても、これまで通りに同人誌即売会等で手売りしたり、COMIC ZINさんで委託販売はもちろん継続していただき、電子書籍とすることで在庫が無くなったあとも読者に届けることができるようになります。これは増版

    薄い本プロジェクト | niconico
  • 仏文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼 (AFPBB News) - LINEアカウントメディア

    【AFP】フランスの文豪マルセル・プルースト(Marcel Proust)が、長編小説「失われた時を求めて(Remembrance of Things Past)」の第1編「スワン家のほうへ(Swann's Way)」を褒めそやす書評を自ら編集し、新聞に掲載してもらうため金銭を支払っていたことが、直筆の複数の手紙から明らかになった。 プルーストは、出版社の編集者に送った書評をタイプライターで清書するよう依頼。そうすればプルースト自身の手で書評を書いたという痕跡が消え、金銭の授受からも距離を置けるなどと記していた。 プルーストが書評の紙面掲載を主導的に画策し、出版社グラッセ(Grasset)の担当編集者ルイ・ブラン(Louis Brun)に「金は全額返す」と約束した手紙の存在は、非常に貴重な「スワン家のほうへ」の初版とともに明るみに出た。この初版は来月、フランス・パリ(Paris)で競売

    仏文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼 (AFPBB News) - LINEアカウントメディア
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/29
    ほっこりエピソード
  • 京都でお寺ミュージカル映画祭「テ・ラ・ランド」が開催へ 説法ラップバトルも展開するドープな“寺主制作映画”を上映

    京都の「月仲山称名寺(以下、称名寺)」(久世郡久御山町)にて10月1日、お釈迦さまも驚きそうなお寺ミュージカル映画祭「テ・ラ・ランド」が開催されます。ネーミングからすさまじい破壊力……! 「TELALAND -称名寺 御忌会法要 お寺ミュージカル映画祭-」(称名寺ブログ「寺motto」より) 同イベントで上映される映画は、称名寺が製作した自主制作映画ならぬ“寺主制作映画”。同お寺の周辺を舞台に、住職らはもちろん実際の檀家までが出演したローカルなミュージカル映画となっています。 映画のタイトルは「DOPE寺」で、仏教Webマガジン「彼岸寺」の紹介によると、お寺の跡取りの若者が地元で生きる中で感じる閉塞感や葛藤などを描いた作品とのこと。音楽では暗黒舞踊などが使われ、見どころでは住職VS副住職の“説法ラップバトル”という気になるシーンも。拳を挙げて盛り上がる檀家がマジドープ。 撮影現場レポートで

    京都でお寺ミュージカル映画祭「テ・ラ・ランド」が開催へ 説法ラップバトルも展開するドープな“寺主制作映画”を上映
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/29
    観たい
  • 水原希子の「芸名問題」にみる日本の閉鎖性と人種差別~ナタリー・ポートマンもブルーノ・マーズも芸名。その本名は? - wezzy|ウェジー

    左から時計回りに:ナタリーポートマン(wikipediaより)、水原希子(公式instagramより)、ブルーノ・マーズ(公式instagramより) 「水原希子は日人じゃないのに、なぜ日名を使う?」と一部でかまびすしいが、これは人種差別の言い換えである。水原希子を非難している者たちが言わんとしているのは「韓国人は韓国名を名乗れ!」である。 来、女優やモデルがどの国で活動しようが、どんな名前を使おうが、まったくもって人の自由だ。しかし水原希子が日名を使わなければならないのは、日に人種差別があり、かつ人種差別主義者だけでなく、「私は人種差別主義者ではない」と思っている多くの人も、名前に表される国や民族に対してなんらかの偏ったイメージを抱いているがゆえだ。 「日人」の定義とは? ネットであちこち検索した結果、水原希子のバックグラウンドはおおよそ以下のようである。 水原希子:在日韓

    水原希子の「芸名問題」にみる日本の閉鎖性と人種差別~ナタリー・ポートマンもブルーノ・マーズも芸名。その本名は? - wezzy|ウェジー
  • 「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG

    フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」が30周年を記念したスペシャル番組を放送した。その中で「保毛尾田保毛男」に扮した石橋貴明と「ノリ子」に扮した木梨憲武が登場。 まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。 たけし「お前ら外国いったら死刑だぞ」「小学校の時こういう親父が公園で待ってた」 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 保毛田保毛男の鉄板のネタらしいけど、こうも露骨に「ホモ」という言葉や気持ち悪い的な表現をテレビで放映できるのすごいな。信じられない。 pic.twitter.com/Uw34h2JsrT — 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2017年9月28日 「この格好は28年ぶり」と話す「保毛尾田」こと石橋は、顔の下半分を青くして露骨な青ヒゲを表現し、頬はピンクに塗り、くぐもった話し方をする。 共

    「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/29
    地獄だ
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
  • AMUNOA、Soleil Solei、Native Rapperの新譜旧譜でエモ散らかす - 電子計算機舞踏音楽

    申し合わせたように、立て続けにリリースがあった。 2017年 8月23日 AMUNOA 『smmr』 2017年 9月 2日 Soleil Soleil EP『my way or the highway』 2017年 9月13日 Native Rapper EP『Keep it Real』 AMUNOAさん、in the blue shirt アリムラさん、Soleil Soleilさん、Native Rapperさんは、私の中では、なんとなくまとまってカテゴライズされている。AMUNOAさんとアリムラさんはcut up、Native RapperさんはTREKKIE TRAXからという共通点はあるが、それぞれの音楽が相性も良い気がする。エレクトロニカを聴き始めた当時、この4人の曲にどっぷりはまって、繰り返し聴いていた。その後、色んな音楽が聴いてみたくて、Future Funk/Disco

  • subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtech
  • Abortable fetch  |  Blog  |  Chrome for Developers

    The original GitHub issue for "Aborting a fetch" was opened in 2015. Now, if I take 2015 away from 2017 (the current year), I get 2. This demonstrates a bug in maths, because 2015 was in fact "forever" ago. 2015 was when we first started exploring aborting ongoing fetches, and after 780 GitHub comments, a couple of false starts, and 5 pull requests, we finally have abortable fetch landing in brows

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/29
    `AbortController` って、パッと見でfetchと関係あるのわからなそう
  • 大正時代に教育勅語好きすぎて催眠術を使ってくる奴がいた - 山下泰平の趣味の方法

    あんまり詳しく知らないんだけど、園児に教育勅語を暗唱させてる幼稚園があるらしくって、国会?議会?とにかく偉いオッさんとかが集る場所で大臣みたいな人が教育勅語サイコーって絶叫し、喜ぶ人やら怒る人が出てきて大変だという状況が発生している。 そもそもなんで教育勅語なのかっていう疑問があるんだけど、私の想像だとまず今の日がダサいという事実があって、昔の格好良くて強い日復活してくれーみたいな願望があるんだと思う。それで知識量が少ない人が格好良いみたいなの考えると、教育勅語くらいしか出てこないから、教育勅語渋いッ!!みたいな話になってる。もっと格好良いもの大量にあるんだけど、明治の文化を一所懸命に調べてる人とか少ないから仕方ないって雰囲気がある。 ただ教育勅語はかなりカッチョ良くて魅力的な文章ではあると思う。あんまり意味分からないけど、こうやって見ると形がすごく良いのは理解できると思う。 教育勅語

  • 京都水引老舗 さん・おいけ-伝統ある水引から新しい水引へ-

    この度、令和2年6月8日付けで、弊社の「京都水引」が経済産業省特許庁より商標登録として正式に認可されましたので、ここにお知らせいたします。 商標登録概要 商標: 登録日:令和2年6月8日 登録番号:第6257670号 区分:第14類 お詫びと訂正 ホビー水引につきまして、「京都水引」と明記出来ない水引の品種がございました。 ご利用いただいている皆様に、ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申しあげます。 弊社で取り扱いをしています「色水引」と「赤白水引」は、京都府内で製造していないため、「京都水引」と明記出来ないにも関わらず 2017年2月より今日まで、京都水引として販売しておりました。 この度は、ご利用いただいている皆様に、誤った情報により混乱を招きましたこと、誠に申し訳御座いませんでした。 今後における同様問題の再発防止策として、公開前のチェック体制の強化を進め、再発防止に努めてまいり

  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/29
    しんどすぎる “世俗化した西洋では、結婚や出産には個人的な満足以外の目的がなくなってしまった。しかしISは、人生に惑う若い女性たちに「崇高な人生の意義」を示すことができるのだ”