2012年12月1日のブックマーク (8件)

  • Login • Instagram

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    ケニア/カリンガ 5.5oz Cappuccino
  • フリーライター宮島理

    工事中

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    心底クソッタレだと思うわ。多様な仕事、職業選択が保証されてこその豊かな社会でしょうよ。 / 仕事ではなく身分が欲しい日本人
  • 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)2012.12.01 09:006,706 福田ミホ 工場の仕事だけじゃなく。 Atlantic誌のアダム・デビッドソン(Adam Davidson)記者は、Standard Motor Productsの組立ラインを訪れていました。その際、作業員マディーがインジェクターにキャップを溶接する作業をしているのを見て、なぜ彼女がしているのかと質問しました。なぜ機械でやらないのか? と。他にもその工場では多くの作業を人手で行なっていました。マディーを監督するトニーが、はっきりと答えました。「マディーは、機械より安いんです。」 デビッドソン氏の記事『アメリカで物を作るということ(原題:Making It in America)』には、アメリカの製造業が向かう先について、背筋が寒くなるようなデータが明らかにされています。それは単純な数字の問題で

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    この反面、ハンドクラフト的なモノの価値も上昇するから、そっちで食っていこうとしている自分としてはなんともまぁ世知辛いところではある。 / 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
  • 今回の選挙の、自分なりの基本構図: 極東ブログ

    今回の選挙くらい気の乗らない選挙もないなと思う。あまり関心もない。 どうなるかという観点で予測をざっくりすると、民主党与党が自民党与党になるだろう。ただ、自民圧勝となるかが読めない。あるいは民主党が解党的に壊滅するかも読み切れない。 勘で言うとそのどっちにもそうなりそうもない。ある程度第三極も伸びるだろう。 だととすると、事実上の大連立と維持ということになるのではないか。 ニュースで流れる程度の党首の意見などを聞いていると、自民の安倍さんも民主の野田さんも、事実上の大連立を前提にしているように受け取れる。 以下、簡単に自分なりの俯瞰をメモ書きしておきたい。 問われるのは三党合意 この選挙で問われるのは、三党合意を継続するかということ。その頭に自民が来るか民主が来るかは、よって、二義的なことになる。なお、公明党はキャスティングボート以上の意味はない。 三党合意を継続しないという考えであれば、

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    こういう構図よりもっと大事なことを争点にすべきなんだけどね。ほんと気乗りしねぇわ… / 今回の選挙の、自分なりの基本構図
  • 就活「解禁」 学生、企業の説明会に行列 - 日本経済新聞

    2014年春卒業予定の大学生らに対する企業の採用活動が1日、解禁され、早速開かれた企業説明会に多くの学生が集まった。厳しい状況が続いてきた就職環境に改善の兆しも見えるが、先輩の苦戦を見てきた学生の危機感は強い。各大学は、有名企業を志望しがちな学生に対し中小企業などにも広く目を向けるよう指導を強めている。大手企業などが参加する合同説明会は1日に各地で始まり、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ

    就活「解禁」 学生、企業の説明会に行列 - 日本経済新聞
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    わーみんな意識高いなー(白目) / 就活「解禁」 学生、企業の説明会に行列
  • 就活市場を一発で適正化できるミラクル解決法 - Chikirinの日記

    2014年3月に大学を卒業する学生向けの就活イベントが、今日から解禁とのこと。 私が就活に関心があるのは、それが“最も機能していない市場の例”として典型的だからです。 ご存じのように、私はたいていの場合、市場原理を支持しています。 → “There is no alternative to market” ちなみに、この“市場原理”がもっとも極端に機能しているのが(皮肉なことに)弱者保護の世界です。 → “私的援助市場に見る市場原理” 現在の就活市場は、“最も巧くいっていない市場例”と言えるほど滑稽な状態になっています。 もし私が(今)大学生なら、こんな市場にはまず参加しないだろうと思えるほどのヒドさです。 なぜこの市場は、こんなにも機能していないのでしょう?? その理由は、大学入試と比べれば明確です。今、大学受験市場は、就活市場よりは遥かに巧くまわっています。 「100社受けたけど、どこ

    就活市場を一発で適正化できるミラクル解決法 - Chikirinの日記
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    それでほんとうにいいか、って話はさておき、今よりはいいだろうな。大学受験がビジネスであるように、就活を企業にとってのビジネスにしてしまえば、そこから出てくるものもあるだろ。 / 就活市場を一発で適正化でき
  • どうして日本は6年間に6人の総理を取り替えたのか?

    今回『チェンジはどこへ消えたか オーラをなくしたオバマの試練』というを出版しました。2008年には「チェンジ」であるとか「イエス・ウィ・キャン」といったメッセージで全米を席巻し、2009年に就任すると「核廃絶のプラハ演説」や「カイロでのイスラムとの和解演説」などを評価されてノーベル平和賞を受賞したオバマですが、結局は1期目の4年間では「チェンジ」はできなかったのです。 その「結果」は世論にある種の落胆を感じさせました。ですが、それでもオバマは再選されたわけで、その理由を探る中から「向こう4年間」のアメリカの進路を読者の皆さまとご一緒に考えていきたい、それがこのの主旨です。 それにしても、アメリカの失業率は辛うじて8%を切ったばかりで、景気の戻りには強さは全くないわけです。また若者の雇用に関しては依然として状況は厳しく、このの中でも取り上げましたが「ウォール街占拠デモ」というのは「深層

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    選挙の争点おかしいよね、ほんと。 / どうして日本は6年間に6人の総理を取り替えたのか?
  • レイ・イナモト:「広告の未来は広告ではない」

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/01
    ふむ。 / レイ・イナモト:「広告の未来は広告ではない」