2014年12月10日のブックマーク (7件)

  • ノリーズ 不屈のトーナメンター 香取潤一

    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    あ、香取さんってハンディキャップあったんだ。しかしすごい。バスフィッシングって素晴らしい。 / ノリーズ 不屈のトーナメンター 香取潤一
  • 青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み

    by Mark Walker なんと青色光を当てると昆虫が死ぬことが発見され、12月9日に英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されたと発表されました。種によって吸収しやすい光の波長が違っていることも確認されており、人間の目に対して青色の光が害を与えるのと同じような仕組みで細胞や組織が傷害を受け死亡するのではないか、とされています。 青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見~新たな害虫防除技術の開発に期待~ | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141209-02.html 東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループのプレスリリースによると、最近の研究により波長が短い可視光(4

    青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み
    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    紫外線ほど強くなくてもそんな効果あるのね。へー。 / 青色光を当てるとハエ・蚊などの昆虫が死ぬことを発見、ブルーライトで人間の目が傷つくのと似た仕組み
  • 不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年12月10日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 添加物 農薬 米国の有機品や自然品の人気は日以上だ。1990年、国内売り上げは1億ドルだったが、2013年には350億ドル(1ドル100円として3兆5千億円)に達し、全品売り上げの約4.5%を占めるまでになった。人気の有機品は果物、野菜が中心で、パン、シリアル、乳製品とつづく。官民のさまざまな市場調査ではこの分野の有機品はまだまだ伸びるだろうと予測している。 米国の有機品の売り上げ上昇、特に2000年代に入ってからの右肩上がりの急上昇の原因は何か? 消費者はなぜ高い有機品を好んで買うのか? 経済学者の味気ない論文だけでなく、有機品団体や環

    不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション
    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    うへぁ、って感じすね。 / 不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション
  • 文具研究同好会の学園祭

    今年の夏頃、とある縁で東京理科大学の学生さんと知り合いになった。 彼らは大学で「文具研究同好会」というサークルをやっているという。 文房具好きが集まって、理系大学のハードな勉強の合間に日夜文房具を研究しているらしい。 えっ、なにそれ。楽しそう。 そして学園祭では研究発表をしたり、誰でも楽しめる文房具のワークショップをしているらしい。 えええっ、なにそれなにそれ。超楽しそう。 ということで、東京理科大学の学園祭へお邪魔してきました。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:生ハムメロンパンは意外といけた > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    おもしろそうw / 文具研究同好会の学園祭 - デイリーポータルZ:@nifty
  • クレジットカード決済不可の理由の考察 - 住宅ローンと不動産のニュースをまとめない

    ずいぶんと気になる記事が話題になっていました。 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。|山田元一のブログ 何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。 「カード会社に手数料をとられたくないので」 「カード会社が発行する商品券を使われたくないので」 「売上は誰にも知られたくないので」 「少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、いまは低所得者層でしょう。ポイントを稼ぎたいのと、後日払いで。金ばなれのいい人たちを相手にしたいので」 などなど、でした。 ・カード会社から不必要な影響を受けたくない⇒売掛で後日入金がいや、面倒を回避 ・売上を推察されたり、把握されたりする材料を与えたくない⇒税金対策 ・クレジットカードを積極的に使わない、金銭的に余裕のあるクラスをターゲットにしたい⇒顧客の選別 結構きわどい話でもあり、額面通り受け取っていいのかどうか迷うところでもあり

    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    “店の売り上げを把握されたくない”は確かに引っかかるよね。 / クレジットカード決済不可の理由の考察
  • Login • Instagram

    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    なんだよこの湿度w馬鹿じゃねぇのw
  • Yahoo!ニュース

    被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景

    Yahoo!ニュース
    amamiya1224
    amamiya1224 2014/12/10
    ほぼ光を反射しない、ってことか。すげぇなw / “世界一黒い物質”…これが 「ベンタブラック」(テレビ朝日系(ANN))