ブックマーク / f-shin.net (5)

  • 最近コスパという言葉の使われ方がおかしい | F's Garage

    最近、コスパって言葉が乱用されているという話をFacebookのタイムラインで見かけてから気になっていたんだけど、確かにコスパという言葉の使い方で、不可解に思う記事が増えてきた。 コスパが悪い? 結婚ほど不確実なものはない – Yahoo!ニュース 上の記事とそのネタ記事は、その代表例。タイトルからして意味がわからなくて読めてないんだけど、要するにコスパという文字で釣れる層がいるってことですよね。ある意味、意識高い層、ということなんでしょうね。 でも、とりあえず、何のパフォーマンスが悪いんだろう。逆に言うと、お得なパフォーマンスとは何なのだろうか? 安く結婚して、幸せに暮らせること? 結婚が不確実なのは、人から評価されるという人生そのものの不確実性が高いから当たり前だし。 自分の振る舞い一つで話変わるし。 ステレオタイプを望んでみたら、意外と難しいので、面倒くさいですねってことを言いたいの

    最近コスパという言葉の使われ方がおかしい | F's Garage
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/09/10
    ほんとこれ / 最近コスパという言葉の使われ方がおかしい
  • 自分が見るインターネットと、他人が見ているインターネットは違う | F's Garage

    最近、うちの若いのと話をしていて、気がついたが彼らが見ているインターネットと、僕が見ているインターネットは全然違うということに気がついた。 誰でも知っていると思っていた「ネットの有名人」は、彼らにとって知らない存在であるということ。 彼らはネットはめちゃくちゃ詳しいし、彼女から怒られるぐらいネットジャンキーだと思うし、何よりプロとして仕事をしている人たちだから、ネットリテラシーが低いなんてことはない。 当然、年齢が高い僕の方が、歴史的に積み上げた知識と、誰かに対する知見や、ネット的な意味での信用があるのだが、そういうのが一切ないとなると、会話でその人のエピソードを共有するのは、かなり難しい。 インターネットはストックが効くとされているメディアだが、実際は圧倒的にフローだ。 情報のアウトプットを止めた瞬間に、あっという間に忘れ去られる。 むろん僕が知らない情報を、彼らは沢山持っている。特にい

    自分が見るインターネットと、他人が見ているインターネットは違う | F's Garage
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/15
    なんかみんなそれぞれ色んなもん見てますなー、とはよく思う。 / 自分が見るインターネットと、他人が見ているインターネットは違う
  • [修正あり]デザインと使い勝手を両立させる時に、なにげに使い勝手が犠牲になってることがある罠 | F's Garage

    タイトルの言葉について最近考えてたんだけど、うまく表現できずにタイミングを伺っていたのだけど、書き込みたくなった事案発生。 iPhoneの電卓で2500÷50を計算してみた結果wwwwww : IT速報 一回目の「=」に対してフィードバックが見えない何のフィードバックもないが故に、二度押しさせてしまうデザインの功罪。 おまえが作ってるのはタッチパネルのアプリだろ、と問いたい。 (追記:「何のフィードバックもない」じゃなくて、「フィードバックが見えない」が正解だったので修正しました。フラットデザインはグラフィックで押下状態を作るのではなく、影をつけたり色を薄くすることで押した状態を実現することで、開発コストを減らすためのデザインですが、それが極めてわかりにくい。何よりボタンが小さくなったので指の下で見えないという問題もあります。) 平気で視覚的フィードバックという重要な使い勝手がトレードオフ

    [修正あり]デザインと使い勝手を両立させる時に、なにげに使い勝手が犠牲になってることがある罠 | F's Garage
    amamiya1224
    amamiya1224 2014/01/22
    iOS7電卓問題、UIの問題だっていうのは言われて気付いたなー。デザインと使い心地のトレードオフについて。 / デザインと使い勝手を両立させる時に、なにげに使い勝手が犠牲になってることがある罠
  • 家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage

    家入さんが都知事選に立候補するようだ。供託金の件も、ツイートを見ている限り堀江さんの支援で解決したようだ。東国原氏も支援するような記事も見かけた。 <都知事選>23日告示 11人が選管事前審査終える 猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選は23日告示される。これまでに11人が都選管の事前審査を終えたほか、新たに起業家の家入一真(いえいり・かずま)氏(35)も立候補の意向を示しており、前回の9人を上回る十数人の争いになるとみられる。投開票は2月9日。 (毎日新聞@Yahoo) 今回の選挙は、前回圧倒的な得票数を得た猪瀬さんが退陣した後の主役不在の選挙で、言ってみれば現役G1馬が総崩れ、過去のG1馬、これから出世を目指すG2馬がこれをチャンスと出てきたよう印象の顔ぶれ。おそらく全体の投票率は相当低い選挙になることが予想される。 その中でネットを楽しむ層を味方もしくは敵につけていくという流れがどれだ

    家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage
    amamiya1224
    amamiya1224 2014/01/22
    まwwwじwwwでwww特に何もしないし彼に投票するつもりも今のところないけど、こうなればもう、盛り上がればいいんじゃないか、など。 / 家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい
  • 「クーポンがあるから、そのお店に行く」という消費行動は人生の無駄 | F's Garage

    僕は、クーポンというものが嫌い。 人生事回数は有限なのに「クーポンがあるから、そのお店に行く」という消費行動が人生の無駄にしか見えない。 最近、株取引でもNISAに絡んで株主優待の記事が人気のようだ。例えば、すき家、なか卯を所有しているゼンショーの株を買うと、年間1万円程度の購入株数に応じた優待券をもらえる。その会社のお店が当に好きなら良いが、株式ありき、商品券ありきの消費行動になるのは、ただの人生の制約が増えるだけだと思う。なお微々たるものかもしれないが、優待を株主に提供している分、利益が損なわれている。当は利益を上げて株価で還元してください、というのが正しい話だと思う。 クーポンを使う側、つまりお店の側にとってのクーポンのメリットは、 ・他店に行かれることを阻止できたなら、少々利益率が下がってもOK ・新規顧客獲得で、リピートにつながるなら、その分の販促コストとしてOK という

    amamiya1224
    amamiya1224 2014/01/04
    クーポンはほんと、あまり好きじゃない。グルーポンはすごい嫌い。ポイントカードがせいぜいかなぁ、など。
  • 1