タグ

mariadbに関するamari3のブックマーク (4)

  • MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入

    MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入 MariaDB ColumnStoreは、その名が示す通りMariaDBのストレージエンジンとして組み込めるカラム型のデータベースエンジンです。 一般のデータベースエンジンはデータを行単位で扱うのに対して、カラム型データベースエンジンは列単位で処理するのが最大の特徴です。 データを列単位で処理すると同一型のデータが並ぶためデータの圧縮効率が高く、また一般に列方向で行われる集計処理も高速に、しかも列ごとに分散して並列に行えるという利点があります。そのためにカラム型データベースエンジンは、大規模な分析や集計処理を得意とするデータベース製品で使われています。 MariaDB ColumnStoreはもともとオープンソースのデータウェアハウス向けデータベース「InfiniDB」をフォークした

    MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入
  • MySQLとMariaDBの仮想列(Percona Data Performance Blogより) | Yakst

    MySQL 5.7の新機能である仮想列がMariaDBでも利用可能となっています。両者について比較したPercona Data Performance Blog内の記事を紹介します。 出典について この記事はPercona Data Performance Blog内のStephane Combaudon氏によるVirtual columns in MySQL and MariaDB(2016/3/4)を翻訳したものです。 このブログ投稿では、MySQLとMariaDBの仮想列について比較しようと思います。 仮想列は私がMySQL 5.7で最も気に入っている機能の1つです。同じテーブルの1つあるいは複数の他のフィールド由来の値を新しいフィールドに保存できる機能です。関数インデックスを作成するには非常に良い方法です。この機能がMariaDBで利用できるようになってからしばらく経過しましたので

    MySQLとMariaDBの仮想列(Percona Data Performance Blogより) | Yakst
  • MySQL5.7とMariaDB10.1の性能比較(簡易)

    2018/05/23 MySQL Innovation Day Tokyo https://eventreg.oracle.com/profile/web/index.cfm?PKwebID=0x551742abcd

    MySQL5.7とMariaDB10.1の性能比較(簡易)
  • CentOS 6.5にMariaDB 10.0.12をインストール(yumを使用) - Love澤's Room

    新サイトへ移転しました 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 今後はMariaDBが主流になっていきそうだ これまでMySQLRDBの主流だったが、今後はMariaDBが主流になっていっぽい。実際、RHEL7やCentOS 7ではMySQLからMariaDBへ移行されたそうだ。 ということで、MariaDBをインストールするときのメモ。基的にはググりながら進めれば簡単にインストールできた。 今回はこちらの記事を大いに参考にさせていただきました。ありがとうございます。こちらのとおりに進めれば問題なく進みます。 参考サイトではMariaDB 10.0.1をインストールされていましたが、今回は当時(2014/6/20頃)最新だったMariaDB 10.0.12をインストールしました。 MariaDBのインストール 以下、ほぼ参考サイトのままです。先人に多謝ですね。 MariaDBのPGP

    CentOS 6.5にMariaDB 10.0.12をインストール(yumを使用) - Love澤's Room
  • 1