タグ

2014年10月25日のブックマーク (9件)

  • 実用的なフリーwordpressテーマを集めた「35 Free WordPress Themes for October 2014」

    TOP  >  WordPress  >  実用的なフリーwordpressテーマを集めた「35 Free WordPress Themes for October 2014」 テーマを利用することで、ハイクオリティな構成やデザインのサイトを手軽に作り出せるwordpress。さまざまな場所で使用されています。そんな中今回紹介するのは、実用的なフリーwordpressテーマを集めた「35 Free WordPress Themes for October 2014」です。 Hoffman | Anders Norén シンプルなテイストを中心に、いろいろな種類のwordpressテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Hotheme – Powerful Hotel WordPress Theme 背景に写真を固定し表示す

    実用的なフリーwordpressテーマを集めた「35 Free WordPress Themes for October 2014」
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo

    先日、iOS 8に関する勉強会をヤフーで開催しました。 http://connpass.com/event/8629/ 台風の影響により日程変更となってしまったこのセミナーですが、当日は多くの方にご来場いただきました。 勉強会で発表された全セッションのスライドを公開いたします! 発表セッションまとめ 1.iOS 8 / Swift 概要 発表者:平松 亮介 導入のセッションとして、iOS 8 や Swift の概要を振り返りました。 あまり話題になってない API にも重要な変更が多くありますので、公式のAPI Diffをぜひチェックしてみてください! 発表スライド

    iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • あなたのブログは「日記」ですか?「メディア」ですか? - ぐるりみち。

    読みました。 自分が記事で書いたことをきれいにまとめてもらっただけでなく、甘い部分のご指摘までいただいてすっきり。 ただ、せっかくなので再整理する意味でもう1、自分なりに考えながら記事を書いてみようと思います。 「書きたい」が先か、「伝えたい」が先か ブログに何を求めているか、目的は何なのかによって人それぞれに結論が変わることであります。 id:s-supporter さんも冒頭の記事でこのように指摘されていますが、仰るとおりだと思います。 当たり前と言えば当たり前のことですが、人それぞれに「前提」があることを忘れたまま、「理想のブログ像」を抱いている人もちらほらといるのではないでしょうか。 自分にとっての理想──「ブログはかくあるべき!」を意識するのは問題ないと思うけれど、それは周囲にまで押し付けるものではないよね、というお話。 ブログを始めるきっかけには、いろいろな「〜〜したい!」と

    あなたのブログは「日記」ですか?「メディア」ですか? - ぐるりみち。
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • 進化しすぎに驚いた最近の家庭内LAN接続10個 - BTOパソコン.jp

    NAS設置とIP固定依頼。 光の速さで断ったけれど、旬の山海の幸の晩餐プラス魔王(焼酎)に釣られ他人宅のローカル・エリア・ネットワークの設定をして来た件。最近の金持ちは訳が解らないほど繋ぎまくっているので紹介。 先に何をして来たかから。 上で書いた目的2つをもう少し詳しくすると。 NAS設置・・・録画用に1台有るけれどPC用も追加したい IP固定・・・自動接続でローカルIPが変わるのが嫌、との事 NASはバッファロー製品なので設定は結構簡単。問題はIPアドレスの方で、MACアドレスで指定しようとネットワーク接続状況を見ると端末らしき何かが24個も表示されヒツジ先輩余裕の白目。激しく手や声が震えそうになり作業前から魔王をショットで2杯頂戴しクールダウン。※魔王:一般的な焼酎の2倍くらい高額な高級品。ちなみに私の1ショットは1合(180ml) 私の自宅の環境ではPC2台とNAS1台、時々iPo

    amashio
    amashio 2014/10/25
  • Webフロントエンドに従事するお前らはいい加減高頻度イベントとレイアウトとスタイリングの付き合い方を考えろ - Qiita

    もうなんかこの際マジで言わせていただくんですけど、知ってるか知らないか分かりませんが世の中にはすごい頻度で呼ばれうるDOMイベントって言うのがいくつかあるわけですよ 例えば scroll mousemove, touchmove devicemotion 辺りですよ。 で、高頻度で呼ばれるって言うことは必然的に処理量が増えるって分かりますよね?????while(1) {}じゃないとはいえUIスレッドに十分影響を与えうる頻度で呼ばれる訳です。分かりますよね???????? そうなると当然そのイベント内で重い処理を行えば人間が認識できるレベルでのレスポンス遅延が起きるっていうのはご理解できますよね? 重い処理っていうのはまぁ想像出来るとは思うんですが例えばよくあるのが DOMのレイアウトプロパティへのアクセス offsetTop、offsetLeft、offsetWidth、offsetHe

    Webフロントエンドに従事するお前らはいい加減高頻度イベントとレイアウトとスタイリングの付き合い方を考えろ - Qiita
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • セガは早すぎたから失敗したのではない。

    セガの話の前にこちら。 技術と時機 | Preferred Research (1)時機を見極めるのは専門家でも難しい。しかし勝負をしないと舞台に上がることすらできない。 (2)成功してからの後追いは自分でゲームを変えられるぐらいでないと難しい。しかも成功している方は100倍ぐらいの差はあっという間につけることはできる (3)成功する時機のスイートスポットは半年〜1年である。それより前より後でも成功することは難しい (4)一方で準備は数年前からはじめていなければならない 新技術とその投入タイミングはこんなにも難しいという話です。時機を見極めるのは当の専門家でも難しいのに、やらないと舞台に上がれないけど、そのタイミングが早すぎても遅すぎてもダメで、でも準備は数年前からやらないといけない、、、あまりに矛盾が大きすぎます。 技術会社であるPFIの中の人らしい話ですが、僕は「技術」と「時機」は必要

    セガは早すぎたから失敗したのではない。
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • 近代おたくのターニングポイント - あざなえるなわのごとし

    なぜオタクにバカが増えたのか、という話 - chaoran’s diary んー、この言質って随分とこぼれ落ちてて。 そりゃあ炎上狙いに見える。 増田卒→はてなブログ、みたいな。 コメントを見ると tuya ちょっとなにをいってるのかわからない これでブコメ的にはQEDなんだけども、海燕氏とかみたくそれなりに近々のことを語れるとそれっぽくも理解されたりもする。 なんかすげーぞ、みたいな。 実際は、すごくないんだけど。 akihiko810 マジレス。オタク第一世代(岡田斗司夫ら)は、ウンチクを競ってた(詳しい奴が偉い)が、90年頃から「アニメをネタに会話を楽しむ」薄いオタクが主流になった(以前のオタクは「痛い奴」扱い)(宮台) この辺のコメントがマジレス。 記事は、akihiko810氏の挙げた岡田斗司夫の「オタクはすでに死んでいる」発言に(一面的に)通じる気がする。 そこで、ちょっと何度

    近代おたくのターニングポイント - あざなえるなわのごとし
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • ドンキ、神ワザPOP職人を500人も採用していた 売上6千億円

    世の中にはいろんな職業があります。ディスカウント店「ドン・キホーテ」には「POP職人」と呼ばれる仕事があります。 POPとは「point-of-purchase」のことで、売り場で商品名や価格、キャッチコピーなどをイラストを駆使しながら紹介しているアレです。 売り上げを左右するPOPをつくるためだけに、店ごとに専門職を置いているのです。その狙いや仕事ぶりを調べてきました。 2分18秒の動画、まさに神業

    ドンキ、神ワザPOP職人を500人も採用していた 売上6千億円
    amashio
    amashio 2014/10/25
  • 存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに

    By Cosmovisión この世には、地図には記載されているにもかかわらず当には存在しない「ペーパータウン」と呼ばれる架空の町があります。その多くは、地図出版社が他社による著作権侵害を防止するために作り出すものなのですが、アメリカではそんなペーパータウンがいつ間にか当に存在していたことが発覚し、しかもその後には再び姿を消してしまっていたことがわかりました。 An Imaginary Town Becomes Real, Then Not. True Story : Krulwich Wonders... : NPR http://www.npr.org/blogs/krulwich/2014/03/18/290236647/an-imaginary-town-becomes-real-then-not-true-story その町は「Agloe」という名前のペーパータウンで、アメリ

    存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに
    amashio
    amashio 2014/10/25