タグ

2019年5月3日のブックマーク (8件)

  • 館山・南房総のコワーキングスペース - 南極スペース

    秋の夜にしっとりと心に響くものがたりを一緒に感じてみませんか。紙芝居師による紙芝居上演会を開催します。定員15名。空席に限り、当日券販売いたします。

    館山・南房総のコワーキングスペース - 南極スペース
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • SVG + React でつくる レイヤーの自由変形 / Layer Transformation with React + SVG

    2019/03/05 #https://techsalon.pixiv.co.jp での LT 資料です。 途中で出てくる「ニコナレのこれ」はこちらに移行済 → https://speakerdeck.com/fsubal/karihua-hananfalseyi-nili-tufalseka

    SVG + React でつくる レイヤーの自由変形 / Layer Transformation with React + SVG
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • The Elements of Styleの全訳

     『The Elements of Style』の全訳 William Strunk, Jr.著、森田尚 訳 I. 序章 このは、文章構成の練習と文学の研究とを兼ねた英語のコースで使われることを想定している。このでは、平易な英語のスタイルに関する一番大事な必要条件を、手短に示すつもりだ。このでは、いくつかの質的要素、つまり最も間違えられることが多い語法のルールおよび文章構成の原則とに(第II章と第III章で)注意力を集中することにより、講師と生徒の負荷を軽減することをねらっている。セクションの番号は原稿を修正する際のリファレンスとして役に立つだろう。 この英語のスタイルという分野のほんのわずかの部分をカバーするに過ぎない。だが筆者の経験では、いったん質的な要素をものにしてしまえば、生徒にとって一番効果が高いのは自分が書いた文章の問題点に基づいて個別指導を受けることであり、講

    amashio
    amashio 2019/05/03
  • なぜwebサービスを作っているのか - コードノート

    これまで5年間、気がつけばこれだけwebサービスというかwebサイトを作ってきました。なんだかんだ月間のアクセス数は15万PV程度あるはず。 歌い手DB ボカロDB エゴサッター(β) 見るとわかるとおり、それなりに手間暇かかったものになってます。なので何で仕事でもないのにそんなことやっているの?と聞かれることも多く、ここにまとめて書いておくことにしました。 これ儲かってるんですか?勉強のためですか? これらサイトを作る動機として、もちろん技術の勉強も兼ねているとこもあります。でも作成には何十時間もかかるわけで、僕は勉強のためだけにそんなに時間をかけられるような真面目な人間ではありません。笑 じゃあ「これ儲かっているんですか?」と聞かれると、広告も一切掲載していないわけで当然収益はありません。それどころか毎月サーバー代が引き落とされていくのみです。 なのでちょっとお金がかかる趣味のようなも

    なぜwebサービスを作っているのか - コードノート
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • 【レビュー】 Amazon「Echo Input」で、古いiPodスピーカーが息を吹き返した

    【レビュー】 Amazon「Echo Input」で、古いiPodスピーカーが息を吹き返した
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • 文章力のないブログを読んでもらうため文章校正ツールを使ってみる - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。こみひです。 今日から令和ですね。 誤字脱字をなくして、少しでも読みやすくしたいと思いながら、ブログを書いています。 文章力とは 最強の赤ペン先生 そんなこみひに強い味方! 文章校正ツール Enno 文章校正と表記ゆれチェックツール おわりに 文章力とは 文章力の定義はさまざまで、 ブログでは、 「誰が読んでも分かりやすく、読みやすい文章を書く力」といえます。 ニュースやメディアでは、 「客観的データや知識に裏打ちされた文章」が重要になってきます。 国語のテストの点数は、いつも低かったこみひ。 最強の赤ペン先生 文章力はないと自覚しています。 それでも自分なりに、書いた後にチェック、一晩寝かせて公開前にも再チェックしています。 でも、だんだん終わりに近付くと気を抜いてしまいがち。 そんなこみひに強い味方! ブログを更新すると、専属の赤ペン先生が添削してくれます。 赤ペン先生とは

    文章力のないブログを読んでもらうため文章校正ツールを使ってみる - ぬるま湯暮らし
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • Google Apps ScriptでGmailを自動化する(14) Gmailアドオンを作る (2) メッセージ情報を表示しよう

    アドオンでは、選択したメッセージを取得し利用できます。「カード」と呼ばれるUIを作成し、メッセージ情報を表示させてみましょう。 メール情報とoauthScopes アドオンプログラムは、Gmailでメッセージを選択すると、onTriggerFunctionに設定した関数が実行され、アドオンのパネル部分に表示がされます。アドオンプログラムを自作するためには、「選択されたメッセージ」と「パネルに表示するUI」の使い方を理解する必要があります。 まず、メッセージ情報の取得から説明しましょう。メッセージ情報を利用するためには、マニフェストファイルのoauthScopesに、メッセージ利用のための項目を追記します。今回は、以下のように内容を修正しておきましょう。 リスト1 "oauthScopes": [ "https://mail.google.com/", "https://www.google

    Google Apps ScriptでGmailを自動化する(14) Gmailアドオンを作る (2) メッセージ情報を表示しよう
    amashio
    amashio 2019/05/03
  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
    amashio
    amashio 2019/05/03