タグ

2019年8月22日のブックマーク (7件)

  • 日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する - あさりさんの作業ログ

    このブログでは日(の学部)からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程へ出願した際のスケジュールや行った対策についてまとめています。 はじめに 自己紹介 アメリカのCS博士課程とその合否決定プロセス スケジュール 必要な書類やその対策 TOEFL及びGRE 対策 TOEFLのミニマムスコア TOEFLのSpeakingのみ高いスコアを要求されている GREのミニマムスコア 望ましいスコアについて GPA 望ましいGPA GPAに関する懸念事項 GPAが4.0換算でない場合もしくはGPAなどを大学が成績証明書に掲載していない場合 GPAが低い場合に挽回可能か 科目名がわかりにくい Curriculum Vitae (CV) 推薦状 誰にお願いすればいいのか 推薦状の執筆に際して推薦者に送った資料 推薦状の依頼・提出 Statement of Purpose (SoP) 「SoPは合否に対

    日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する - あさりさんの作業ログ
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • イーロン・マスクの脳直結デバイスは、数々の課題を技術でねじ伏せた

    イーロン・マスク氏が2016年に創設したBMI(Brain Machine Interface)のスタートアップである米ニューラリンク(Neuralink)は、2019年7月17日に新開発のデバイスや今後の研究方針などを発表した。神経科学者としてBMIの研究を手掛けた経験を持つハコスコ代表取締役の藤井直敬氏は、ニューラリンクの取り組みを「極めて真っ当なアプローチ」と高く評価する。藤井氏にそのポイントを3回にわたって解説してもらう。(日経 xTECH編集部) BMIは、脳と人工デバイスを接続するための生体インターフェースである。BMIと聞くと、映画「マトリックス」などのSFを思い出す人が多いだろうが、BMIの研究そのものは実は半世紀近く前から行われている。一般の人からすると、最近になってニューラリンクが突然始めたように見える技術も、実は数十年の神経科学の研究成果の上に成り立っている。それらの

    イーロン・マスクの脳直結デバイスは、数々の課題を技術でねじ伏せた
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona

    これは仮説というか自分がこうだという話なのだが、自分のアイデンティティを侵されると怒りが湧く。たとえば、自分が非常に大事にしている価値観に対して、同僚から「君のその価値観は間違っている」と言われたり、あるいは、作品とか、経歴とか、家族とか、そういう自分自身と非常に密になっていて同一視されるようなものをけなされたら、腹が立つということだ。 プログラマーにとって、ソースコードというのは一つの作品だ。仮に経験が浅い開発者であっても、あるいは経験が浅いからこそ、1行1行に時間をかけて考えながら作りあげる。それに対してこれはクソコードだと言われたらどうだろうか。考えてみる。 よく、クソコードというのはコードがクソだと言っているのであって、お前がクソだと言ってるわけではないから切り離して考えるべきだという言説がある。僕はこれには微妙に賛同できない。その人が生み出したコードは、少なくともその人のいくぶ

    "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • 6日で作ったRailsアプリを譲渡するまで - Qiita

    はじめに 6日で開発したRailsアプリを譲渡しました。結論から言うと、譲渡額は40,000円です。アプリの内容は、誰でも簡単にランキングを作って、投票をしたり、候補を追加したりできるミニアプリ。Twitterカードを自動生成できるので、最近流行りのTwitterバイラルも狙えるかなと思って、作ってみました。 実際にリリースしたのは、先月ですがマーケティングの糸口が見つからず放置していました。それから一ヶ月くらいして、「個人開発のフリマ」に出品しました。3日ほどで、「興味がある」と言ってくれる方が見つかり譲渡することになりました。 購入していただける理由は、アフィリエイトが得意なのでうまくやればサービスを育てられそう、とのことでした。今回は譲渡が決まってから、実際に完全に権利を移行するまでを書いていきたいと思います。 個人開発のフリマとは 個人開発のフリマは、個人開発者やスタートアップのサ

    6日で作ったRailsアプリを譲渡するまで - Qiita
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • 「個人開発がやりたくなる本 - クリエイター13人の実録エッセイ」読んだ - まいくろ🍣きりみん

    のできりみんちゃんが感想を動画にしてくれました。 youtu.be この感想動画の投稿の後押しになったのは、以下のキャンペーン企画です。 【読者還元】Amazonギフト券1,000円分をプレゼント #個人開発がやりたくなる - Crieit が、そのために無理にオススメしたというわけではもちろんなく、元々内容がとてもよかったので紹介したいと思っていました。(誤解されたくない) 【電子版】個人開発がやりたくなる - クリエイター13人の実録エッセイ | #IndieCoderJP https://t.co/spnRB2H9lW #booth_pm このを読みはじめたのですが、とても面白いし勉強になってすごく良いです— きりみんちゃん📱バーチャル男声幼女プログラマー (@kirimin_chan) May 1, 2019 はこちらから購入できます。 booth.pm

    「個人開発がやりたくなる本 - クリエイター13人の実録エッセイ」読んだ - まいくろ🍣きりみん
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • Slackと連携させて通知を受け取る方法 Bitbucket&GitHub&Unity Cloud Build編 2019年版【Slack】【Git】【Unity CloudBuild】 - (:3[kanのメモ帳]

    この記事でのバージョン Unity 2018.4.1f1 はじめに BitbucketとSlackの連携をさせようと思った所、何度か(?)方法が変わったみたいで、ネット上に 色々なやり方が散見されたため、2019年6月現在の最新のやり方を備忘録的にまとめてみました! ついでにGitHubUnity Cloud Buildとの連携方法もまとめてあります。 なお、連携させると以下のような感じで色々な通知をしてくれるようになり、 Bitbucket GitHub Unity Cloud Build チームでの開発時に「Pushしたよ〜」的なことを伝える必要がなくなりますし、 Unity Cloud Buildの場合は個人開発でもビルド完了のタイミングが分かるのでかなり便利です。 目次 はじめに 目次 BitbucketとSlackの連携方法 GitHubSlackの連携方法 Unity Cl

    Slackと連携させて通知を受け取る方法 Bitbucket&GitHub&Unity Cloud Build編 2019年版【Slack】【Git】【Unity CloudBuild】 - (:3[kanのメモ帳]
    amashio
    amashio 2019/08/22
  • PHPで書かれたオープンソースのPocketクローン・「wallabag」

    wallabagはオープンソースとして公開されているPocketクローンです。PocketやInstapaper、すでにサービスをシャットダウンしてしまったReadabilityなど、後で読む系サービスの代替アプリがOSSとして提供されています。 主な特徴として、完全レスポンシブ、スマフォアプリの用意、ブラウザ拡張対応、PocketやInstapaperからのデータ移行、タグ機能、部分的なハイライト、RSSリーダー対応機能、取得した記事の任意のファイルでのエクスポート(JSONやCSV、ePUBやPDF、txt、HTMLなど)等が挙げられています。 条件付き(スマフォアプリのみ)のようですが、Pocketと同じくオフラインで読めるシステムもあるようです(参照:You can finally read your articles while being offline:wallabag)。P

    PHPで書かれたオープンソースのPocketクローン・「wallabag」
    amashio
    amashio 2019/08/22