タグ

ブックマーク / note.nkmk.me (6)

  • Pythonで日付から曜日・月を数値・文字列で取得 | note.nkmk.me

    日付から曜日を数値で取得: datetime.weekday(), calendar.weekday() datetime.weekday(), date.weekday() 日時(日付と時間)を表すdatetime.datetimeオブジェクトのweekday()メソッドで、曜日を表す整数値が得られる。月曜日が0で日曜日が6。 datetime.datetime.weekday() — Python 3.12.0 ドキュメント import datetime dt = datetime.datetime(2023, 1, 1) print(dt) # 2023-01-01 00:00:00 print(dt.weekday()) # 6 print(type(dt.weekday())) # <class 'int'>

    Pythonで日付から曜日・月を数値・文字列で取得 | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2022/09/17
  • Pythonのリストと配列とnumpy.ndarrayの違いと使い分け | note.nkmk.me

    Pythonには、組み込み型としてリストlist、標準ライブラリに配列arrayが用意されている。さらに数値計算ライブラリNumPyをインストールすると、多次元配列numpy.ndarrayを使うこともできる。 それぞれの違いと使い分けについて説明する。表(テーブル)で表現されるような二次元データを扱うのに便利なデータ分析ライブラリpandasについても最後に少し触れる。 リストと配列とnumpy.ndarrayの違い リスト - list リストlistの主な特徴は以下の通り。 組み込み型であり、何もimportせずに使える 異なる型を格納できる リストのリストによって多次元配列を表現することも可能 狭義の配列とは異なるが、配列ライクな簡単な処理を行うのであればリストlistで十分な場合が多い l = ['apple', 100, 0.123] print(l) # ['apple',

    Pythonのリストと配列とnumpy.ndarrayの違いと使い分け | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2021/01/06
  • Pythonのif __name__ == '__main__'の意味と使い方 | note.nkmk.me

    Python初心者がサンプルコードを見たときに理解に苦しむのが、おまじないのように書かれているif __name__ == '__main__'。 アンダースコアに惑わされるが「__name__に格納されている値が'__main__'という文字列であれば、以降の処理を実行する」という単なるif文。 関連記事: Pythonのif文による条件分岐の書き方(if, elif, else) __name__と'__main__'の意味が分かれば理解できる。

    Pythonのif __name__ == '__main__'の意味と使い方 | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2020/04/05
  • Python, pip list / freezeでインストール済みパッケージ一覧を確認 | note.nkmk.me

    Pythonのパッケージ管理システムpipではpip list, pip freezeコマンドでインストール済みのパッケージ一覧を確認できる。 pip listでは最新版のパッケージや最新版でない(更新可能な)パッケージ、ほかのパッケージから依存されていないパッケージなどを選択して出力することが可能。 pip freezeはパッケージをまとめてインストールするための設定ファイルであるrequirements.txtを作成するときに便利。 関連記事: Python, pipでrequirements.txtを使ってパッケージ一括インストール すべてのオプションに触れているわけではないので、より詳細な内容は公式ドキュメントを参照。 pip list - pip documentation v24.0 pip freeze - pip documentation v24.0 pipの基的な使い

    Python, pip list / freezeでインストール済みパッケージ一覧を確認 | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2020/02/18
    “pip freeze > requirements.txt”
  • Python関連記事まとめ | note.nkmk.me

    環境情報・設定 Pythonのバージョンを確認、表示(sys.versionなど) Pythonが実行されている環境のOSやバージョン情報などを取得 カレントディレクトリを取得、変更(移動) 実行中のファイルの場所(パス)を取得する__file__ 環境変数を取得・追加・上書き・削除(os.environ) 再帰回数の上限を確認・変更(sys.setrecursionlimitなど) コードの書き方・ルール Pythonはインデント(スペース4文字)でブロックを表す 識別子(変数名など)として有効・無効な名前、命名規則 キーワード(予約語)一覧を確認するkeyword 長い文字列を複数行に分けて書く メソッドチェーンを改行して書く pip(パッケージ管理) パッケージ管理システムpipの使い方 pipでrequirements.txtを使ってパッケージ一括インストール pip list /

    Python関連記事まとめ | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2019/08/02
  • Pythonのlambda(ラムダ式、無名関数)の使い方 | note.nkmk.me

    Pythonではdef文で関数を定義するが、lambda(ラムダ式)で名前を持たない無名関数を作成することもできる。lambdaは引数として関数(呼び出し可能なオブジェクト)を指定する場合などに使うと便利。書き方および使い方を説明する。 4. その他の制御フローツール - ラムダ式 — Python 3.11.3 ドキュメント 6. 式 (expression) - ラムダ (lambda) — Python 3.11.3 ドキュメント

    Pythonのlambda(ラムダ式、無名関数)の使い方 | note.nkmk.me
    amashio
    amashio 2019/02/11
  • 1