タグ

ブックマーク / papicocafe.blog.jp (41)

  • 【三重】 日本唯一!!ガリバーの滑り台 市民の森公園 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 世界初!!真珠の養殖で成功したミキモト真珠島 ココを中心に、一大養殖真珠フィーバーが巻き起こった鳥羽 鳥羽駅前にある、家電量販店のような 鳥羽一番館という建物 店内には伊勢行かずして伊勢エビ、伊勢うどん、赤福が買えたり もちろん真珠真珠真珠の大売出し 地元のヤングも集う鳥羽一番館では 鳥羽のご当地グルメ「とばーがー」がべられるよ。 鳥羽で採れたものを使ったハンバーガーであれば とばーがーとして認定されるので 街のいたるところでいろんなとばーがーがべられるんだって。 ▲鳥羽の星はいま、鳥羽一郎ではなく 「鳥羽の旅」を歌う水森かおり 鳥羽駅前から伸びる商店の数々 おみやげ、お事、休憩処が並び

    【三重】 日本唯一!!ガリバーの滑り台 市民の森公園 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/23
    「どすーん」という擬音と共に投げ出され感を感じる滑り台。経年劣化が凄まじいが、滑った先の終着点の手のひらが、働き者の手をしている。
  • 【岐阜】 今すぐ行くべき!レトロ好きは必ず満足するステキな街並み岐阜市まとめ : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 はやく!! いますぐ来て!!! 岐阜市の街並みが好きすぎてタイトルにあふれちゃってますが そうなんです!! レトロ好きはこぞって出かけるナンバー1の街とでもいえましょう岐阜県岐阜市。 「いつか行ってみたいな~」 そんなのんきにあぐらをかいてる場合じゃございません。 こちらをご覧ください。 岐阜高島屋の南地区一帯をぶち壊して でっかいビル建てちゃおう計画がおよそ30年前からあり いよいよ2018年から手をつけようとしているわけです。 ちょっと!!なんてことしてるんですか!! 警察呼びますよ!! 誰も得しない構想がいま、着々と進んでるわけ。 金も権力もない平民であるわたしたちはそれをただ見守ること

    【岐阜】 今すぐ行くべき!レトロ好きは必ず満足するステキな街並み岐阜市まとめ : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/22
    紹介される大量の写真に、筆者の現地への深い愛着を感じる。日本人の原風景へ続くダンジョンのような広大な街並みは、どれも見応えあり。無くなるのは余りに惜しい。
  • 【福岡】 小倉の行っておきたい名物スポット : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 新幹線とモノレールが走る街、小倉。 金融、麻雀、個室ビデオの看板が並ぶ駅前には 店員さんが売り場で寿司詰め状態の ローカルパン“シロヤ”が人気 路地を曲がるともうそこはおとなの世界が広がっている “級”の字が違うおおらかなストリップ劇場の 看板がかわいい!! ハートを矢が射抜いている!! このフォント、そしてカラー すべてがかわいいじゃないの!! このあたりは映画でもたびたび登場する場所。 どうですか?雰囲気あるでしょう? しかしここ、駅前の再開発にともない まもなくなくなってしまうんだって。 誰もが新しくてキレイなものを求めてるわけじゃないのに なくしてしまうなんてもったいない!! 劇場のす

    【福岡】 小倉の行っておきたい名物スポット : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/22
    どこにでもある風景を造るために、そこにしかないものが無くなっていく…。諸行無常とはいえ、何とも哀しいことである。
  • 【岐阜】 渓谷に残る夢の国 恵那峡ワンダーランド : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 恵那峡といえば東海圏のみんなにとってCMでもおなじみだった恵那峡ランド。 1970年にオープンしたのち1991年にピークを経て、2000年11月で閉鎖。 そののち2002年、恵那峡ワンダーランドとして復活したのは話題になりましたよね。 天気のいい平日の昼間 何年ぶりかにやってまいりました恵那峡ワンダーランドです。 恵那峡周辺の施設を訪れる際はできればぜひとも平日に来ていただきたい。 なぜなら平日、駐車料金がタダ!! ※土日祝日や春夏休みは1日500円 さあ!おとな料金ひとり分を堂々と払ってさっさと入場だ~! 平日のなにがいいってコレコレ!! 遊具すべて貸切状態よ。 近づくとスタッフの方が動かし

    【岐阜】 渓谷に残る夢の国 恵那峡ワンダーランド : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/22
    レトロ感が素晴らしいテーマパーク。お化け屋敷の説明に、ものすごい愛を感じる。こういう遊園地は、ずっと存続していて欲しい。
  • 【千葉】 ジャングルパレスで大ジャングル風呂に入ろう : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 すっかり日が暮れてしまいました。 房総半島の最南端。 ヤシの木に囲まれた南国ムード満点の 昭和レトロリゾートホテル、ジャングルパレスにやってきました。 薫り立つ野の花々、駆け抜ける潮風、 そして旅の空を染める黄金色のサンセット・・・ が見える予定だったんですが、実際は 波と風の轟音が響く真っ暗闇だけでした。 しかしジャングルパレスの中に入ればフロントから 早速ジャングルっぽさ全開でウエルカム。 ジャングルパレスは宿泊はもちろん 日帰り入浴も可能。 タオルだけ持参して南国気分を味わいに ひとっ風呂浴びに行ってみませんか? ジャジャーン!! ロビーには宝塚のような大階段が登場!! かっこいいー!!

    【千葉】 ジャングルパレスで大ジャングル風呂に入ろう : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/10
    建物全体のレトロな雰囲気が素敵。リンク先のお風呂イラストの説明「だいたい下のイラストのような感じです」がアバウトで良い。泊りで行きたい。
  • 【岐阜】 水と銀行のまち 大垣駅前を歩く : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 多くの河川や豊富な地下水から「水の都」と呼ばれ、また 顧客満足度抜群、最強の地方銀行、大垣共立銀行発祥の街、 大垣市にやってまいりました。 駅前からぶらぶらと散策していると グッとくる光景をたくさん見つけたのでご紹介します。 ブタが豚肉をべて喜んでいる看板が目印。 扉に散りばめられた花柄がかわいいとんかつのエビス。 大垣の名所!といってもおかしくないこの外観。 すばらしいでしょ?? めでたそうな日の出には電球らしいものが見え、 かつてはギラギラと輝いていたのでしょう。 大垣のご当地百貨店、ヤナゲンは元気に営業中。 駅前からのびる商店街はその名も OKBストリート。 OKBとはもうおわかりです

    【岐阜】 水と銀行のまち 大垣駅前を歩く : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/10
    昔、青春18きっぷで乗り継ぎの際に降りた駅が大垣。あの頃より寂れてる印象だけど、懐かしい。扉に「これでもか」という具合に鍵アピールしてる金物屋に笑った。
  • 【広島】 毒ガスとウサギの島 大久野島 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 瀬戸内海に浮かぶ島 大久野島(おおくのしま) ココへは広島県忠海港(ただのうみこう)からか しまなみ海道でつながってる愛媛県大三島(おおみしま)盛港から フェリーで12~13分ほどで着きます! フェリーの値段はいずれも片道300円 大久野島は周囲約4キロの小さな島 戦時中、毒ガスを作っていたことで知られ 当時は地図から消されていたとか。 またココではウサギが大量に野生化していて、 天敵のいない、動物界でもっとも性欲の強いウサギはいまや700羽以上に増えているとか。 なのでそこら中にウサギがいる「ウサギ島」としても人気 というわけで上陸! すると早速野良ウサギいたー!!! うあーーー!! ほんと

    【広島】 毒ガスとウサギの島 大久野島 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/03
    ウサギ好きも廃墟好きも、どちらも楽しめる楽園。どっちも好きな私にとっては、パラダイス。
  • 【長崎】 炭鉱の島 池島へ行ってきた。 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 長崎にある炭鉱の島「池島」に行ってきました!! 池島へは長崎の神浦港、瀬戸港、佐世保から フェリーや高速船を使って30分~小1時間 港からいきなり工場群が目に飛び込んできた!! 池島は周囲4kmの島で、炭鉱設備や炭鉱アパート、学校、郵便局、消防署、診療所から 料品もあるしスナックもあるし銭湯もあるし宿泊施設もあるとにかくなんでも揃ってる島。 池島は1959年から出炭が始まり 最も多いときには、この小さな島におよそ8000人が生活していたんだそう。 それから閉山したのが2001年! つい最近!! それから10年あまり経った現在では300人足らずまで人口が激減。 島内にはいたるところにネコネコネ

    【長崎】 炭鉱の島 池島へ行ってきた。 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/02
    同じ長崎の軍艦島より行きやすい状態で、同様の廃墟感覚が味わえるのが良い。私の好きなゲーム『SIREN2』の世界観がここにある。目玉をくりぬかれたキャラはホラー(笑)。
  • 【茨城】 ギネス認定!! 世界一の牛久大仏 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 茨城でもっとも有名な大仏さま 牛久大仏にやってきました。 牛久大仏は、茨城も、日も さらには世界をも認める 世界一大きな青銅製大仏立像としてギネスに認定。 これはスゴイ!! 牛久大仏の足元はお花畑が広がっていて その光景はまさに浄土!! 季節によって咲く花も変わり しかもお花摘みもできるという もうここ、極楽じゃん!! 牛久大仏の高さは台座も含めて120m。 重さは4000トン。 左手のひら18m 顔の長さ20m 目の長さ2.5m くちの長さ4m 鼻の高さ1.2m 耳の長さ10m 人差し指7m と、超越すぎて実感できない大きさ。 さらに牛久大仏は、胎内に入ることもできる。 大仏のかかとあたり

    【茨城】 ギネス認定!! 世界一の牛久大仏 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/06/02
    牛久大仏を掃除するシーンをテレビで見たけど、落下しなくても恐怖で死ぬ自信がある。牛久大仏は、地に足が付いた安全な状態こそ極楽だと思わせる存在なのかもしれない。
  • 【青森】 まじで?キリストは日本に来ていたの? キリストの墓 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 青森県の山の中にキリストの墓があるのは有名だよね? はるばるやってきましたここは青森県三戸郡新郷村です。 昭和10年、茨城県から訪れた武内巨麿氏により 武内家の古文書をもとに発見されたキリストの墓。 古文書によると、ゴルゴダの丘で磔刑に処されたのは 弟のイスキリであり(え!?キリストに弟がいたの!?) キリスト人は日に渡り、 ここ新郷で106歳の天寿を全うしたというのです。 え!?まじで!? そしてここにはキリストの墓と、 弟イスキリの墓があり、 毎年キリスト祭りでは慰霊祭がおこなわれ ナニャドヤラの唄と踊りが奉納されます。 ナニャドヤラとは、岩手県北~青森県南に伝わる盆踊りのこと。 ナニ

    【青森】 まじで?キリストは日本に来ていたの? キリストの墓 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/05/26
    トンデモ本などで聞いたことのある微笑ましいレベルのこじつけ伝承。ある意味奇跡。ローマ法王にナニャドヤラの舞いを見せて感想を伺いたい。
  • 【青森】 名曲を熱唱! Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 立佞武多(たちねぷた)の館に行ったらぜひとも寄ってほしい、っていうかむしろこっちがメイン。 立佞武多(たちねぷた)の館の向かいにあるY.C.M吉幾三コレクションミュージアム。 Y.C.Mとはおわかりですね、吉幾三(Y)コレクション(C)ミュージアム(M)の略です。 入ると早速、等身大、吉幾三パネルがお出迎え。 ぜひとも一緒に記念写真を撮ろう。 Y.C.M吉幾三コレクションミュージアムは、全国から吉幾三ファンが押し寄せる憧れの地。 ここにはほかでは手に入らないオリジナルグッズが充実していて、ファンならずとも目を輝かせること間違いなし。 吉IKUZOの文字が刻まれた吉幾三ストラップ Y.C.M吉幾

    【青森】 名曲を熱唱! Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/05/26
    どこもかしこも吉幾三。ここに来れば一生分の吉幾三知識が得られそう。もともとはアイドル路線だったなんて知らなかった。
  • 【新潟】 燕市に行ったらロンドンに行こう : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 新潟県のほぼ中央。工業の街、燕市にやってきました。 燕駅周辺には商店街エリアもあって昔ながらの風景。 道路の半分を駐車スペースにしちゃってる無法地帯は 住みやすい街ならではの光景。イイ街の象徴です。 並んでいるお店も古いながらも、絶賛営業中という奇跡。 アップデートされない街の風景はグッときます。 ▲シンプルなパチ屋、燕会館 ▲奥に残る看板が渋い。 ▲銭湯跡を使ったほんわかふれあい寿サロン。 燕駅前からまっすぐのびる道を歩いて5分ほど。 つきあたりに見えてくるのが燕市まで来た目的地 純喫茶ロンドン どの角度から撮ってももれなく信号機が立ちはだかる純喫茶ロンドン。 どうですか?渋いでしょ?? 古

    【新潟】 燕市に行ったらロンドンに行こう : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/05/19
    愉快なロンドン楽しいロンドン。褒めてるようで全く褒めてない、それでいて愛を感じる紹介文がすばらしい。パーフェクトなパフェは私も食べてみたいと思った。
  • 【青森】 温泉街を味わう@温湯温泉 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 黒石駅から車で20分ほど。 青森の激渋温泉、温湯(ぬるゆ)温泉です。 国道から脇に入るといきなりのアーチ。 なにこのウエルカム感、最高じゃない?? 裏側にも書かれた手書きの温湯温泉。 このアーチをくぐりにわざわざ来る価値あるよね。 温泉街自体はさほど広くない、こじんまりとした雰囲気。 川のせせらぎと鳥のさえずりしか聞こえない、とても静かな温湯温泉。 やっぱりこうゆうところが落ち着く~! 温湯温泉は古くから湯治(温泉地に長期滞在して温泉療養をおこなうこと)で有名な湯場のようで、細い路地沿いに並ぶ宿は「客舎」と呼ばれるもの。 客舎とは、湯治客が米などの料、布団まで持参して長く滞在する湯治宿泊施設

    【青森】 温泉街を味わう@温湯温泉 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/05/05
    静寂な雰囲気がすごく良い。湯治に行くなら温湯温泉を選びたい。温湯(ぬるゆ)って名前なのに実は熱めのお湯というのもネタ的に良い。
  • 【青森】 登録有形文化財でスターバックスコーヒー  : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 弘前公園前にあるスターバックスコーヒーは、登録有形文化財に店舗を構える珍しいタイプ。 登録有形文化財にあるスターバックスは神戸北野異人館店に続いて2店目なんだとか。 この建物はもともと、旧第八師団、団長の官舎として1917年に建てられたもので、1951年には弘前市長公舎として利用。 2012年、老朽化のため補修改修工事をしたあと、市が有効活用の公募を行うと、スターバックスが手を挙げたってわけ。 建物の意匠をそのままにしながら、いい感じに残してくれてありがとうということで 趣のある建物、歴史的風致形成建造物、景観重要建造物など、数々のプレートを掲げるスターバックス。 和洋折衷のデザインとスタバの

    【青森】 登録有形文化財でスターバックスコーヒー  : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/28
    和洋折衷と新旧折衷が見事に織り成されている。文化財保護の観点からも、スタバのこういう協力は応援したい。
  • 【富山】 ホタルイカ祭りで目玉を飛ばそう!2015 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 富山県滑川といえば ホタルイカ ホタルイカ群遊海面っていう天然記念物まである 滑川の名物、ホタルイカで町おこしをしよう!と 毎年、ホタルイカミュージアムの前で開催されているのが ホタルイカ祭り ▲朴訥とした話しぶりで市民の支持を集める滑川市長 ホタルイカ祭りでは参加型のイベントが3つあって ●ホタルイカすくいコンテスト ●滑川名物大いコンテスト ●ホタルイカ目玉とばしコンテスト この中でも一番おもしろそうな ホタルイカ目玉とばしコンテストに参加!! 朝9時 参加受付のために現地へ到着すると はやくもものすごい列!!! まじで!?みんなどんだけ飛ばしたいの!? 人気あるな~ と思いきや実は 目

    【富山】 ホタルイカ祭りで目玉を飛ばそう!2015 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/27
    生き物を丸ごと喰らって、残した目玉をプッと飛ばしてその距離を競うという恐ろしい儀式。なのに会場はほんわかとした楽しげな雰囲気。ホタルイカってすごい。
  • 【青森】 スリルと興奮!オートバイサーカスを見に行こう! : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 日有数のさくらの名所、弘前さくらまつりにやってきました。 さすが日一のさくらと称されるだけあって、ものすごい人の数。 毎年ゴールデンウイークあたりに見ごろを迎えるため、全国各地から観光客が押し寄せる名所中の名所です。 お堀を囲むさくらの奥にはとてもキレイな岩木山も見える! さくらまつりの期間中のみ開放される弘前市役所の屋上にあがれば、さらに見事な景色を見ることができる。 なんと美しい末広がり! 仕事中のサラリーマンも思わず立ち寄って写真を撮りたくなるほどの美しさ。 その気持ち、よくわかります。 さて、市役所の向かいにある弘前公園追手門口からお花見開始。 まずはどこになにがあるのかチェックす

    【青森】 スリルと興奮!オートバイサーカスを見に行こう! : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/27
    長い冬の代償が、この時期の素晴らしい桜なのだろうか。ロマンチックなハート形の空間よりも、レトロ看板絵やオートバイサーカスに惹かれるから私はまだ独身なんだと、ふと思う。
  • 【秋田】 秋田の至宝、伝説のデパート 木内百貨店 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

    【秋田】 秋田の至宝、伝説のデパート 木内百貨店 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/18
    古き良き雰囲気と、ピエリ守山的な最近の廃墟モールチックな雰囲気が同居する素晴らしい空間。お釣りに用意された札が通し番号でピン札なのは、良からぬ犯罪を未然に防ぐ叡智なのかも。
  • 【三重】 龍宮城で鳥羽湾めぐりとイルカ島  : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 鳥羽マリンターミナルからは 鳥羽湾に浮かぶ島々を結ぶ船が出ていて ここで一番人気なのが 鳥羽湾めぐりとイルカ島クルーズ その遊覧船のひとつがこれ 龍宮城 え!?これ 香港で有名な水上レストランジャンボキングダムじゃなくって?? 極彩色に彩られた船体 絵にも描けない美しさやー!! 船首にはキンキラキンの浦島太郎が。 どうですか?この、ますらおっぷり。 船に乗る前から大コーフン カメ助けてもいないのに 陸から龍宮城に行けるなんて!! ゴテゴテしてるのは外観だけじゃない まずはエントランスホール 海底の龍宮城への入り口 魚が泳ぐ水槽、海中に差し込む太陽の光を表現した照明、 天井や壁画の魚に迎えられ、

    【三重】 龍宮城で鳥羽湾めぐりとイルカ島  : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/17
    船の雰囲気が楽しく、この船だけですでに旅程の8割ぐらいの価値がある気がしてしまう(別に島がしょぼいと言ってるわけじゃないが)。老けた浦島像は、なぜそこに置いた?
  • 【広島】 レトロな商店街を歩こう@尾道 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 歴史文化と寺の街、 広島の人気観光地、尾道にやってまいりました。 とはいえ、路地に入ってネコを撮るとか 小洒落たカフェでパンケーキべるとか 歴史ある寺や海がきれいに見える場所には行かないのでご安心ください。 尾道の珍スポットといえば、駅前からよく見える尾道城。 1964年、博物館として建てられた、歴史もなにもないただの廃墟です。 尾道といえばレトロ好き、商店街好き、街歩き好きの聖地。 尾道の商店街は駅前から、行けばわかるってくらい 探さなくても見つかる場所から始まり、アーケード街がおよそ1.2キロ さらに奥には飲み屋街が広がっていたり、細かい路地が分かれていたりと 1度行っただけでは全部見

    【広島】 レトロな商店街を歩こう@尾道 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/08
    素晴らしきレトロ商店街。昭和40年代臭を強く感じるというのに、ツイッターなどSNSをやっている人だけが注文できる不思議な甘味処があるというミスマッチが謎。
  • 【愛知】 西の果てにそびえる城 喫茶真珠貝 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 愛西市の県道をドライブ中 ひときわ目を引く物件に遭遇。 なななななにあれ!!! お城がある!!! 近づいてみたら喫茶店でした。 名前は、優美な西洋風のお城にピッタリな真珠貝 愛知の西の果てに、こんなステキなところがあったなんて!! ▲ところどころ真珠をあしらったような「真珠貝」の文字がいとおしい。 レンガで囲まれた入り口とエレガントな照明で 細部まで城っぽさを演出。 ドア越しに見える店内の照明から さぞ中もスバラシイに違いないと期待が高まる。 ドアを開けると わああああ!!!やっぱりステキ!! 天井からぶらさがるランプシェードがものすごくかわいい!! キッチンの上部には瓦が並べられ 屋根のよう

    【愛知】 西の果てにそびえる城 喫茶真珠貝 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    amateur2010
    amateur2010 2018/04/08
    ソファの痛みをイグサの座布団でカバー、のくだりで笑った。名古屋近辺の喫茶店ってモーニングの量が有名だけど、それは別として、こういうレトロなお店に行ってみたい。