2016年9月12日のブックマーク (4件)

  • 「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺事件を摘発する警察の「だまされたふり作戦」で送られた荷物を受け取ったとして、詐欺未遂の罪に問われた男性被告(35)=兵庫県尼崎市=に対する判決公判が12日、福岡地裁であった。丸田顕裁判官は「(被害者が)詐欺だと気づいたうえで送った物を受け取っても、詐欺行為にはならない」などとして、無罪を言い渡した。 判決によると、福岡県大野城市の女性宅に昨年2~3月、「ヤマシタ」を名乗る氏名不詳の人物が「ロト6が当たる特別抽選に参加できる」などと電話し、現金120万円をだまし取ろうとした。 不審に思った女性は警察に相談。福岡県警の捜査に協力してだまされたふりをし、現金の入っていない箱を指定された大阪市のマンションに発送した。 被告男性は、知人から紹介された何者かの指示を受け、荷物を受け取るために3月25日に大阪市内のマンションの空き部屋へ赴いた。部屋で配送業者を装った警察官から荷物を受け取り、現行

    「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル
    amd64x64
    amd64x64 2016/09/12
    この男も騙されて犯罪に加担させられた被害者という構成になるのかね。詐欺の片棒なのだろうと予想はしていても受け取り役だけなら詐欺罪には問えないと。
  • なんと6,000万人がTポイントカードを現在進行形で利用中!CCCが直近1年以内にTカード利用したアクティブ会員数を発表。 - クレジットカードの読みもの

    Tカードを直近1年以内に利用したアクティブ会員数は6,000万人。 そんな驚きの数字をTカードを管理&発行しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が発表しました。 日の2人に1人が使うカード「Tカード」 Tカードの会員数が9月に6000万人を突破|CCCのプレスリリース カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO増田宗昭、「以下CCC」)が提供するTカードにおいて、直近1年間にTカードを利用いただいているアクティブな会員、かつTカードを複数枚お持ちの方は1人として重複を除いたユニークな会員である「アクティブ・ユニーク」なT会員数が、2016年9月末で6000万人になります。 これは、日の2人に1人がTカードを利用している数字となります。 Tカードの利用者数について: 6,000万人はとんでもない利用者数: 一定数残ってる、ポイン

    なんと6,000万人がTポイントカードを現在進行形で利用中!CCCが直近1年以内にTカード利用したアクティブ会員数を発表。 - クレジットカードの読みもの
    amd64x64
    amd64x64 2016/09/12
    そのうち購買履歴が漏れるよ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    amd64x64
    amd64x64 2016/09/12
    繁殖に繋がる発情のトリガを持つものだけが子孫を残して淘汰が進むよ。
  • 新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 | 天狼院書店

    2016-09-11 新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 【全国の書店さんでお買い求めください】 *Amazonさんはこちらから▶Amazon『殺し屋のマーケティング』 *e-honさんはこちらから▶e-hon『殺し屋のマーケティング』(トーハン系の書店さんでご購入が可能です) *楽天ブックスさんはこちらから▶楽天ブックス『殺し屋のマーケティング』 *この記事は映画『君の名は。』の公開当初、2016年9月に書いたものです。 天狼院書店店主の三浦でございます。 はじめに断っておきますと、僕は新海誠監督のことは、何も知りません。前の作品は、観たのか、観ていないのか、はたまたTSUTAYAでDVDで借りたのに観ずに返したのか、定かではありません。 ただ純粋にその映画だけを観て、どう感じたかを自分でまとめたかったので、映画のパ

    新海誠監督の『君の名は。』を観て、ピクサーのジョン・ラセター方式をすべて捨てようと決意した。《天狼院通信》 | 天狼院書店
    amd64x64
    amd64x64 2016/09/12
    ラセターもなんだかんだ作家性も強いと思うけどね。直接関わった作品はひと味違う。商業性と作家性のバランスをどう取るかの話でしょう。