タグ

2019年2月11日のブックマーク (5件)

  • 原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態 | 女性自身

    「福島第一原発事故のあと、国が詳細な土壌汚染調査をするだろうと思っていたんですが……。国がやらないなら、自分たちで測るしかない。そう思って土壌の測定を始めたんです。その結果を一冊にまとめたのが、このです」 そう話すのは、「みんなのデータサイト」(以下、データサイト)事務局長の小山貴弓さん(54)。クラウドファンディングで集めた約600万円を元手に、’18年11月に『図説17都県 放射能測定マップ+読み解き集』(みんなのデータサイト出版刊・以下、『放射能測定マップ』)を出版。わずか2カ月で、1万1,000部を発行して話題になっている。 データサイトは、福島第一原発事故後に各地にできた市民放射能測定所がつながった市民グループ。’19年1月末時点で31の測定所が参加している。 震災後、被ばくのリスクを減らそうと、各地域で測定した品や環境中の放射性物質のデータを精査し、共有。’13年9月、ネッ

    原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態 | 女性自身
  • 自民 甘利選対委員長 ”情勢次第では衆参同日選挙も” | NHKニュース

    夏の参議院選挙をめぐり、自民党の甘利選挙対策委員長は、選挙情勢次第では、「衆参同日選挙」もありうるとの見方を改めて示しました。 そのうえで、参議院選挙に合わせて衆議院を解散する「衆参同日選挙」について、「ダブル選挙の考えはみじんもないというのが、安倍総理大臣の現在の発言だ」と指摘しました。 一方で、「野党が、理念を共有せずに選挙のためだけに結集する『野合』をするなら、われわれは勝つために、あらゆる手段をとる。安倍総理大臣が採用するかは分からないが、私には提案する責務があり、ちゅうちょはしない」と述べ、選挙情勢次第では、「衆参同日選挙」もありうるとの見方を改めて示しました。

    自民 甘利選対委員長 ”情勢次第では衆参同日選挙も” | NHKニュース
    amedama8
    amedama8 2019/02/11
  • ひき逃げでタクシー運転手の男逮捕 「道路で寝ている人をはね…」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8日、東京都台東区の路上で男性が車にはねられて意識不明の重体となった 警察は男性をひき逃げしたとしてタクシー運転手の男を逮捕した 男は、道路で寝ている人をはねたが大丈夫だと言われたと話しているそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ひき逃げでタクシー運転手の男逮捕 「道路で寝ている人をはね…」 - ライブドアニュース
    amedama8
    amedama8 2019/02/11
    寝てる奴も悪いが気づかないもんかね
  • 極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot

    初出では「オルタナ右翼を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か」というタイトルになっており、Vaporwave シーンから抗議めいた声があがった。Vaporwave にはオルタナ右翼にとって魅力的な要素が満載であるかのように受け取れるタイトルなのは確かだが、愛好する音楽とオルタナ右翼を紐づけて語られることに対する抵抗もあったのではないだろうか。 しかし好むと好まざるとに関わらず Vaporwave がオルタナ右翼を魅了していることは事実である。2016年には Vaporwave のアーティストらによるナチズムと闘うためのディスカッションも開催されている(追記・下記ニュースサイトはフェイクニュースサイトで、実際にこのような会合は開催されていない)。 音楽と極右が結びつく事態は、音楽史においてたびたび見られる。ここでは「音楽と極右」をメインテーマにして話をしてみよう。 極右とパンクロ

    極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot
    amedama8
    amedama8 2019/02/11
  • 神戸の和田岬線に乗ってみた 休日は2往復だけ「都会のローカル線」、廃止の可能性は(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    神戸市兵庫区内にある、JR山陽線(JR神戸線)の兵庫駅。ここから臨海部の和田岬駅まで、山陽線の支線(和田岬線、全長2.7km)が延びています。人口およそ150万人の大都市にある路線なので列車の数も多いと思いきや、休日はわずか2往復しか走っていません。 【地図】休日2往復! 和田岬線のルート 2019年1月27日(日)の夕方、和田岬駅から兵庫駅行きの普通列車に乗りました。 和田岬駅は、線路とホームがそれぞれひとつあるだけ。屋根の付いた待合スペースらしきものはあるものの駅舎はなく、もちろん駅員もいません。自動券売機や自動改札機、ICカードリーダーもなく、どこかのローカル線の駅に迷い込んだかのようです。 しかし、駅の周囲は民家や工場が建て込んでおり、駅前の道路も歩道付き4車線という大通り。さらにその道路の下は神戸市営地下鉄海岸線が走っています。 17時18分、折り返し兵庫行きとなる下り普通

    神戸の和田岬線に乗ってみた 休日は2往復だけ「都会のローカル線」、廃止の可能性は(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    amedama8
    amedama8 2019/02/11