タグ

2016年11月4日のブックマーク (3件)

  • 「ビジネスvsエンジニア」の構造に持ち込むな チーム内外の信頼を勝ち取るマネージャーの処世術

    「周囲の信頼を勝ち取っておく」大切さ 伊藤直也氏(以下、伊藤):このへんは、トップマネジメント向けです。CTOやステークホルダーに近いマネジメントをやっている人に対して、すごく重要なことです。 マネージャーをやるとき、自分のチームをきちんとマネージしていくことも大事なんですけど、もう1つは、自分たちのチームが外からの信頼を得ておくこともすごく重要です。 これをやっておかないと、エンジニア都合の「工数取りたい」といったときに、いちいちロジックを組み上げなきゃいかないんですよね。 でも、「あの人が言うんだったらそうなんだろう」と思わせておくと、だいたいどんなことも、懇切丁寧に説明しなくても「まあ、任せるよ」とスッと通るようになるので、ここをきちんとやりましょう。 エンジニアの良くないクセですが、すぐ「エンジニアとビジネス」の対立構造に持ち込んで、「営業がうらちのことわからないからダメなんだ」み

    「ビジネスvsエンジニア」の構造に持ち込むな チーム内外の信頼を勝ち取るマネージャーの処世術
  • DMM亀山会長「戦争は正義vs悪ではない」漫画ワンピースから学ぶ“世界平和”のとらえ方

    DMM.com会長の亀山敬司の地元石川県の中学校で特別講演が行われました。中学生が将来避けることのできない「平和」や「憲法」や「仕事」のあり方について、どう考えていくかを話しました。その時の講演内容を抜粋、編集して、4回に分けてお届けします。 『ワンピース』を現実の世界に当てはめるとどうなる? 亀山敬司氏:今、先生から聞いたんだけど、石川県の中学校はスマホが禁止だったんだね。DMMもあまり知らないみたいだし、今まで話したスマホの未来の話もピンと来ないよね。じゃあ、みんなもよくわからない話を聞かされても退屈だろうから、アニメの話でもしようか。 さっき、『艦これ』とか『刀剣乱舞』とか言っても誰も知らなかったけど、じゃあ『進撃の巨人』を知ってる人は手を挙げてみて? 『化物語』は? 『夏目友人帳』は? 『ドラえもん』は? 『ワンピース』は? なるほど。君らの世代だとワンピースとかドラえもんとか、や

    DMM亀山会長「戦争は正義vs悪ではない」漫画ワンピースから学ぶ“世界平和”のとらえ方
    amels
    amels 2016/11/04
    ワンピース
  • ゲームでは語られない「マリオが穴に落ちたあと」を描いたムービー「Super Mario:Underworld」

    世界で最も有名なゲームキャラクターと言っても過言ではないマリオが穴に落ちてゲームオーバーになってしまったあとを描いたムービー「Super Mario:Underworld」が公開されています。ムービーでは、ゲーム中で語られない恐怖と絶望がマリオに襲いかかりまくっていることがわかります。 Super Mario: Underworld - YouTube 「スーパーマリオブラザーズ3」の1-1らしき横スクロールのステージに挑戦中のマリオ。 マリオが穴に落ちてしまうと…… ゲームオーバーで残機が1つ減ります。ゲームでは残機があればやり直しとなるのですが…… このマリオは、おなじみの「ワアアアア」という叫び声と共に地上へ落下します。 地上に落ちてきたマリオがむくりと起き上がると…… 辺りには自分と同じように落下してきたマリオの死骸が大量に転がっています。 上を向くと先ほどまでいた横スクロールのス

    ゲームでは語られない「マリオが穴に落ちたあと」を描いたムービー「Super Mario:Underworld」
    amels
    amels 2016/11/04