私の場合、開発環境では複数の言語のコードを書いたり実行したりします。 例えば perl, ruby, nodejs, python など。 これらを利用するために、plenv, rbenv, nodebrew, pyenv などを利用していました。 しかし、遅ればせながら anyenv というものがあると聞いたので、こっちに乗り換えました。 **envを2つ以上使ってる人はこれ使うのが良いと思います。おすすめ。 http://blog.riywo.com/2013/06/22/155804 https://github.com/riywo/anyenv インストールは簡単 README.md のとおりにやればOK # ------------------------------------------------------------------------ -# plenv +# an
参考: http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/27/news042_2.html 何カ所かつまづいたのでメモ。 homebrewのインストール RVMのインストール Rubyのインストール Rubyバージョンの確認 1. Homebrewのインストール http://brew.sh/index_ja.html 1-1. インストール $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go/install)" 1-2. 最新バージョンにする $ brew -v Homebrew 0.9.4 $ sudo brew update失敗するケース $ sudo brew update error: The following untracked working tree fil
OS X 10.9 Mavericksから Ruby 2.0.0になり、Ruby 1.8.7のメンテも終了しました。 しかし、どうしても1.8系が必要になったので、インストールしたときのメモ; 1.Command Line Tools(Xcode)、Homebrew、rbenv、ruby-buildのインストール 参考; →・Ruby 2.0.0 を Homebrew + rbenv で OS X Mountain Lion にインストール Command Line Toolsのダウンロードはこちらから。(要 Apple ID) #Homebrewは、[ホームページ](http://brew.sh)のインストールコマンドをコピーして、ターミナルで実行 $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)" #最近の
はじめに 本日Ruby技術者認定試験(Silver)に合格した。 成績は84点と決して派手ではない結果だけど、思い立ってから取得まで一週間という短期間で取得することができた。 これから受験しようとしている方へ、合格までの道程を簡単にご紹介したい。 Ruby技術者認定試験とは 受験料や出題範囲はこちら。 http://www.ruby-assn.org/ja/certification/examination.htm 試験に関しては、まつもとゆきひろさんの一言が一番シンプルにこの試験を表現していると思う。 Matzにっき 2007-08-16 今まで通りRubyとかかわる人にはなんの役にも立たないでしょう。 認定試験は、Ruby技術者を確保したい企業にとっての目安であり、 そういう企業にアピールしたい技術者にとっての道具です。 私はというと、別に仕事に必要になったわけではないけど、最近読む書
改訂のお知らせ 2022年10月3日よりRuby 3に対応したRuby技術者認定試験の配信を開始しました。詳細はニュースをご参照ください。version 2.1の試験については旧試験ページをご参照ください。 Ruby技術者認定試験について Ruby技術者認定試験制度は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師及びRubyを学ぶ学生などを対象とした認定試験制度です。認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、高い水準のRubyによるシステム開発能力を持つことを認定されます。 認定によりRubyベースでシステム開発を行ううえで必要な基礎的な知識と応用力をもつことをアピールすることができます。試験の合格者は、Rubyアソシエーションにより「 Ruby Association Certified Ruby
先日Rubyビジネス推進評議会主催の第3回Rubyビジネスフォーラムが大阪で開催されました。 Ruby言語開発者、まつもとゆきひろさんが、『インターネットが変えるソフトウェアとビジネス。Rubyを例として』と題した基調講演を行いまいした。 その内容を紹介します。 計算機としてのコンピューター IBMの初代社長トーマス・ジョン・ワトソンの有名な言葉に、「コンピューターは全世界で5台くらいしか売れないと思う」と言ったとされています。 その数字は当時の計算技師の人数とENIACの計算性能から導かれた数でした。 ところが、今ではその数百万倍の処理能力をもつコンピューターが何億台もあります。 去年だけでPC出荷台数は3億台。スマートフォンとタブレットはそれを超える出荷がされています。 コンピューターは計算機としてのみ使われているわけではありません。 インターネットとの接続 今日、大阪まで松江から飛行
「Lisp脳」の謎に迫る – Schemeプログラマの発想という僕の好きな記事があるのですが、Rubyプログラマの発想も同じだなーと、ふと思いました。 データの加工として考える 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 記事ではこの実装の例(手続き型)として、こんなコードが載っていますが、 (do ((x 1 (inc! x))) ((>= x 100) x) (cond ((= (modulo x 15) 0) (print "FizzBuzz")) ((= (modulo x 5) 0) (print "Buzz")) ((= (modulo x 3) 0) (print "Fizz")) (else (print (
Help us understand the problem. What is going on with this article? Ruby2.1では、RGenGCによりかなりパフォーマンスが改善されている。 また、チューニングパラメータが増えているが、まとまった日本語の解説が無かったので書いてみた。 間違いがある可能性があるので、指摘は歓迎です。 RGenGCとは RGenGC(Restricted Generational Garbage Collection)については、まずはこれを読むべし www.atdot.net/~ko1/activities/rubyconf2013-ko1_pub.pdf www.atdot.net/~ko1/activities/2014_rubyconf_ph_pub.pdf Ruby 2.1: RGenGC · computer talk by
hottyです。 ソニックムーブ Advent Calendar 2013 12/11(水)の記事になります。 今回はRubyの並列処理について書こうと思います。 この記事には過ちがあると指摘されました(さぁどこでしょうか)。詳しくは追記を! Rubyの処理系は1.8まではユーザレベルで行うグリーンスレッドでしたが、 1.9からはMRIにYARVという処理系が組み込まれ、 カーネルがスレッドの管理を行うネイティブスレッドになりました。 では、早速ですがThreadクラスで複数のスレッドを作って並列処理を行ってみましょう。 [sourcecode lang="ruby"] list = ["A", "B", "C", "D"] io = File.open("result.log", &quo
仕事で Rails を使ったサービスを担当し始めて約1ヶ月半、Ruby と Rails にもだいぶ慣れてきたので、ここまでどうやって勉強してきたか書いておこうと思います。いや、まだ初心者もいいところなのですが、そのうち忘れてしまって今しか書けなそうなので、書いておきます。 とはいえ、こういう情報は時間の経過と共に意味のないものになってしまいがちなので、なるべく時間に左右されない本質的なことを織り交ぜながら書いていきたいと思います。 irb(main):002:0> Date.new(2014,4,4) - Date.new(2014,2,19) => (44/1) 当時の知識 パーフェクト Ruby を途中まで読んだ Ruby on Rails Tutorial の Chapter 4 Rails-flavored Ruby をやっていた という程度。 パーフェクトRuby (PERFEC
There are many kinds of complexity that you have to deal with developing software and different kinds of applications will have very different sets of problems you need to solve. If you are building the next Twitter, scalability and fault-tolerance are the problems you are probably fighting. On the other hand, these problems are almost never an issue when working on enterprise applications. The co
Railsチュートリアル4.0版には各章に演習が付いていますが、模範解答みたいなものは示されていないため、この書き方で良いのかと悩むこともありました。 そのため、復習した時のことを考えて、自分の解答をまとめておきます*1。 なお、4章はsample_appと関係無いため、6章はコードが全て示されているため、それらの章の解答は省略します。 第3章 演習3.5.2はコードが示されているため、省略します。 演習3.5.1 spec/requests/static_pages_spec.rb *2。 describe "Static pages" do . . . describe "Contact page" do it "should have the right title" do visit '/static_pages/contact' expect(page).to have_titl
技術部アルバイトの鈴木(@draftcode)です。 クックパッドが内部向けに開発・運用を行ってきた、分散テスト実行システムRRRSpecをオープンソースとして公開しました。RRRSpecは時間のかかる自動テストを分散処理することで、全体のテスト時間の短縮を狙うアプリケーションです。現在クックパッドでは17000を超えるテスト項目があり、マシン一台でテストを実行すると完了まで数時間かかります。このテストを60並列程度の分散処理で行うことで、平均8分から9分程度で完了できるようになりました。また、Amazon EC2のスポットインスタンスを利用することにより、大幅なコスト削減も同時に達成しました。 https://github.com/cookpad/rrrspec 分散テスト実行とは アプリケーションが大きくなるにつれて、自動テストの数も大きくなっていきます。クックパッドでは、非常に多くの
flatten は自身を再帰的に平坦化した配列を生成して返します。flatten! は 自身を再帰的かつ破壊的に平坦化し、平坦化が行われた場合は self をそうでない 場合は nil を返します。 lv が指定された場合、lv の深さまで再帰的に平坦化します。 ... flatten は自身を再帰的に平坦化した配列を生成して返します。flatten! は 自身を再帰的かつ破壊的に平坦化し、平坦化が行われた場合は self をそうでない 場合は nil を返します。 lv が指定された場合、lv の深さまで再帰的に... ...列要素が自身を含むような無限にネストした配列に対して flatten を呼んだ場合に発生します。 # 自身を再帰的に平坦化する例。 a = [1, [2, 3, [4], 5]] p a.flatten #=> [1, 2, 3, 4, 5] p a #=>...
という地獄の話です。 基本的な部分 # config/initializers/session_store.rb Hogehoge::Application.config.session_store :cookie_store, domain: ".#{ENV['DOMAIN']}", key: '_hogehoghoge' というような感じにする。アプリを起動する時に環境変数でドメインを指定する。 .#{ドメイン} と cookie のドメインを指定しておくことでサブドメインでもクッキー共有できるようにする。クッキー共有したくないならこうしない。 ./bin/rails server とかを使うなら、この場合 localhost としてアプリが起動するのだから、 DOMAIN=localhost ./bin/rails server とかする。 hoge.localhost とかで名前解
“regional” wasn’t going to mean “provincial”—that regional conferences could be top-notch events—and that hope has been fulfilled beyond what we could possibly have wished for. 地域Ruby会議(Regional RubyKaigi;りーじょなるるびーかいぎ)は、RubyKaigiのようなイベントをいろんな地域でやってしまおうというプロジェクトです。日本Rubyの会が後援しています。 地域Ruby会議 未確定情報を含む、今後の開催情報は、日本Ruby会の公式Wikiのこれから開催される地域Ruby会議のページも参照してください。 Date Name Report
以匠心致品质准确掌握需求 特殊部件创价值 更安全 高度洁净生产车间生产,无污染使用安全。 更美观 进口数控设备加工,消除毛边,为设备增分。 精度高 尺寸精度严格符合图纸要求,高度匹配设备。 易使用 结构设计合理,装配理想,使用便捷效率高。 高标准洁净生产 净化车间 更用心 千级过滤器生产中心净化车间 拥有千级净化生产车间,确保洁净从生产源头开始,通过ISO9001质量管理体系认证。 01 过滤器质量有保障 质量优 更放心 承诺所有高效过滤器逐台检测 拥有多部高效空气过滤器检漏台,风量仪,风速仪,确保每台高效过滤器都为优等品。 02 售后服务更全面 售后支持 更贴心 包装、运输、使用、售后全程跟进 产品从生产、检测、包装、运输到使用,我们提供全程贴心服务,确保客户使用放心。 03 过滤器一站式服务 一站式服务 合作更省心 无尘车间用空气过滤器一站式服务中心 产品种类丰富、生产设备齐全、技术实
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く