タグ

2008年5月19日のブックマーク (3件)

  • 私大生2割「日本語力中学生以下」 学力底上げにeラーニング導入

    「ゆとり教育」に端を発する学力低下が叫ばれるなか、「私大学生の2割の学生の日語力が中学生以下」という驚きの調査結果が明らかになった。この調査を行った教育機関では、「大学でのeラーニング導入を推進しないと、今の大学は生き残れない」と提言している。 66%が「中学生以下」と判定された大学もある 大学生の基礎学力の低下を受け、独立行政法人・メディア教育開発センター(NIME)では、日語・英語数学の基礎学力を測定するための「プレースメントテスト」を開発し、各大学で提供している。調査は1998年から00年、04年から07年にかけて行われたが、「日語力が中学生レベル以下」と判定される大学生の割合が非常に多いのだ。まとまったデータが残っている04年時点(24大学・7353人が受験)で、「中学生以下」なのは、国立大学で6%だったのに対し、私立大学では20%で、短大では実に35%。06年の調査では、

    私大生2割「日本語力中学生以下」 学力底上げにeラーニング導入
  • 減産計画の失敗で生乳不足 バターが店頭から消える日

    「店頭からバターが消えるのではないか」。こんな話がささやかれている。中小のスーパーマーケットではバターがほとんど品切れ状態だという。原料となる生乳の不足が背景にあるようだ。生乳は需要の多い飲料用とチーズ用に優先して使用されるため、バターが真っ先に打撃を受けた形となった。 ほとんど品切れで、1人2個までと制限 2008年3月22日付けの「朝日新聞」に、菓子店の経営者による投書が掲載された。「バターが手に入らない。無策な政府に怒りを覚える」という内容だ。店ではひと月に80kgの業務用バターを使用している。07年秋から手に入らなくなったため、経営者は通販サイトや材店で単価の高い市販用を購入していたという。しかし、先週ついに市販用も姿を消したと書かれている。 業務用洋菓子材料をインターネットで販売する東名品でも、ほとんど品切れしている状態だ。かろうじて在庫のあるものでは、1人2個までと制限して

    減産計画の失敗で生乳不足 バターが店頭から消える日
    americanboss
    americanboss 2008/05/19
    本当に不足しているのか…。この状況の改善っていつごろなんだろ。これもみんなのお姫様の(ry
  • 子供を喜ばせようと遊び場を作ったら、次の日クマたちが遊んでいた : 痛いニュース(ノ∀`)

    子供を喜ばせようと遊び場を作ったら、次の日クマたちが遊んでいた 1 名前: 船越英二(愛知県) 投稿日:2008/05/18(日) 10:01:16.34 ID:wfisL1uy0 ?PLT アラスカの郊外に住む人たちが数人でプールを作ったのですが、場所が場所だけに 寒すぎてあまり使えなかったので埋め立てて子ども用の遊び場にしたそうです。ところが、 その遊び場で喜んで遊んでいたのは子どもたちではなくクマでした。日常風景では ないと思いますが、アラスカというのは思っていたよりすごいところみたいですね…。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080518_playground/ クマが楽しそうに遊んでいますね クマは4匹でやってきたようです 滑り台も活用 4 名前: 紅音也(中部地方)[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 1

    子供を喜ばせようと遊び場を作ったら、次の日クマたちが遊んでいた : 痛いニュース(ノ∀`)
    americanboss
    americanboss 2008/05/19
    絶対にポルナレフのAAがあるはずと思ったら、なかった…