タグ

2009年8月29日のブックマーク (5件)

  • ずいぶんと堂々とした乗っ取りもいるんだなぁ

    ブログの乗っ取りとかが存在するのは知っていたけれど、てっきり同人界隈の話で、はてなダイアリーで雑文を書いている僕は関係ないと思っていた。だけど、そんなのは勝手な勘違いだったみたいで、見事に今年の春にブログを乗っ取られた。 よくある騙りでの乗っ取りではなく当の乗っ取り、つまりパスワードが何故かバレてブログが勝手に更新されていた。Twitterとかのアウトプット関連のパスワードは恥ずかしながら統一していて、全部乗っ取られた。びっくりするよね、久しぶりに自分のブログ見たら知らない記事が書いてあったら。え、なにこれこわいと思いつつログインしてみたら、ダメ。同じパスワードを使っているサービスをチェックしたら、全部やられてた。 僕は今年の春頃から念願の初彼女が出来て、もうはてダでgdgdと下らないことを書くのはやめて、オタ趣味とかも一切捨てて、(言葉としては変だし好きじゃないけど)普通の大学生っぽく

    americanboss
    americanboss 2009/08/29
    で、この増田はどのアカウントから書いているんだい?
  • 子どもの悪事が明らかになったときの対処

    0. 娘のことで起こったこと、思ったこと。 子どもが悪事を働くと、親はショックを受ける。窃盗は大きな犯罪ながら、少なからぬ子どもが一度は手を染め、親を泣かせます。リンク先記事にインスパイアされて、私の雑感を簡単にまとめてみました。エラソーな文体に反して、内容に自信はないです。テキトーに読み流してください。 1. 私は親不孝者なので、自分の悪事で親を泣かせたことが何度かある。その体験からいうと、子どもが悪いことをするのは、基的に親のせいではない。親が立派な人物で、多くの人から賞賛されるような子育てをしていても、子は悪事をなす可能性がある。そういうものだと思う。 私が***を盗んだのは、とある事情から、決してありえないと思われていた状況下だった。両親の絶望はいかばかりだったか。しかしとある事情の件もそうだが、両親は子どもの重大な過ちについては、その後、決して蒸し返さなかった。子どもの生意気な

    americanboss
    americanboss 2009/08/29
    "隆夫、学習机の上から3番目の引き出しの青い書類袋の中に[禁則事項]を持っているね。そしてそれは[禁則事項]から盗んだものだ。同じく[禁則事項]、[禁則事項]、[禁則事項]もそうだね。" なんて萌える父親なんだ
  • 競馬 : 日刊スポーツ

    競馬 ボート 競輪 オートレース 競馬 フランキー健在!デットーリがサンタアニタHで米移… [記事へ] 海外 | 競馬フランキー健在!デットーリがサンタアニタHで米移…[3月4日 22:11] コラムミルコが弱点を強みに変えた、コスモキュラ…/弥生賞[3月4日 20:12] 共通 | 競馬女性新人騎手の大江原比呂が地方初参戦!7日船橋で…[3月4日 17:46] 競馬福永祐一師のシーザリオ談 3・22発売の「ウマ娘…[3月4日 17:15] 競馬福永祐一師「ウマ娘」新加入ラインクラフトを語る …[3月4日 17:00] 競馬リバティアイランドの2着実績シンリョ…/中山牝馬S[3月4日 16:21] 競馬菊花賞馬ドゥレッツァ、注目の始動戦 尾関…/金鯱賞[3月4日 14:33] 海外 | 競馬メイジの全弟ドーノックがファウンテンオブユースS…[3月4日 14:13] 競馬武豊が進言…京都牝馬

    競馬 : 日刊スポーツ
    americanboss
    americanboss 2009/08/29
    ナチュラルに「ああ、まあ正しいだろうなぁ、そんな感じのローテ」とか思ってしまった俺は、相変わらずの菊花賞軽視主義者のようだ。一線級に問答無用のチャンピオン級がいないから、戦いやすそうだし。
  • TVアニメ バカとテストと召喚獣 メインキャスト発表 - ファミ通文庫◆FB Online◆

    ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律上禁じられています。すべての著作権は株式会社KADOKAWAに帰属します。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    TVアニメ バカとテストと召喚獣 メインキャスト発表 - ファミ通文庫◆FB Online◆
    americanboss
    americanboss 2009/08/29
    姫路瑞希→原田ひとみ、島田美波→水橋かおり、木下秀吉→加藤英美里など。胸が姫路瑞希の人は、胸もそうだけれどもたぶんOPかEDも歌うんだと思う。亀山"チャック"音響監督は、また水橋配役ですか。
  • コミケは入場料を取るべきだ(旧題:コミケについて外野の無責任な意見を少し)

    コミケが大盛況で史上最高の来場者数(56万人)になった、なんてニュースをテレビでやっていた。東京モーターショーの来場者数が130~150万人だから、4割くらいか。 来場者が多すぎて周辺地域にもずいぶん迷惑をかけているそうだし、会場の混雑も無茶苦茶になっているという。東京モーターショーは次第に来場者が減りつつあるが、16日間開催のスケジュールを守っている。この我慢の姿勢が奏効して、土日+人気メーカー+人気車種という条件が重ならない限りは、落ち着いて会場を回れるようになった。今思うと80年代はひどかった。 もちろんモーターショーとコミケは違う。じっくり立ち読みされたって、サークルとしてはあまり嬉しくないだろう。きちんと車を見てもらって好印象を与えることが利益になる自動車メーカーとは事情が異なる。コミケ参加サークルが、現状の人口密度にすら満足していなかったりするのは、理解のできるところ。 それで

    americanboss
    americanboss 2009/08/29
    この記事書くの楽しかっただろうなぁ。俺も昔思ったものさ「内川を外野にコンバートすんのやめろよw」とか「古木はどう考えてもパリーグ向きだろw」とか。挙句「柳田さっさと野手転向しろ」だもんなぁ。