タグ

2014年10月11日のブックマーク (2件)

  • まとめサイト:実はステマ もうけ話にツッコミ、全て偽装 - 毎日新聞

    americanboss
    americanboss 2014/10/11
    だまし広告に引っかかる人がいるからディストピアなんじゃなくて、これでwebの一等地が埋められてるのがディストピアなんだよなぁ
  • getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ

    Javaのgetter/setterのお話。 僕は当時を語るには若すぎるのだけど、過去を振り返って書いてみる。当時を知る人は誤りがあれば指摘してほしいし、情報があればコメントなりトラックバックなりして欲しい。前世紀の話というのは今となっては探すことがなかなか難しくなりつつある。 「privateな変数にpublicなアクセサを定義する」? - ネットの海の片隅で getter/setterとは何か Javaのオブジェクトにフィールドがあったとして、そのフィールドに値を設定するメソッドがsetter(せったー)、そのフィールドの値を取得するメソッドがgetter(げったー)と呼ばれる。慣習としてsetterはsetXXX(int value)といった様にsetから始まる名前をつけ、引数はひとつ。戻り値はvoid型。getterはgetXXX()といった様にgetから始まる名前をつけ、引数はな

    getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ
    americanboss
    americanboss 2014/10/11
    lombokは良い物だけれど、それならgetter/setterやめよーぜ感はある。まあ、惰性と「今更書かなくしても落ち着かない」であるかな。これやるならフィールドのプレフィックスmとかも削りたい