2021年12月13日のブックマーク (17件)

  • あたたかい家庭ってどうやるの?

    ぬるい家庭(毒親ではないがあったかい家庭という程仲良くも無い)育ちなのであたたかい家庭が分からない。あたたかい家庭出身の人は「こうすると良い感じの家族になる」ってTipsを教えてほしい。

    あたたかい家庭ってどうやるの?
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    猫とコタツ必須
  • 昨今の発達障害マンガについて

    十歳の時に弟とセットで発達障害診断されたまだギリアラサー女性の増田です。 昨今の発達障害系エッセイマンガ読んでるともやもやするので文章にする。 かれこれ二十年ほど前、弟がいかにもなアスペ(今はASDか)だったので、母が大きい病院に連れて行ったら、何となくついていった私も 「お姉ちゃんのほうもガチめのアスペっぽいんで検査してください」 みたいなこと言われて検査したらバリバリ文句なしのアスペだった。 しかも「この先普通に進学できると思わないでください」とか言われるレベルだった。 だったけど、私は幸いというべきか ・感覚過敏じゃなくて感覚鈍麻(過敏の方がフォーカスされがちだけど鈍麻も少なからずいる) ・とにかくぼーっとしてる方のアスペ(注意力散漫)だったので、多動がなかった ・私の世代が比較的穏やかかつオタク(陰キャ)多めだったのでいじめにあわず、コミュニケーションの問題があまり目立たなかった

    昨今の発達障害マンガについて
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    アスペゆえに同級生から散々悪口言われて社交不安障害になり就職できずヒキった私も努力が足りなかったんだな。悪かった悪かった。
  • 飼う前のウツボに対するイメージと実際に飼ってみての違い一覧がこちら「ほしくなった」「かわいい」

    れれれ @chima2chan ゆるいウツボ| ぷりぷりカキ四コマ更新中| ★LINEスタンプ【x.gd/DeCVy】★書籍『ピスピスの旅』発売★ネコフライ【https://t.co/MVbsWDLZq0】★5/18(土)デザフェスB-210📮商品化等のご相談はこちらから📮chima2chan@gmail.com line.me/S/shop/sticker…

    飼う前のウツボに対するイメージと実際に飼ってみての違い一覧がこちら「ほしくなった」「かわいい」
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    ウツボちゃんほどじゃないかもだけど、カサゴちゃんも怖そうな見た目のわりにはかわいかったよ。釣ったカサゴちゃんを飼ってたときは幸せだった。
  • 「すいません親とはぐれました」と申告した後に自分や親の名前をスラスラ言う子供を観て「歴戦の迷子」と思った話…自身や子供がそうだったエピソード続々

    まめそま @mamesoma 忘れ物して今ショッピングモールの総合案内所にいるんですが、カウンターの隣に小学校3〜4年くらいの男児が一人でスタスタ歩いてきて係員さんに「すいません、親とはぐれました」と申告した後に自分とか親御さんの名前とかスラスラ伝えてて、歴戦の迷子だった。何事でも場数を踏むと貫禄がつくんだな。 2021-12-12 15:29:51

    「すいません親とはぐれました」と申告した後に自分や親の名前をスラスラ言う子供を観て「歴戦の迷子」と思った話…自身や子供がそうだったエピソード続々
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    私は3歳くらいの頃、母による日頃の訓練のおかげで迷子になってもレジのお姉さんに「迷子になりました」と申し出て大人しく待ってたみたいよ。うちの娘は3歳になってもたぶんムリ。
  • 練習でケーキを焼いている方からのご連絡「5億回くらい言ってますが家庭でのお菓子作りは、結局買った方が安上がりで綺麗です」

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 5億回くらい言ってますが、家庭でのお菓子作りはよほどのプロか趣味でない限りは結局買った方が安上がりで綺麗です(「クリスマスケーキ、もし昆布ちゃんがよければ手作りがいいな…」と旦那にお願いされてリハーサルでケーキ焼いてる私より) 2021-12-12 11:05:01

    練習でケーキを焼いている方からのご連絡「5億回くらい言ってますが家庭でのお菓子作りは、結局買った方が安上がりで綺麗です」
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    コスパ考えると買った方がいいのかな。でも母とお菓子作ったのは本当に楽しかったな。私も子供と作りたいな。
  • NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK「バラエティー生活笑百科」(土曜後0・15)が終了することが12日、分かった。今年8月に他界した笑福亭仁鶴さん(享年84)の「四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせ~」のフレーズでお茶の間に広く親しまれた番組。37年の歴史に来年3月いっぱいでピリオドが打たれる。 【写真】「浪速のヤング主婦代表」として13年までレギュラー相談員を務めた上沼恵美子 現在は桂南光(70)が司会を務め、仁鶴さんの「四角い…」の声をオープニングに使用し続けている。最近でもこの時間帯ではトップ争いとなる世帯平均視聴率5%台をキープ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。NHKでは27年続いた「ガッテン!」が同時期に終了することが判明したばかりで、人気、知名度ともに高い長寿番組が姿を消すことになった。 局関係者は「笑百科は長年の看板だった仁鶴さんを失ったことが大きい。ガッテンもそうだが、番組の性質上、長年続けられたこと自体

    NHK「生活笑百科」37年の歴史に幕 来年3月終了 関係者「役割十分果たした」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    関西人だけどコテコテの関西ノリで胸焼けしそうで苦手だった。関東人のツレは好きだったらしいけど。
  • 普通の人と絵を描く人が思っている絵の凄さの違いの図が話題「それぞれが羨ましい」「ほんとにこれ」

    ikuyoan @ikuyoan イラストレーター/デザイナー。主な業務履歴:バトルスピリッツ、にじさんじ「花畑チャイカ」「グウェル・オス・ガール」、ホロスターズ「大道シノヴ」■お仕事は2024年6月中旬から着手できる物を募集しております。連絡先→ikuyoan05@gmail.com pixiv.net/member.php?id=… スタジオセイオンシティ @94fxv96cxp @ikuyoan 全部バランス良く写実的な描写力もデフォルメ的描写力も、あるいは線の書き込みの細かさも、最小限の線表現による空気感も、とにかく評価軸がてんでバラバラで一概にどうこういえないのはホント奥深すぎて、でもこういう奥深さってどの業界でもあるあるという世界そのものの奥深さ(哲学 2021-12-12 19:09:50

    普通の人と絵を描く人が思っている絵の凄さの違いの図が話題「それぞれが羨ましい」「ほんとにこれ」
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    絵を描くのが好きな私が思うに、誰の描いた絵でも下手とかあんまり思わないな。絵が下手くそでコンプレックスだって言う旦那の描く絵がデフォルメ効いてて上手いと思うし。子供が描く絵も味があるから好き。
  • 音楽の好みはお父さんが車で流してたCDで決まるという話「影響受けまくってる」

    zyefu @syouwabandori @63cities 成る程、うちは更に 子供が小さい頃から、車でボカロ ニコニコ動画曲を流して来た結果… うちの娘の最新オタ曲プレイリストの完成である 2021-12-12 20:18:00

    音楽の好みはお父さんが車で流してたCDで決まるという話「影響受けまくってる」
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    お父さんは車では基本ラジオ聴いてたよ。ありがとう浜村淳ですとスジャータの時報の記憶が残ってる。
  • 「弟がいる長女は文系を選びやすく収入が低い」きょうだいの組み合わせが人生に及ぼす意外な影響 "ブラザーペナルティ"発生の仕組み

    きょうだいの組み合わせはその人の人生に影響があるのか。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「弟がいる長女のほうが男性が少ない職場で働き、所得水準が低くなる傾向にある」という。その理由とは――。 兄弟姉妹の組み合わせによって人生は変わるのか 我々人間はさまざまなものから影響を受けて成長します。この中でも大きな影響を及ぼす要因の1つとして、家庭環境があげられます。 家庭環境は子どもの成長に大きな影響を及ぼすと考えられ、経済学でもこれまでさまざまな分析が行われてきました。 この中で最近注目を集めつつあるのが「兄弟姉妹の組み合わせ」です。ここでの「兄弟姉妹の組み合わせ」とは子どもが2人以上いる場合において、同性のみなのか、それとも異性も含まれているのかという点を指しています。 子どもを持つ親にとって、何人の子どもを持つのかという点は自分たちでコントロールできますが、生まれてくる子どもの性別まではコントロ

    「弟がいる長女は文系を選びやすく収入が低い」きょうだいの組み合わせが人生に及ぼす意外な影響 "ブラザーペナルティ"発生の仕組み
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    ところで一人っ子はどうなん?私はとことんのほほんと育ってしまい無職だけれど。
  • 生理用品の無料配布を本来買える人まで便乗して持っていくのはダメなのか?配布活動している夫婦の一連ツイート

    ほぼウツボの∞ぴの @pinobotty3 その為にはとにかく配布をして、困ったらこの場所がある、こういう活動がある、という順番が結局近道なんじゃないかと思っていて。プロジェクトに関わって7ヶ月が経つけど、遊び半分でとか、一人何個も持っていってしまってという人は今まで一人もいない。そこを警戒するあまりに、せっかくの活動が 2021-12-11 16:26:04 ほぼウツボの∞ぴの @pinobotty3 無くなってしまったら元も子もない。今回生理用品を寄付してくれたり募金してくれる方のおかげで、こういった活動は維持されるので、当にありがたいなと思います。だからといって、この方たちは生理用品もらわないでください!困ってないんだから!って言うのは違うよ、そういう事を言いたかった! 2021-12-11 16:29:23 ほぼウツボの∞ぴの @pinobotty3 あのね!お金のあるなしじゃな

    生理用品の無料配布を本来買える人まで便乗して持っていくのはダメなのか?配布活動している夫婦の一連ツイート
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    生理の貧困だけじゃなくて、親との関係が悪くて生理用品買ってもらえない生徒(私の母とその母の関係がそうだった)もいるんだし、単に持ってくるの忘れたケースもあるだろし、困ってる人が助かるならいいと思う。
  • 増田で男を振った話をするなんて 貧しい人の前で札束を燃やすようなもの

    増田で男を振った話をするなんて 貧しい人の前で札束を燃やすようなもの

    増田で男を振った話をするなんて 貧しい人の前で札束を燃やすようなもの
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    セイロンティー
  • こども館で会う凄いパパさんの話

    ちょっとびっくりしたことがあったので書き留めとく。 毎週息子と遊んでいるこども館にちょっとした有名なお父さんがいるのね。見た目は小太りでいっつも同じパーカー着てる感じで頭はモジャモジャ。そのお父さんも毎週小学生の息子さんと遊びに来てるんだけど、毎回プラレールやら積み木やら工作やらおりがみやらを大人の気レベルで作るし(大人が見てもメチャ凄い)、話も面白いから周りの子どもにも超人気があるのよ。コミュニケーションオバケ。 先週、世界地図の前で子どもたちと一緒に国探しゲームをやったんだけど(正しくはそのお父さんが世界地図の近くに立ってたら子どもたちが寄ってきた)、そのお父さん、マニアックな国とか凄い知ってるの。子どもも親もみんなすげーすげー言ってて。子ども館の職員の人まで驚いてて、そのお父さんは冗談みたいに「まあオジさんはモーリシャス人の友達がいるからね」「オジさん実はブルキナファソの人とお仕事

    こども館で会う凄いパパさんの話
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    イイネ!
  • 師匠がねじ山なめた

    音楽の師匠がうんちく垂れながら、おいらの楽器の裏ブタ開けた。 裏ブタ開けても結局何も変わらなかった。帰ったきた楽器を見たら、ねじ山なめられてた。 弟子入りしてまだ1年。 普通開けないところなので、代わりのネジを探すのも良いか悪いかわからん。 萎えるわ。 どこかに吐き出さないとやってられん。

    師匠がねじ山なめた
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    ぺろっとして気持ち悪いっていう意味なのか。それともねじ山潰れたって意味?潰れたのなら大変だ。
  • 偏差値が20違うと会話が成り立たない

    「偏差値が20違うと会話が成り立たない」 こういう話は上げればキリがないが、この件についても同様のものだろう。 この「偏差値が20違うと会話が成り立たない」という言説については、各々賛否があると思うが、僕はもっと丁寧に言葉を使えば行き違いは減るのではないだろうかと思う。 会話が成り立たないと考える人々は、何も「そこの醤油をとってくれないか」といった単純な日語が通用しないと主張したいわけではないだろう。 しかし、同偏差値帯の人間と話す場合と比較し、自身より低偏差値帯に属する人間と話題の共有が著しく困難であることや、彼らの論理的な思考の欠如(それについても比較としてだが)について主張したいのだと思われる。 また来偏差値についてもどの時点のものであるかを正確にすべきであったのだが、私が体験した中学受験と大学受験についてはこの「偏差値が20違うと会話が成り立たない」という言説を用いるのには適当

    偏差値が20違うと会話が成り立たない
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    もしかしたら偏差値は20くらい違うかもしれないけれど昔行ってたパート先の元ヤン系お姉さんな先輩のことが大好きだった。師匠と呼んで慕ってた。いつどこで人生の師匠に会えるかわからんのが人生よ。
  • ワンちゃん2匹を新しいお出かけバッグに入れたお姿がおもしろ可愛すぎる「顔見合わせてる」「可愛いが渋滞」

    も ふ @fuuta_momiji いま仕事中なんですけど、家族LINEで送られてきた新しいお出かけバックに入ってる2匹が面白すぎる…顔見合せてますやん…笑 pic.twitter.com/zKJkYfsW3y 2021-12-10 15:07:54

    ワンちゃん2匹を新しいお出かけバッグに入れたお姿がおもしろ可愛すぎる「顔見合わせてる」「可愛いが渋滞」
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    かわいすぎるやろ
  • 現代の美人画は、“あわよくば”という男のリビドーが描かせていた | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト

    現代の美人画は、“あわよくば”という男のリビドーが描かせていた日の美術史のなかでしばらく途絶えていた「美人画」が、いま再び大きなブームの兆しを見せています。その牽引者は日画家の池永康晟さん。妖しく美しい池永さんの描く美人画の世界をご紹介します。 CREDIT :文/井上真規子 写真/久保田育男(人物) FEATURE:特集LIFESTYLEPEOPLE美人について[2] いま、「美人画」が密かなブームになっているのをご存知でしょうか? より正確に言えば、密かではなく50年ぶりとも言われる大きなブームの兆しを見せているのです。書店にはコーナーが作られ、数多く出版された画集やムックの売りれ行きも好調です。 そのブームの立役者であり、人気を牽引しているのが日画家の池永康晟さん。まずは池永さんの作品をご覧いただきましょう。衣装の柄まで細密に描かれた若い女性たちの表情は、どれも強い感情を表さず

    現代の美人画は、“あわよくば”という男のリビドーが描かせていた | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト
  • ニホンリス「毒キノコ食べてみた」→毎日ベニテングタケなどを食べ続けた結果、「つよすぎ」「かわいい」と話題に

    末次 健司 @tugutuguk ニホンリスが、ベニテングタケなどの毒キノコをよくべていることを、@kyoju53さんの美しい写真とともに報告した短い論文を発表しました。興味深いことに、同じリスが数日間に渡りテングタケ属の子実体をべ続けており、「毒キノコ」を安全に摂取できるようです。doi.org/10.1002/fee.24… pic.twitter.com/kGN5L9EIqS 2021-12-06 19:34:54

    ニホンリス「毒キノコ食べてみた」→毎日ベニテングタケなどを食べ続けた結果、「つよすぎ」「かわいい」と話題に
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/12/13
    ベニテングタケは美味しいらしいとは聞く。写真のテングタケは猛毒なので間違っても食べないように。