2022年12月30日のブックマーク (5件)

  • 質素な食事VS豪華な食事「産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて」に投稿された写真が完全に二極化「高級ホテルの食事と刑務所の食事がある」

    ママ🐱2y🦕1y🎀年子 @kuromama_baby #産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて このタグ、総合病院とかで出産の方の写真上がってるけど、産後にこれ??え?ってなるやつある。もちろん他の入院患者さんもいるし、大量に作るからね、でもこれにいくら取ってるんだ?ってやつ。授乳もあるし赤ちゃんと母親の二人分の事と思えないものも… 2022-12-28 01:23:06

    質素な食事VS豪華な食事「産婦人科ご飯の写真撮ってた人見せて」に投稿された写真が完全に二極化「高級ホテルの食事と刑務所の食事がある」
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/12/30
    大学病院で出産したからまあ質素な食事だったけど、無事に生まれてきてくれたからOKよ。食事も地味だけど美味しかったしね。
  • 一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:江戸前オオアサリ(ホンビノス貝)を捕ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 広東料理の南粤美にやってきた これまでの人生でお粥に使った総額以上のお粥をべにやってきたのは、横浜中華街にある南粤美(なんえつびしょく)。テレビドラマ版『孤独のグルメ』にも登場した広東料理の有名店だ。 井之頭五郎(松重豊)さんは一人で中華釜飯や海老雲呑麺をべたそうだが、私は16人でお粥をべる。 なんでそんな大人数なのかというと、16人以上を集めないと予約ができない特別な料理だかららしい。これが豚の丸焼きならわかるが、お粥なのが不思議である。すごく大きな鍋で大量に作らないと成り立たないお粥なのだろうか。 コロナが落ち

    一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた
  • 2022年町田市3大ニュース

    ゼルビアキッチン閉店ゼルビアキッチンはJ2ゼルビア町田のチームが運営する堂。 J2トップチームはもちろん、ユース選手やジュニアユース選手のの改善を目的としている。 他のチームが運営する堂とは違って、町田市民も利用できる画期的な堂だった。 お手軽価格で栄養たっぷり。おいしい。材は地産地消。選手にも会える。 全国をくまなく回るグルメなファンが多いJ2サポのなかでも羨ましがられる夢のような堂だった。 現地の県道の拡幅工事により閉店になるようで当に惜しまれる。 神奈川県知事大量エリアメール事件1月15日に発生したトンガ地震。 神奈川県知事から10分おきに10時間にわたって「神奈川県にも50cmの津波が到達する可能性があります」とメールが送信された。海岸沿いでない町田市にも600通もメールが送信された。町田市は標高30m以上あるので50cmの津波の影響はありえない。知事は「私も寝ていな

    2022年町田市3大ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/12/30
    仕方ない、町田は神奈川県だもの
  • 初めて出来た彼女と女叩きの過去

    これまで、いかに女がクソかって叩いてきた。 金がないとダメ、イケメンじゃないとダメ、エスコートできないとダメ!そういうお前らは何様なんだよ!!ってな感じで。 まあそういう女は絶対クソだ。 けどオッサンにもついに彼女が出来た。 彼女はまぁ美人ってわけじゃないが、童貞のオッサンには勿体無いくらいの人だ。職場の後輩で、少し遅めのクリスマスパーティーで関係が進んだ感じだった。 おかげで今は、上に書いたような女がクソなんであって、そうじゃない女もいるってわかった。 実際彼女は、童貞丸出しのゴミカスエスコートにも何も言わないし、俺はお察しの通り顔は悪いし、金もない。なんなら彼女の方が技術職なので稼ぎはいい。 エンスト女のコピペよろしく共感を求めてくるって面倒臭さはあるけど、それぐらいはしょうがない。 「ああ、女性って(というか彼女って)なんて素晴らしいんだ!」みたいな感覚だ。 で、問題があるのだが、こ

    初めて出来た彼女と女叩きの過去
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/12/30
    付き合いはじめた頃に彼氏が女叩きしてたツイ垢(削除済み)のまとめ見つけてドン引きしたことある。
  • 大手ホワイト企業に入ればお金もあるし休みもちゃんと取れるので、所謂『学生時代にしかできないこと』はほぼ存在しないという話

    ほしの @hoshino_1025a 大手ホワイト企業に入れば温かな上司や同僚に見送られワールドカップを現地観戦できたり、クリスマス以降は正月明けまで休みだったり、冬のボーナスで平均89万円もらえたりするので、「学生時代にしかできないこと」はほぼ存在しません。強いていうなら新卒枠での就活くらいです。 2022-12-28 12:08:48 ほしの @hoshino_1025a 学生時代にしかできないことをした方がいい論者がいう「学生時代にできないこと」とは、バックパッカーとして世界を長期旅行するとか難関資格を目指して1日15時間勉強するとかって話なので、徹夜で友達と遊んだり数週間程度の海外旅行をすることではありません。 2022-12-28 12:14:18

    大手ホワイト企業に入ればお金もあるし休みもちゃんと取れるので、所謂『学生時代にしかできないこと』はほぼ存在しないという話
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/12/30
    そんな大手ホワイトなんか本当にあるんか?噂では聞くけどただの幻じゃないのか?