タグ

2011年1月8日のブックマーク (4件)

  • UMLを基礎から理解する ――UMLでできること,できないこと

    UML(Unified Modeling Language)の入門的な解説というと,各種ダイヤグラムについて手取り足取り説明する場合が多い.しかし,この意味でのUML入門については,すでに多数の書籍が存在しているし,Webサイトで公開されているものもある.ここでは,世の中にあふれているUML情報に接する際に必要となる,UMLの位置付けや,ハードウェアにからむ今後の方向性について解説する.  (筆者) ◎1.UMLとは何か UML(Unified Modeling Language)は,意味付けされた表記法を持つ,モデリング用のビジュアル言語です.UMLを使用しない場合は,自然言語で書いた文書とソース・コードがソフトウェア開発の成果物になります.これに対して,UMLを使用した場合は,文書のほかに(あるいは文書に取って代わって)UMLで表現したモデルが成果物になります(図1). UMLは,箱と

  • fabFORCE.net

    General Information - What is DBDesigner 4? DBDesigner 4 is a visual database design system that integrates database design, modeling, creation and maintenance into a single, seamless environment. It combines professional features and a clear and simple user interface to offer the most efficient way to handle your databases. DBDesigner 4 compares to products like Oracle's Designer�, IBM's Rational

  • プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner
  • ネットワーク自動調整その後:simple is best:So-netブログ

    『解約SIMでワンセグが見れるか』という長い実験がもう少しで終わりそうだ。まあ、途中からは『プリSIMでワンセグを見続けられるか』という実験に変わっていたが。 そもそも、〓の殆どの端末は契約中のSIMが入っていないとワンセグ、カメラ、アプリ、ミュージックプレイヤー等が使えないという事実が問題なのだが、それはもうどうでもいい。今できることをできる限り利用し尽くすのが、〓ユーザーを続ける醍醐味だ。鯖天からホワイトBB、SBカードのキャンペーンまで、情報には敏感にな。 経緯を書いておこう。逆に辿れば単純な話だ。端末の機能で「ネットワーク自動調整」というものがあり、自動というだけあって、数週間から数ヶ月ごとに、望まずとも自動で作動する。 その期間は機種によって異なり、早いものは数週間、長いものでも3ヶ月がせいぜい、(3Gのごく初期の機種のみ、その期間が無いものもあるが)平均すると一ヶ月程度だ。これ

    ネットワーク自動調整その後:simple is best:So-netブログ
    amigogrj
    amigogrj 2011/01/08
    よくしらべたなーと感心する。