タグ

2008年7月25日のブックマーク (6件)

  • 「無痛」「無傷」…包茎手術の誇大広告で契約無効 都救済委  - MSN産経ニュース

    包茎手術を実施したクリニックに「無痛」「無傷」を強調した誇大・虚偽広告の疑いがあったなどとして、東京都消費者被害救済委員会が、手術を受けた20代の男性患者4人の契約を無効とするあっせんを行ったと発表した。クリニック側は「痛みが残る」などと不安をあおってコラーゲンの注入などを勧め、最大で約247万円の治療費を請求していた。 救済委の報告書によると、4人は昨年9月から12月にかけて、都内や神奈川県内のクリニック(3医院)で手術を受けたが、広告などで表示されていた治療費(約15−30万円)を大幅に上回る約98−247万円を請求された。救済委は、クリニック側に誇大・虚偽広告があったとしてクリニック側の不当利益を認定。4人に支払い済みの治療費の一部や全額を返還させている。 4人のうち、3人は手術の結果自体に不満はなかったが、「コラーゲンの注入の効果はなく、高額の治療費に納得がいかない」と救済委に申し

    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    これはひどい。トヨタとおんなじで、どんな媒体でも出広してるからまず批判記事が出ることないんだよね。この手は。/ちんこ剥かれながら追加オプションってタケノコ剥ぎかよ。
  • 彼女ができないやつへの特効薬

    ここ数日はてな匿名ダイアリーを見ててわかったこと。 どうやら彼女ゲットとか、童貞とかその手のワードが熱いので、 まず、童貞が彼女出来ない理由それらについて書く。 ■■■1.まずインターネットするな。 当思うのが はてなでキモオタ達が独自の理論を展開している点。まぁ、理論は別にどうでもいいんだよ。とりあえず回線切って、海へ行けよあほかと。 そもそもな はてなに書いている間に女一人としゃべる練習しろ、兄弟、母ちゃん抜きでだ。 とにかく話せ。 Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ http://anond.hatelabo.jp/20080724003458 こんなのもあるが、とりあえずおまえ インターネットから離れろ。 ネットでゲット(笑)とか愚者でしかない。お前の顔を見た瞬間残念がる相手の顔をおまえはみたいのか? とにかく ネットで自分のポエム

    彼女ができないやつへの特効薬
    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    整形以外は同意
  • じぶん銀行、インフォメーションカウンターを渋谷に開設 | ライフ | マイコミジャーナル

    三菱東京UFJ銀行とKDDIが共同出資したインターネット専業銀行「じぶん銀行」は17日から営業を開始し、同日、渋谷に同行「インフォメーションカウンター」を開設した。営業時間は11時から19時。 インフォメーションカウンターは、渋谷ハチ公前の三菱東京UFJ銀行プラス渋谷出張所を縮小した際に改装を行い、新たにKDDIイベントスペースを設置、その中に開設された。同行経営戦略部の話によると、モバイルの世界だけでなく、リアル感のあるものがあっても面白いのではという考えから、渋谷というモバイルに一番つながりやすいイメージの街に同カウンターを開設したという。また、KDDI、じぶん銀行、三菱東京UFJ銀行という3つの看板が並列することになるため、両社がともに1つの事業を行う象徴的なものとして、一般にアピールしたいという狙いもあるとのこと。このほかにもKDDI広報部では、若者の街・渋谷にカウンターを開設する

    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    インターネット会社の役員はいい人なのかどうなのか非常に気になる。
  • ネットの犯罪予告を取り締まっても通り魔が発生した件について - 煩悩是道場

    社会 理由があって引用を一切しないでエントリを起こすのだけれども、八王子の通り魔の事件を見ていて被疑者の凡庸さというか「事件を起こしそうなバックグラウンド」の薄さが際だっているように思えてならない。秋葉原のときも「自分に似ている」と思った、という書き込みを散見したのだけれども、被疑者のバックグラウンドに如何にも犯行を起こしそうだ、という背景を見つけることが困難であるが為に格差社会だとか犯人の孤独だとかをバックグラウンドとして読み取ろうとしているのではないだろうか。 八王子の通り魔事件の続報を読んでいて、事件い止めるには二つしか方法は無いだろうと思った。一つは殺害する為に使用可能な刃物の店頭販売を禁止し、通信販売にして身元を確認した上で全ての家庭の出入り口に金属探知機を設置して刃物の屋外持ち出しを原則禁止にすること。これを徹底させれば通り魔殺人は起こそうと思っても凶器を入手出来ないから通

    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    理論としてはわかるけど、メジャーマスコミがもし協定を張ったとしても協定外のマイナーが抜いちゃうから、物理的に無理かと。実現したらそれは言論統制。
  • DSビジョンが酷過ぎる件 - 60坪書店日記

    ついに始まりましたdsvision.jp。これがあまりにも酷い。何事もスタートが肝心だと思うのだが、このスタートはない。 登録コンテンツ*1は、脅威の43個! 価格は、破格のリアル書籍の3割引き! 参加出版社は、あの新潮社と秋田書店! たった2社、43コンテンツです。浦安鉄筋家族1巻が315円です。華麗なる一族(上)が630円です。…デジタルで読む意味ないだろ、常識的に考えて。作品の供給に同意したはずの富士見、角川、日文はどこにいった…。 こんなスタートで、「1年間で200万ユーザ、1000タイトル」*2とプレスリリースできるのがすごい。DS使えばなんでもヒットすると思ってたり?もしくはこれから脅威の巻き返しが? *1:文庫とコミック *2:http://www.dsvision.jp/company/press/pressrelease_080702.pdf

    DSビジョンが酷過ぎる件 - 60坪書店日記
    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    プレゼンから見てるけど発売伸ばしてこれはないよね。もくろみと実態がおいつかないのはよくあることとはいえ、これで追いつかせられるのかという疑問はもって当たり前。ソフトに同梱してハード捲けばいいのに
  • 公取が神な件 - 60坪書店日記

    公正取引委員会が気を出した。なんだこの資料、素晴らしすぎる。 資料:書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状(注:pdf) 出版業界の現状が綺麗にまとまっている。特にいいのが、p12の「図表13 取次経由の流通・取引慣行の実態」である。出版業界の金とモノの流れがすぐに分かる神図である。 この資料はいつかじっくり読まなくては。

    公取が神な件 - 60坪書店日記
    amimotosan
    amimotosan 2008/07/25
    面白いけどUbuntu+非力ノートでは重いのであとでWinXpで読む