タグ

2008年8月25日のブックマーク (3件)

  • Firebugについてまとめ - monjudoh’s diary

    随時更新 公式ドキュメント Firebug Console API http://getfirebug.com/commandline.html 気になったところ $$(selector) 複雑なCSSセレクタでなければjQueryの$関数の変わりとして使える感じ。 dirxml(node) outerHTML相当のHTMLを出してくれる感じ $$(selector)と組み合わせると便利そう。 inspect(object[, tabName]) 指定したオブジェクトを指定したタブで表示できる。特定要素をHTMLタブで表示させる時、「inspect($$('table#some-id td')[0],'html');」みたいにできる。今まで、「console.log($$('table#tab td')[0]);」を実行してconsoleタブに表示させた後、そこをクリックみたいにやっていた

    Firebugについてまとめ - monjudoh’s diary
  • 猫とMacの日々: お値打ちFireWireのHDDケース発見!

    iMacを修理に出すにしても、Leopardをインストールするにしても、まずはバックアップしなくちゃなりません。今までためた大事なデータをサクッと消してしまうそんな度量はありませんから。 それで先日大須にHDDと外付けHDDケースを探しに行ってきました。 前回、エントリー「もっとFireWireを」で書いたように FireWireのHDDケースは市場が縮小傾向にあると思っていたんですが、なんと素敵な素敵なFireWireのHDDケースを見つけてきちゃいました!!! 玄人志向が 2008年02月15日に 発売した、出来立てほやほやの「玄蔵 Duo GW3.5MX2-SIU/CB」です。 FireWireは IEEE1394a ですからFireWire400です。ちゃんと6ピンが2個刺せます。USB2も1個ついてます。 Duo というくらいですから HDDは 2個入ります。もちろん現在

    amino_acid9
    amino_acid9 2008/08/25
    外付けケース
  • スマートロケーションを速く動作させる - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 Firefox3のロケーションバーに文字列を記入することで、ブックマークや今まで閲覧したページから自動的にリストアップしてくれる「スマートロケーション」機能は便利ですよね。 たまに見るようなページはブックマークせずにググることが個人的に多かったのですが、Firefox3ではスマートロケーションから直接開く機会が多くなりました。よく閲覧するページほど上位にリストアップされますし、ブックマークが増えずに済むのはいいですよね。 そこで、今回はスマートロケーションでの動作を速く(検索完了までの時間を短く)する方法を紹介します。この設定はabout:configでも変更できますが、拡張機能Awesome Optionsから変更する方法を紹介し