タグ

2012年6月26日のブックマーク (2件)

  • アイコンを合字Webフォントとして扱うSymbolSetが革新的にステキ | fladdict

    Symbolset teaser from Symbolset on Vimeo. 正直この発想はなかった! symbolsetは、アイコンに特化したウェブフォント。 このフォントが面白いところは、アイコンを「合字」として割り当てていること。 まずはサイト上部の大きなテキスト部分がエディターになっているので、そこにheartやtweetなどとタイプしてみてほしい。ビックリするはず。 「合字」というのは、特定の文字ペアに特殊文字を割り振れる欧文書体のルール。日ではなじみのない作法だけど、海外ではftやffなど、スペースが空いてしまう文字を特殊な文字で代替することがある。 SymbolSetはこれ利用して、フォントをアイコンとして活用できる仕組みを発明した。 たとえば、♥のアイコンを「heart」という合字に割り振っている。つまり文章内にheartという文字があれば自動的にハートが、「Twi

  • ヤフーメール新広告、「通信の秘密」侵害か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヤフーメールに8月から導入される新広告が「通信の秘密」の侵害にあたるのではないかと指摘されている問題で、川端総務相は26日、閣議後の記者会見で、「近日中に事情を聞きたい」と述べ、ヤフーに詳しい説明を求める考えを示した。 新広告は、送受信したメールの文面を読み取って関心に合った広告を表示する仕組みで、電気通信事業法で保障する「通信の秘密」を侵害しないか問題となっている。これについて川端総務相は、〈1〉ヤフーメールの会員の同意を得るだけでなく、メールを出した相手方の同意も必要ではないのか〈2〉既に同様の広告を導入している米グーグルへの対応との整合性――などを検討するとした。

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/06/26
    「1ヤフーメールの会員の同意を得るだけでなく、メールを出した相手方の同意も必要ではないのか 2既に同様の広告を導入している米グーグルへの対応との整合性―などを検討」