タグ

2017年11月9日のブックマーク (3件)

  • 近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ

    io302 @io302 さて『がんもどき』で反医療を一世風靡した近藤誠氏の反ワクチンです。 『乳児に7同時接種で急性脳症』 →同時・単独接種の比較は検討済みですか? 『川崎病の発症にワクチン関与』 →え?ワクチン未接種の乳児発症例もありますが? 他にもツッコミ所満載 pic.twitter.com/iR0g9FV8LQ 2017-11-06 08:36:05

    近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/11/09
    ウェイクフィールドのせいで欧州北米で麻疹が流行したが、近藤氏は日本もそのようにしたいのだろうな。不幸にもマスメディアは「ワクチンで救えたはずの命」には無関心だし
  • さよならキログラム原器、単位の改革がやってくる 2018年、単位の定義は基礎物理定数の時代へ | JBpress (ジェイビープレス)

    このキログラムの定義に、実は間もなく大改革が起きようとしています。 1889年以来、130年近く使われてきた「国際キログラム原器」が、お役御免で廃止されようとしているのです。 ここでは、国際キログラム原器とは何物か、そもそも私たちはどうしてキログラムを使っているのか、キログラムの基礎知識をおさらいし、来たる単位の大改革について解説しましょう。 そして、来年発表される新しい単位系を予想しちゃいましょう。 いまさら聞けないキログラム 体重を知るにはどうするでしょうか。体重計に乗って目盛を読めばいいでしょう。 体重計の目盛はどのように定められているでしょうか。言い換えると、測定器具の目盛の正しさはどのように保証されているでしょうか。 体重計はどこかの体重計工場で作られますが、簡略化して説明すると、工場には質量1kgの重りがあって、その重りを乗せたときに1kgの値を示すように体重計の目盛は調整され

    さよならキログラム原器、単位の改革がやってくる 2018年、単位の定義は基礎物理定数の時代へ | JBpress (ジェイビープレス)
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/11/09
    基本単位は「kg」のままなので接頭辞とのもやもやした関係はそのままになるのか
  • 「Chrome」、ユーザーを予期せぬサイトにリダイレクトする行為を排除へ

    Googleの「Chrome」ブラウザは2018年から、ユーザーを予期していなかったウェブサイトにリダイレクトする不正行為の一部を排除するようになる。 ある特定のウェブページを表示しようとしたときに、別のページが突然ブラウザに表示されるという予期せぬ事態が生じることに、不満を感じる人は多いだろう。これは、リダイレクトと呼ばれる動作で、そのウェブサイトのパブリッシャーさえも望まないものだ。現在テスト中で2018年初頭にリリース予定の「Chrome 64」により、おとり商法に似たその種の行為がChromeでブロックされるようになると、Googleは述べている。 「多くの場合、このようなリダイレクトはページに埋め込まれたサードパーティーのコンテンツに起因しており、ページ制作者はリダイレクトの発生を全く意図していないことが分かった」と、GoogleのプロダクトマネージャーであるRyan Schoe

    「Chrome」、ユーザーを予期せぬサイトにリダイレクトする行為を排除へ
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/11/09
    今すぐでも欲しい機能だ。他のブラウザも取り入れてくれないかな