タグ

モテに関するamiyoshidaのブックマーク (40)

  • チャリティTシャツデザインコンテスト毎月開催中:T-SELECT

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/13
    モテたい…Tシャツ
  • 猫と暮らしてコミュニケーションを学ぶ :Heartlogic

    と暮らしてコミュニケーションを学ぶ テラヤマアニ氏の「を飼え」という提案が気になるのは、個人的な経験として、かつてを拾って一緒に暮らした頃の自分と、今のと出会って付き合い始めた頃の自分に、何か奇妙な既視感というか、重なりを感じるためだ。 とのコミュニケーションは、対人コミュニケーションが苦手な人にとって、その練習になる。必ずなる。そのつもりでやれば。しかしテラヤマアニ氏のに関する説明はいささか乱暴で、あれでは分かる人にしか分からないだろうし、またご人のサイトではなんだか流れが変わっているので、ここで多少の補足等を試みたい。自分語り風にしてみたが、つまらなかったので没にした。エッセンスだけ箇条書きで。 ●話の前提として は人間の「他者」よりもシンプルなロジックで動く「他者」である、と考えると、は「他者とのコミュニケーション」を練習するための格好の相手となりうる は人間の

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/13
    人間とコミュニケーションし異性から愛情を得るために必要なことの20%ぐらいは学べるんじゃないか
  • 非モテ女はなぜ語らないのか? - kmizusawaの日記

    非モテ女はなぜ語らないのか? 「しゃれにならないから」という意見も見たが、自分がどれだけモテなかったかというようなことはプライバシーに属することで、わざわざ公言するようなことではない、と考えている人もいると思う。 でもまーちらっと語ってみますと、私は自分の年齢と彼氏いない暦がぴったり同じだ。結婚? していないし、したこともない*1。 雑誌でたまにやっているその手の特集なんか見ると、非モテと言いつつ、デートしたことはある(しかし恋愛関係にまではいたらなかった)とかいう人が出ていたりするが、私はデートすらしたことがないぞ。デートしたことがあるのに非モテを名乗るなんて、私に言わせれば詐欺だ。フォークダンスのときに男子が手をつなぐのを嫌がって目の前でげろを吐くふりをするとか、片思いの相手に告白したら「お前にだけは好かれたくない」と面と向かって言われたとか、そういう体験してこそ真の非モテ女ですよ。

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/06
    非モテ女子の強さにホレた。何を優先するのかなんてその人それぞれだ。同じ価値観に当てはめる方がキモイ
  • ネガ喪の愚痴が求めているものは、「解決」ではなくて「共感」。つまり、女性の愚痴と同じってこと(笑) - 世界のはて

    ネガ喪にアドバイスは微妙 前回の記事に寄せられたはてブのコメントから、id:oya03さんに返信。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20050830/1125351516 oya03 『技術を磨きなよってアドバイスをすると怒られるけどそれも軽蔑や非難の内に入るのかな。』 「軽侮や非難」には入らないと思うんですけど、「モテたいわけではないけど、非モテだからといってキモがられるのは嫌だ。非モテのままでそっとしておいて欲しい」と言っている非モテに対しては、「価値観の押し付け」と感じられ、嫌がられる可能性はありますね。 この手の「ネガ喪*1」の愚痴っていうのは、「解決」じゃなくて「共感」を求めているんですよ。だから、相手が甘ったれたこと言っているように見えても、「アドバイス」じゃなくて「共感」をメインにしたほ

    ネガ喪の愚痴が求めているものは、「解決」ではなくて「共感」。つまり、女性の愚痴と同じってこと(笑) - 世界のはて
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/02
    非モテの愚痴は女性のダイエット話と同じ…ビンゴ!真の男女平等にまた一歩近づいた!
  • Kammy+'s spaceブログ版: ルサンチマンは個性ではなく….(コメント欄)

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/02
    自信のない女の子が好きな男がいるように自信のない男の子が好きな女もいる。あとはプライドの問題。
  • 「第17回 恋のサブカルvsオタク合戦——宮沢賢治「土神ときつね」の巻」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    「性欲の乱費は君自殺だよ、いゝ仕事は出来ないよ。瞳だけでいゝぢやないか、触れて見なくたつていゝよ。性愛の墓場まで行かなくともいゝよ」 「おれは、たまらなくなると野原へ飛び出すよ、雲にだつて女性はゐるよ、一瞬の微笑みだけでいゝんだ」 「さうだなあ、新鮮な野の朝の卓にだな露の様に降りて来て、挨拶を取りかはし、一椀の給仕をしてくれて、すつと消え去り、又翌朝やつて来るといつた様な女性なら結婚してもいゝな」 (『童貞としての宮沢賢治』押野武志/ちくま新書より) なる名言を残したことで、生涯童貞作家としても再評価の声が高まっているようです。そんな賢治が書いた童話「土神ときつね」は、樺の木をめぐって、土神と狐が恋のさやあてを繰り広げるお話です。 鳥たちもこぞって停まりたがるきれいな樺の木には2人の友達がいました。「ごく乱暴で髪もぼろぼろの木綿糸の束のやう眼も赤くきものだってまるでわかめに似、い

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/02
    サブカルVSオタはモテVS非モテという価値観に転換されがちな昨今、みなさんいかがおすごしでしょうか。
  • 九尾のネコ鞭 - あたしはあんたのママじゃない

    大学生が、レポートをどっかのサイトから拾ってきていてけしからん、という話。 ARTIFACT@ハテナ系 - 大学のレポートのコピペ問題あたり参照。 よく知らないが、どーせ、ネットがなかったころだって学生だってやら先輩の過去レポートやらを写したりしてたんじゃないのか? はてなキーワードの線が残っているとか、「先日書いたように…」などの文章が残るなんてのは、コピペの気軽さから起こるミスなわけで。 さらに、グーグルが出来たために、教授側がモトネタを発見しやすくなったからこういった問題が浮上しているんだろう。 こういうのをとりあげて「最近の若者はけしからん」と言う人が時々いるわけだが、ちょっとズレてるよなぁ。 モテ男性を観察していると、自分との技術差に驚く。 「○○ちゃんって小雪に似てるよねー」とか、どうしてそう的確な嘘が言えるのだ。「小雪」なのは全体の5%くらいなもんで、95%は別物であり、ど

    九尾のネコ鞭 - あたしはあんたのママじゃない
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/02
    無償の愛とは親子関係くらいでしか得られないのではないのかという指摘
  • 刺身☆ブーメラン(金子健介) - 非モテの大御所に噛み付かれてちょっと気の毒なくらいにへこんでいるな

    http://d.hatena.ne.jp/pippi/20050828#1125165226 俺の言いたいことはKammy+さんがコメントで全て言い尽くしている。「女は非武装でも全て敵」とかね。 ああしてエッセンスを抜き出して書いてあると、とんでもなく過激に人としてダメな感じに見えるけど、実際そうなのである。前にも引用をしたけど、「俺の彼女になってくれないなら同情なんていらないよ近寄るな」みたいな感じなんだよ、スイッチが入った状態の非モテ男子ってのはね。被害者モードとでもいおうか。その状態では誰が何を言っても無駄無駄。「そうやってまた俺を馬鹿にするのだろう」と逆切れするだけ。俺それで何十回切れたか覚えてないもん。 それにしても、話が大きくなっていろいろ飛び火したからなのかコメントで炎上したからなのか異様にへりくだっていてそこが不満だ。あとからぐじぐじぐじぐじ長ったらしい言い訳するのは見苦

    刺身☆ブーメラン(金子健介) - 非モテの大御所に噛み付かれてちょっと気の毒なくらいにへこんでいるな
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/02
    彼女になってくれないなら同情なんていらないよ近寄るなってのは男に限った感情じゃないと思う
  • 2005-09-01 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    ■ブログに足りないもの ちょっと(けっこう?)前、数名のブログ書きと飲んだくれていて、「ブログに足りないものはなんだろう?」という話になった。 細かいことは忘れてしまったけれど、あれが足りない、これも足りない、とヘラヘラと紛糾する議論のあげく、われわれは「それこそがまさしくブログに足りないものにほかならない!」と、とある合意にたっした。 全員一致で「ブログに足りない」と認めたもの。 それはいったい何か? それは…… 徳大寺有恒! そう、ブログにもっとも足りないのは徳大寺有恒だったのだ! 意味がわからないと思った君は人生にまだ哀しみが足りない。大藪春彦も西村寿行も北方謙三も足りない気がするが(キタカタはけっこう間に合っているかソープへ行け!)、何しろいちばん足りないのがトクダイジであることに疑いの余地はない。 納得のいく結論を得られたことに深く満足したわれわれは、トクダイジがいかに偉大である

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/01
    コンプレックスというのもある種のパワーだと思うんだ。自分や自分の人生に興味のある証拠なんだよね。
  • セクシーと言われる魅惑の大人レディになる! 脱・恋愛ニート!魅惑女へ - [男と女の恋愛学]All About

    恋愛ニートって? 人は誰でも初対面の人と出会う時、いくつもの予感を感じながら出会うものです。 例えばビジネス的な広がりの予感、楽しい友情が生まれるような予感、恋の予感、人生のお手になってくれそうな予感、様々な予感が出会いの瞬間をわくわくさせてくれます 大人の場合、この予感を多く感じさせてくれる人ほど、魅力的なものです。 独身同士でいうと「恋愛の予感」というものはとくに魅惑的なものです。 ところが、出会いの瞬間に、全く「恋愛」のこの予感を感じさせない女性がいます。それが「恋愛ニート」な女性です。 恋愛ニートとは、その文字通り、恋愛を完全に放棄した人のことをいいます。この手のタイプの女性は実は共通した雰囲気を持っています。 恋愛ニートな女性の共通点 一般的な表現をするとするならば、誰が見てもわかるようにフェロモンが完全に枯れた雰囲気をもっています。 会話の内容、声のトーン、一緒にいる友達、視

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/30
    女をそのまま男に変えて読んでみても同じ。男女差別、ダメ!絶対ダメ!
  • 無理してモテても意味ないし

    歴史を書かない女性たちについて終わらない夏というモテ・非モテを語った記事と関連があるのでは? との指摘がありましたが……私には理解できませんでした。 モテ・非モテの話題はオタク方面で人気ありますけど、自分自身の問題としては切実感ないです。私はある時点でアドレス帳を捨ててしまったのだけれども、それは何故かといったら、人間関係を維持することが煩わしくなったからでした。よーく考えてみたところ、「私にとって、人とのつながりの価値は、維持コストに見合わない」という結論に達したのです。(参考?) だいたい虫唾が走るくらい電話が嫌いなのに、電話番号を交換するなんて馬鹿げています。メールなんて面倒くさすぎて書く気がしないのに、アドレスを教えてもらっても意味がない。全然興味ないのに服屋へ行くのもアホらしい(ただ着るだけの服ならスーパーの通路沿いのカゴから拾えばいい/安いしね)。土日は出かけたくないのに外出の

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/29
    現状の生活に何ら不満ないのに、どうして努力する必要があるだろう?←そりゃそうだ。そんな必要ない。
  • bdfd annex - 超・超・長文!注意!

    もの凄く今更な話を蒸し返します。既に非モテ話は流行遅れのようですが…。せっかくいいコメントやTB頂いたのに、放りっぱなしになってしまっていて、やっぱりこのままでは申し訳ないかも…とどうしても気になって。簡潔に書こうと思って端折った部分が、逆に表現がまずくなってしまった事が多いので、かなり言い訳がましく、くどくなるとは思いますが、補足させてください。 前回も書きましたが、そもそもこの話はユリイカの「オタクVSサブカル」の感想文から派生してるのです。私が最初に想定していた「読者」は、このを読んだ人や興味がある人、だったんですよ。読んでない人にはいまいち説明不足で、「オタクはサブカルを妬んでるって事?」とか書いてあるとカチンと来たかもしれませんが、それはあくまでもこのの内容の話なので…。で、この執筆陣の方達も、これを積極的に買おうという読者層にも、オタクもサブカルも縁のない「一般女子」と直に

    bdfd annex - 超・超・長文!注意!
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/29
    ジャニーズの隆盛で男の性の商品化が顕著になり男女平等に一歩近づいた!(ナンシー関説)
  • 2005-08-29

    「モテVS非モテ」をめぐって、ブログ上での男女側双方の意見がすれちがい、なんだか迷走している。 「オタクでも『電車男』のように外見をかえればモテた→女は顔で男(人格)を判断」という(男性側)解釈に対して、女性側として「オタク=キモいからモテないというのではない→もっと女性の話しを男性は聞くべきだ」という意見が提示された。 女性の知的コンプレックスが減退し、「一緒にいて面白い人」「女にバカであることを期待しない人、もしくは一緒にバカをやってくれる人」がモテる時代が到来した。 堀越英美『ユリイカ 2005年8月増刊号 総特集 オタクvsサブカル! 1991-2005ポップカルチャー全史』 男子はもっと女子の話に耳を傾ければきっとずっとモテると思う。モテ/非モテは相手のことを想像できるかできないかが鍵ですよ。 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20050815/1

    2005-08-29
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/29
    最近の総論のまとめ。しかし、悪質なリフォーム詐欺の人、言及するならリンク貼ってくれても良かったのに。
  • 2005-08-28

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/29
    女性の方にいくらそれは「被害者意識よ」とか言われても気持ちではわかってても頭が付いてこない。
  • http://news.goo.ne.jp/news/specials/2005/interview/chocho/

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/22
    俺が女とバーにいたら、少なくともリリーはやる気なんだ!と思ってもらっていい
  • bdfd annex - 色々ひっくるめてお返事とか

    当はこの話題はもう終わりにしたかったんですが、質問も頂いちゃったし、恐らく「一体何があったの?」ってワケわからない人も多いと思うので、また長文になってしまうかもしれませんが、一通り説明します。興味ない方はさっさとスルーして下さいね。 まず、一連の私の文章は、オタクVSサブカル(ISBN:4791701372)というの感想から始まっている事が前提です。そして個別の記事しか読んでない方がいるかもしれませんが、できればid:pippi:20050814#1124029206、id:pippi:20050816#1124203053、id:pippi:20050817#1124279053を全部読んで頂きたいです。なぜ私がこういう文章を書こうと思ったかというと、最近モテ非モテ関係の話がネットで盛り上がっているけれども、女性の意見というのがとても少ない。女性不在のまま、「女はオタクが嫌いだ!女は

    bdfd annex - 色々ひっくるめてお返事とか
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/22
    相手に「でも」と歩み寄る気がなければわかりあえない深い断絶を確認。武器なんて持ってないのにね!
  • http://shotworks.yahoo.co.jp/special/2005/dasao/

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/08/17
    ダサ男がオシャレ男にという亭主改造系の記事と短期アルバイトの広告。
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1290373/detail?rd

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/20
    ここではおたくが「頭が良くて感性が鋭く、ちょっぴり反社会的」というポジティブなイメージ
  • 恋愛したい男のポータル : 男の恋愛応援サイト 【恋タメ】

    全国的に浸透してきた既婚者サークル。友達とのランチ会や、会社の同僚などから、耳にする機会が増えた方も多いのではないでしょうか?数多く存在している合コンを、恋タメ記者調べでランキング形式にしてみました!...

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/06
    電車男に幻想を抱いたモテナイ男子が押し寄せているのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/06
    モテる条件。確かにストライクゾーンは広くなるがマニアックな人にモテたい場合は有効ではない。