タグ

ブックマーク / nittagoro.hatenablog.com (2)

  • ナンシー小関問題 ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=356546 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060406/mng_____thatu___000.shtml ほおほお。いろんなものが出てきますね世の中。 まあ、私が常々言っていることはいつも同じ! ・「晩年」のナンシー関は、センスが微妙にズレ始めていた。 ・ナンシー関は、けっきょく「テレビ」という枠を守ったし、超えられなかった(「信仰の現場」をナンシー関の良心として持ち出すことは半分は正しいが、あれがあれ1冊で終わったことはナンシー関の限界をも表していた)。 ・ブロガーは(商業誌のコラムニストもそうだけど)、ナンシー関を模倣するのではなく、超えることを目指せ。 何度も何度も書いているが、何か事件が起こったときに「もしもナンシー関が生きていたら」的なことを言う人がいるが、 そ

    ナンシー小関問題 ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/18
    冷蔵庫の話は「ちゃんとした生活、それはものを腐れない暮らしだ」(何の因果で)。ワープロ導入後彼女の文体は変わりました。
  • ナンシー関(夏色の) - nittagoro’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/Tabi/20050530#1117382430 確かに、ナンシー関が追求したのは「常識/非常識」という枠組みでした(と思う)。 ただ、彼女のバックボーンとしているものはいわゆる「世間」とは重なる場合もあり、ズレる場合もある何かだったと思う。 「倫理観」と書いてしまうと、何か他人も同じことを求める押しつけがましいことに感じてしまうけれども、むしろ「自分はどうするか」ということだった。そして「自分はこうじゃないと思う」と発言するというようなことで。 出典を忘れたが、一人暮らしのナンシー関は「買った材を腐らせてしまう」のがものすごく「ちゃんとしてない」ことだと思っていた、という記述があった。「ちゃんとしてる/してない」というのは、オトナとしてどうか、というような意味。 そういう基準で生きてた。 でも、それは自分が思っているということで、「世間が思っ

    ナンシー関(夏色の) - nittagoro’s diary
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/06/06
    ナンシー関論。私の中でナンシー関は舞城王太郎に進化したことに最近決めた。
  • 1