2020年3月18日のブックマーク (2件)

  • イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL

    インターネットがこの世に広まる前、私たちがイギリスの飯事情を知るには、皮肉とユーモアたっぷりに描かれたグルメ『 イギリスはおいしい 』を読むしかありませんでした。そこにはタイトルと裏腹にいかにイギリスの飯がまずいかが、懇切丁寧に描かれています。 しかし、が出てからもう25年。いいかげんイギリスの飯も改善したでしょう。たとえ現地メシがまずかったにせよ、ちょっと前まではEUだったわけで、イタリアやスペインから、飯を携えた移民がさぞかし多かろう……。と、私も思っていました。 ところが、ネットで留学生ブログや観光レポでは「最近はイギリスもおいしい派」「いやマズい派」の戦いが続いています。そこで、これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまでべてきた筆者なりに、イギリスの最新メシ事情をアップデートしたいと思います。 そもそも、イギリスの飯はなぜマズいと言われるのか?といっても、

    イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/03/18
    どうやってカレーから味を奪うのか・・・すごいな大英帝国
  • 「バズったら宣伝していいって聞いたんで」で勝手に知らない人の宣伝をしてみた話 - 光景ワレズANNEX

    「バズったら宣伝していい」って誰が言った? 私のツイートがバズった。そのことについていちいちセルフで語ること自体、まずはダサいと思う。それは否定しない。しかし今回はちょっと思ってもいなかったことが起こったのと、若干の経緯説明の必要があると思ったのでこの記事を書いている。 弊社はリモート勤務の際にPCのスリープとか操作中とかが管理者にバレる環境なので、常にマウス操作をしてるように見える装置を作りました。 pic.twitter.com/cYqoAHb6SB — 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月12日 これ。 んで、ツイートがバズったことがある、あるいはもともと多数のフォロワーがいる人ならわかると思うけど、今のTwitterの規模感だと肌感覚では ・1000RT越えでクソリプが発生 ・10000RT越えで、 狂人(なぜか説教してきたりする)、 コバンザメ(ついでにバズ

    「バズったら宣伝していいって聞いたんで」で勝手に知らない人の宣伝をしてみた話 - 光景ワレズANNEX
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/03/18
    これこれ、こういうのが良い。鯖寿司うまそうすぎ。