ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売

    Amazon.co.jpは12月5日、ボタンを押すだけで洗剤やシリアル、おむつなどの日用品を注文できる小型端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」を日で発売した。年会費3900円のプライム会員のみが購入できる。端末価格は500円だが、Dash Buttonを使って購入した商品の初回注文の金額から500円が差し引かれるため、実質無料となる。 Dash Buttonは、メーカーごとではなく商品ブランドごとに販売される。当初は、花王の洗濯洗剤「アタック」や、サントリー品インターナショナルのミネラルウォーター「サントリー天然水」、ライオンの歯磨き粉「システマ」、カルビーのシリアル「フルグラ」など、40ブランド(700種類以上)のボタンをラインアップした。端末は省電力で数年使うことができ、1000回以上の注文が可能だという。 Dash Buttonは、スマートフ

    アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売
    amnesia4646
    amnesia4646 2016/12/05
    子供が連打すると id:fukken そうなんですね。だったら安心(と同時にちょっとつまんねえと思ってしまったw)!!
  • 顧客は機内食で航空会社を選ばない--50年以上信じられてきた“ウソ”を暴いたJALのCX戦略

    カスタマーエクスペリエンス(CX)が重要視され始めた昨今、注目を集めているのがCMO(チーフマーケティングオフィサー)の存在だ。CXとは、単なる商品に対するユーザー満足度ではない。サービスや商品の中身だけでなく、ユーザーがどのようにして商品を選び決定するのかという購買行動まで含めて、ユーザー体験を最適化するという考え方なのだ。 そんなCXに力を入れて取り組んでいる企業の1つが、日航空(JAL)である。日を代表する航空会社であり圧倒的な知名度を誇る同社は、どのようにして顧客が求めているものを分析、理解しているのか。路線事業企画部事業マーケティング戦略グループの深田康裕グループ長に聞いた。 顧客は機内で航空会社を選ばない --御社がCXに力を入れ始めたのはいつ頃のことでしょう。 深田氏:顧客に対する取り組みを格的に始めたのは2012年4月です。社長に就任した植木(義晴氏)が、「JAL

    顧客は機内食で航空会社を選ばない--50年以上信じられてきた“ウソ”を暴いたJALのCX戦略
    amnesia4646
    amnesia4646 2015/10/22
    小さい時に乗った飛行機がANAで、まだ硬い紙だった頃のチケットが青い方が好きだったからANA一筋w/JALの座席手すりの手の辺りにCA呼出しボタンがついてるのがなくなるまで多分ずっと乗らない。
  • マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か

    Business Insiderが米国時間6月13日に報じたところによると、MicrosoftがビジネスソーシャルネットワークのYammerを買収するかもしれないと話しているのを複数の人間が聞いたという。 Business Insiderによると、サンフランシスコに拠点を置くYammerのオフィスの近くにあるCaltrain(編集部注:サンフランシスコを始発とする通勤列車)の駅で、複数の人間が買収の可能性について話しているのを聞いた人がいると報じられているという。その後、Sarah Taylorさんという女性は、Yammerのオフィスの近くにあるThe Creameryというカフェで、複数の人間が買収について話すのを耳にしたとTwitterに投稿した。 それだけではない。Business Insiderは、Yammer内部の情報筋からも、MicrosoftがYammer買収の準備を進めてい

    マイクロソフト、企業向けSNSのYammerを買収か
    amnesia4646
    amnesia4646 2012/06/14
    あらどうなるのかしら(Yammer使ってるんだけど)
  • ナルシスト的で異常な「Facebook世代の殺人者」逮捕

    元恋人を殺害し、バラバラに切断してしたとされる男が先週、ベルリンのインターネットカフェで逮捕された。その時、男は自身のポルノ写真を閲覧していたと報じられている。 カナダ国籍のこの男は現在、裁判を受けるために国に送還されるかの判断を待っているが、逮捕までの数日間はヨーロッパ中でどんちゃん騒ぎをして過ごしていたらしい。しかし、Toronto Globe and Mailが報じたところによると、この男Luka Magnottaにとってはウェブこそが悪行の最高の舞台だったようだ。 フランスのLe Figaroは、Magnottaのことを「Facebook世代の殺人者」と表現している。 同紙によると、Magnottaの最大の目標はあらゆる方法でウェブを活用して悪名をとどろかせることだった。同紙は「ウェブがなければ、このバラバラ殺人鬼は存在しなかっただろう」「このようなナルシスト的で異常な殺人者は

    ナルシスト的で異常な「Facebook世代の殺人者」逮捕
  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
    amnesia4646
    amnesia4646 2012/04/24
    ばくそく
  • ミクシィ、興味のある情報を1クリックでマイミクと共有できる「mixiチェック」公開

    ミクシィは9月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、興味を持った情報を友人と共有できる新機能「mixiチェック」を公開した。 「mixiチェック」は、ユーザーが興味、関心を持った情報を1クリックでmixi内の友人に共有できる機能。mixiニュースやmixiコレクションなどのほか、mixiチェックに対応した外部サイトにmixiチェック用の投稿ボタンが設置されている。 なお、CNET Japanの記事にもmixiチェック用の投稿ボタンが設置された。

    ミクシィ、興味のある情報を1クリックでマイミクと共有できる「mixiチェック」公開
    amnesia4646
    amnesia4646 2010/09/06
    ものっそ、どっかで見た事あるし使った事もある気がするけど・・・気のせいだよねwww
  • 常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    トンデモケータイだけど美しい 世界中で流行中のフルタッチケータイ。だが、どのケータイも長方形で見た目はなんとなーく似たような形になってしまっていないだろうか。 もちろん各社、スタイルやカラーリング、そしてボタン配置などで差別化を図ってはいる。だが、いずれも手に持って指先で画面をタップするという同じ操作方法をとる端末だけに、思い切ったデザインは採用しにくいようだ。特にディスプレイの形状はどれもが縦長の長方形。これを正方形にしたなら面白そうだけど、手に持って使うことを考えると長方形の選択がベストなのだ。 超薄型やボディに丸みを持たせた卵型のフルタッチケータイも出てきており、バリエーションの数は確かに増えている。だが大胆な端末のデザインを採用したメーカーが突如出てきたのだ。はい、もちろんそれは中国トンデモケータイメーカーですね!「メジャーがやらなきゃうちがやる、やろうと思えば何だってできちゃうん

    常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
    amnesia4646
    amnesia4646 2010/04/26
    正直欲しいでやんす
  • 「国にたとえると、世界8位の人口」--Facebookのアクティブユーザー数、1億5000万人に

    それはもはや時間の問題だった。ソーシャルネットワークのFacebookが、ついにアクティブユーザー数が1億5000万人に達したと発表した。アクティブユーザー数1億2000万人を達成してから2カ月強、1億人を達成してから約4カ月での達成だ。同サイトは、12月の中ごろに1億4000万人を達成していた。 この発表は、同社の創設者で最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏が、同社のブログ上で行ったものだ。Facebookがこの成長率を維持すれば、創設から5年となる同サイトのユーザー数は、Zuckerberg氏が今春25歳の誕生日を迎える前に2億人に達する可能性もある。 現在1億5000万人いるアクティブユーザーのほぼ半数は、毎日Facebookを使っている、とZuckerberg氏は書いている。同サイトの新しいユーザーの大半は、今や米国外のユーザーだ。Facebookのブログには

    「国にたとえると、世界8位の人口」--Facebookのアクティブユーザー数、1億5000万人に
  • mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan

    ミクシィは11月27日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用制限を緩和することを発表した。12月10日からは15歳〜17歳のユーザーもmixiを利用できるようになり、2009年春には招待制を廃止する。またmixi Platformを開放し、12月11日にパートナー向けに「mixiアプリ」のベータ版を提供する。 年齢制限の引き下げにより、これまで18歳未満のユーザーは登録することができなかったが、15歳〜17歳でもmixiを利用可能になった。ミクシィでは、ユーザーサポート体制を強化するほか、青少年のユーザーに、ふさわしくない広告を表示しない、コミュニティ機能と検索機能を使えない、検索結果に表示されないようにするなど、健全性を高めるための施策を実施していくという。また、新規登録時の生年月日登録も必須化する。 登録制導入は2009年春から実施し、従来の招待制も併用してい

    mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan
    amnesia4646
    amnesia4646 2008/11/28
    笠原君の老けっぷりに驚いた。greeがいきなり儲けたのがそんなに悔しかったのかな。
  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

    amnesia4646
    amnesia4646 2008/11/23
    岸部四郎効果です。きっと。どうかな。
  • 「腐女子」まだまだ認められず--女性の部屋にあると引くもの1位は「萌え系グッズ」

    NTTレゾナントは3月14日、ポータルサイト「goo」のリサーチコンテンツ「gooランキング」において、「一人暮らしの女性の部屋にあると男性が引いてしまうものランキング」の調査結果を発表した。 調査結果によると1位は「萌え系アニメのグッズ、DVD」だった。gooランキング編集部では、「最近ではオタク女性(腐女子)の認知度も高まり、理解も深まりつつあるが、実際にコレクションを目にすると引いてしまうことも多い」と1位の結果を分析する。 また、4位から6位には「ギャンブル関係の雑誌」や「カートン買いのたばこ」、「葉巻」がランクインしている。これについて同編集部では、「女性が利用することに違和感の覚える男性が少なくない。また、男性の影を感じさせるという点でも、目にしたくないという人が多い」とした。 調査結果はgooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、ウェブリサーチ「gooリサーチ」のモニター

    「腐女子」まだまだ認められず--女性の部屋にあると引くもの1位は「萌え系グッズ」
    amnesia4646
    amnesia4646 2008/03/14
    引け引け~。ウヒャハハハハヒャ
  • 「安定志向は要らない」--一人二役、三役をこなす夢の街創造委員会:特集 - CNET Japan

    1997年の29兆1000億円をピークに年々縮小する外産業市場。これとは対照的に、順調に伸び続けるのが、調理済みの品を家庭でべる中産業だ。夢の街創造委員会が運営する「出前館」は、そうした市場動向に即応して2000年10月に設立された、デリバリー専門ポータルサイトだ。 同サイトには、全国規模の大手飲チェーンから、町の中華料理店や日用雑貨店、クリーニング店に至るまで、全国約7700店の店舗が掲載されている。出前・宅配受注代行サイトとしては日最大級を誇り、月間ページビューは約2000万PV。「楽天デリバリー」や「ぐるなびデリバリー」といった競合サービスを圧倒している。 そのビジネスモデルは、チラシを撒き電話で注文を受けるという従来の出前・宅配システムを、インターネットに置き換えたものだ。出前・宅配サービスを行っている飲店等の情報をサイトに掲載し、利用者からのオンライン注文を店に仲介

    「安定志向は要らない」--一人二役、三役をこなす夢の街創造委員会:特集 - CNET Japan
    amnesia4646
    amnesia4646 2008/03/12
    お世話になっております。出前館。ここから注文すると高確率でココイチスプーンがもらえる希ガスww
  • C2cube、博報堂DYホールディングスなどから2億円調達--人材採用などに充当

    C2cubeは1月9日、博報堂DYホールディングス、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、モバイル・インターネットキャピタル、ネクスト・ハンズオン・パートナーズなどを割当先とした、総額2億円の第三者割当増資を実施したと発表した。 C2cubeは、自社開発の言語解析手法である「機能素解析アルゴリズム」を用いたサービスとして、大量ブログ構文解析データベース「BuzzTunes」APIの提供、構文解析エンジンジ「ConciergeCube」のライセンス提供のほか、チャット形式の対話型インターフェースエンジン「BuzzVot」のASP提供などを展開している。 このたびの調達資金は、現在運営中の約620万ブログを対象とした、ブログ構文解析データベースBuzzTunes API提供事業のさらなるサービス用途拡大と、人材の採用に投資する計画。 C2cubeによると、ブログ構文解析データベースBuz

    C2cube、博報堂DYホールディングスなどから2億円調達--人材採用などに充当
    amnesia4646
    amnesia4646 2008/01/09
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    amnesia4646
    amnesia4646 2007/11/10
    絶望してても、僕はこの業界が好きだ。そんな好意が、業界の甘い汁を吸っている人達を甘やかしてるのかも知れないけど。
  • セカンドライフ内で記者会見開催--口コミ情報を教えてくれる「バズロボ」1号

    C2cubeはこのほど、コンピュータが対話(チャット)形式でネット利用者に情報提供する自動会話システム「BuzzVot」を発表。デジタルハリウッド大学協力のもと、BuzzVotの第一号機「バズロボ」1号が登場する記者発表会をセカンドライフ内のシーネットネットワークスジャパンオフィスで開催した。その様子を画像で報告する。CNET記者のziddyが記者会見会場前に到着。C2cubeの担当者から会場への誘導があった。 C2cubeはこのほど、コンピュータが対話(チャット)形式でネット利用者に情報提供する自動会話システム「BuzzVot」を発表。デジタルハリウッド大学協力のもと、BuzzVotの第一号機「バズロボ」1号が登場する記者発表会をセカンドライフ内のシーネットネットワークスジャパンオフィスで開催した。その様子を画像で報告する。CNET記者のziddyが記者会見会場前に到着。C2cubeの担

    セカンドライフ内で記者会見開催--口コミ情報を教えてくれる「バズロボ」1号
  • メタデータによる“右脳の補完”で進む「ネットとリアルの融合」

    ウェブブラウザが登場した1994年。その頃と同じ、あるいはそれ以上の興奮が、世界を席巻しようとしている。「右脳的インターネットの世界」が、すぐそこにまで近づいてきているためだ。 これまで、そのほとんどが論理的思考を軸とした左脳的役割に終始していたパソコンの世界。さまざまな企業が家電製品とパソコンの融合を試みてきたが、結果として成功している事例はほとんどない。米Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏の言葉を借りると、「パソコンはテレビの代用にはならない。テレビを見る時は頭をOFFにしているからだ」ということであろう。 インターネットも例外ではなく、ネットとリアルという対極同士が、今ひとつ融合という意味合いにおいてしっくりこなかったのは、左脳的役割に偏ったネットの特性が、その大きな理由のひとつだったことは間違いない。 ではなぜ、ネットは右脳的役割を果たすことができなか

    メタデータによる“右脳の補完”で進む「ネットとリアルの融合」
  • グーグルキラーとなるか--オープンソースで分散型のグーグルクローンを作る:コラム - CNET Japan

    情報開示:記事の著者であるEmre Sokulluは、2007年3月に検索エバンジェリストとしてHakiaに加わっている。以下の記事はいかなる意味においてもHakiaの見解を代表するものではなく、Emreの個人的な意見である。 Googleは若いマンモスのようなものだ。すでに十分強いが、まだ成長の最中だ。四半期決算は良好で、オンライン広告スペースに対する評価が上がっていることは、GoogleNASDAQでの勢いを維持する最大の要因になっている。しかし、ここで土俵の外側からGoogleキラーのシナリオを考えてみることにしよう。読者の方はわたしがオープンソースで頭がいっぱいだということをご存じかもしれないが(例えばopenhumanやsimplekdeなどのわたしのプロジェクトから)、これを反映して、わたしの提案はオープンソースに基づくものだ。これをGoogle@Homeと呼びたい。 最初

    グーグルキラーとなるか--オープンソースで分散型のグーグルクローンを作る:コラム - CNET Japan
  • ビバコンピュータ、自然文の画像検索サイトを公開

    ビバコンピュータは4月16日、複数の写真共有サイトや旅行サイトの写真や画像を対象とした自然文画像検索サイトのテスト運用を開始した。利用者の曖昧なキーワードによる検索でも、希望に近い画像を見つけられるようになるとしている。 画像検索サイト「Feelimage(フィールイメージ)」は、同社が大阪府立大学大学院の馬野元秀教授との共同研究により開発。自然文によるデジタル写真画像検索エンジン「FeelPhrase(フィールフレーズ)」を中核技術にしたサービスとなる。 具体的には、感覚的な文章やキーワードで写真共有サイトを検索すると、利用者が画像とともに登録しているキーワード(タグ)情報だけでなく、写真の撮影情報、画像情報とも照らし合わせて、より適切な画像を検索するもの。色や季節、昼夜名を自動的に抽出することで、独自のシソーラス(類語)辞書によって自動的に分類して表示する。 Feelimageは現在、

    ビバコンピュータ、自然文の画像検索サイトを公開
  • Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan

    Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。 インターネットに携わる者なら誰でも、それを見据えて戦略を組むのと、ただ時代の到来を待つのとでは、将来大きな差が生まれることを知っている。Google然り、Amazon然り、来るべき次の世界にいち早く、かつ的確に備えた者が生き残るのだ。 今は「ページ」のみにとどまるナビゲーション 現在の情報産業の多くは、インターネットとウェブブラウザの誕生、そしてそれに続くウェブページの出現とともに発生した。そしてそれらの産業は、情報を出すことではなく、読者や視聴者にページのナビゲーションを与えることで収益を上げてきた。そういった産業が発達したために、検索したとき上位に表示されるにはどうしたらいいか、それをどうコントロールするか、という点が情報発信者にとっても重要となった。 現在はそこからさらに一歩進み、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログが登場

    Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan
  • オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan

    オリコンは2月20日、自社で所有する音楽CDランキングおよびDVDランキング情報のAPIを公開すると発表した。大手ECサイトのアマゾン・ジャパンと業務提携し、2007年4月からサービスを開始する。APIを外部提供することで自社サイトへのアクセス数を増加させるとともに、アマゾンへの送客によるアフェリエイト広告収入を確保する狙い。 APIが公開されるのは、同社が2006年9月に開始したエステティックサロンや人材派遣などの顧客満足度をランキング化した「CS(顧客満足度)ランキング」のほか、音楽CDシングルおよびアルバムの各デイリートップ5とウィークリィTOP10、DVD販売ランキングなど。加えて、アーティストの略名などからでも過去に発売した作品一覧、関連ニュースなどを表示できる独自の検索エンジン「アーティスト検索」についてもAPIが公開される。 これに伴い、外部サイトでオリコンランキングを見たユ

    オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan