タグ

2006年10月22日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • オタクとは何か? What is OTAKU? | Web草思 第1回 なぜ「オタクとは何か?」と問うのか?

    オタクについての言説は数限りなく存在する。しかし、「オタクとは何か?」と問われて、自信を持って答えられる人がはたしてどれだけいるだろうか。 あるいは「オタクとは誰か?」と聞かれて、当にこの人はオタクだと言い切れる対象はいるだろうか? 仮にいたとして、それはどんな人なのか。 どうも、ノンフィクションライターの大泉です。相変わらず太平洋の鈍色に濁った海のそばで、モンスーン式気候に時々訪れる青い空の下、原発事故の多発する茨城県東海村で生きております。そしてこのたびは、いきなり原理的な話を大上段に振りかぶったりして失礼しております。 話を戻すと、それではお前には「オタクとは何か?」という問いの答えがわかるのか、と問われれば、わからない、と答えるしかない。なんだそりゃ、じゃあ何を偉そうに話を振ってんだよ、というご批判はもっともである。しかし、わからないところに、ノンフィクションライターの仕事

  • ad-lib-comic-diary - 少女マンガと同人誌とパソコンの80年代〜90年代

    久々に娑婆に戻った感じで夜更かししているが(今日はである調にしよう)、80年代の証言を少しずつ書いていくようにしたい。Web2.0のブームで「総表現社会」などと言われているけれども、普通の人の表現欲のレベルでは80年代のコミックマーケットでかなりのところがすでに実現してしまったことである。2ちゃんねるやmixiに人が集まるのはそれがコミケットモデルに準じているからである(2ちゃんねらーもきっと女性のほうが多い)。80年代のパーソナルコンピュータの歴史も元をたどればアメリカ西海岸のサブカルチャーといえる。AppleIIが登場したのが1977年で、NECがマイクロコンピュータの組み立てキットであるTK-80を発売したのが1976年。私事ながら父は会社での生き残りを賭けて(笑)マイコンに没頭していたのでTK-80はいじらせてくれたがPC−8801以降はまともにさわらせてくれなかった。月刊アスキー

  • 北米アニメサイトのアンケート「あなたの好きなアニメ監督は誰ですか?」 - 英語で!アニメ・マンガ

    大手アニメニュースサイトANNによるアンケート。 総回答数3834。アンケート集計開始日2006年10月10日。 昨年の12月に行われた同じ質問に対するアンケートの結果はこちら。 「あなたの好きなアニメ監督は誰ですか?」 以下のリストに名前が挙がっているのは、2作品以上アニメを監督したことがあるか、もしくはANNアニメ辞典の人気ベスト50作品の中の少なくとも1は監督したことがある人物。 01 宮崎駿  1021 (26.6%) 02 一人に決めるのは難しすぎる  605 (15.8%) 03 渡辺信一郎  360 (9.4%) 04 今敏  338 (8.8%) 05 庵野秀明  301 (7.9%) 06 自分の好きな監督はこのリストに載っていない  197 (5.1%) 07 押井守  140 (3.7%) 08 富野由悠季  131 (3.4%) 09 大地丙太郎  86 (2.2

    北米アニメサイトのアンケート「あなたの好きなアニメ監督は誰ですか?」 - 英語で!アニメ・マンガ
    amoeba
    amoeba 2006/10/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • メディア・パブ: 米国の若者向け雑誌,相次ぎMySpaceに頼り始めた

    MySpaceなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に若者達は夢中だ。そのあおりを受けたのか,若者の間で雑誌離れが進んでいる。Independentが伝えるように,休刊する10代向けの女性誌も現れてきた。休刊しなくても,発行部数が激減している若者向け雑誌が増えている。 若者相手の商売をするには,これからはSNSを無視できない。そこで雑誌の方からSNSに歩み寄り,共存を図る動きが盛んになってきた。特に最大手のMySpaceと提携する雑誌が相次いでいる。MySpace内に,提携雑誌専用のコミュニティーページを設ける動きだ。すでに,以下の38誌がMySpaceと組んで,コミュニティーサービスを始めている。 MySpaceと提携しているMPA(Magazine Publishers of America)会員雑誌 ATV Rider Blender Bust Magazine Ca

  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。