タグ

2019年10月27日のブックマーク (5件)

  • 北海道や沖縄や東京の人のこういう言葉は信用してはならない、という話に共感続々「確かに!」「基準が違うよね」

    じな🍜🍛🚘 @gohancurryrice 北海道人の「この品は常温保存で大丈夫」「今日はあったかい」沖縄人の「この酒は度数低くて飲みやすい」「今日はすずしい」東京人の「今日は電車空いてる」皆信用してはならない 2019-10-26 19:23:25

    北海道や沖縄や東京の人のこういう言葉は信用してはならない、という話に共感続々「確かに!」「基準が違うよね」
    amori
    amori 2019/10/27
    道民が気温を言う時、冬場はマイナスがデフォであり、「今晩は9℃でそんなにしばれてないわ」というのは「マイナス9℃」のこと。0℃を超えたら明示的に「プラス5℃だから屋根の雪溶けるわけだわ」みたいに言うの。
  • イングランド 勝因は“周到な準備” エディーの戦略 | NHKニュース

    イングランドが、ここまで全く危なげない戦いを見せてきた「オールブラックス」を負かした要因には、エディーが用意した周到なゲームプランと選手に植え付けた冷静さがあった。 戦いは、試合前から始まっていた。 ニュージーランドの選手たちが行う伝統の踊り「ハカ」に対して、イングランドの選手たちは「ハカ」を覆うようにV字型の陣形をとって応戦。 不敵な表情を浮かべる選手もいた。 「ラグビーの神であるニュージーランドを上回るためには相手の勢いを殺す必要があった」とエディー。キャプテンのオーウェン・ファレルも「ただ立って終わることはしたくなかったので、ああいう陣形をとった」と意図を明かした。 「いつもと違う」と相手に思わせることで、少しでも精神的なプレッシャーをかけるねらいがあったのだ。

    イングランド 勝因は“周到な準備” エディーの戦略 | NHKニュース
    amori
    amori 2019/10/27
    ここ二年のシックスネーションズラグビーで振るわなかったのは、W杯に目標を完全にシフトしたからだったのか。
  • 関東 - はてな匿名ダイアリー

    関東人はおにぎりせんべいをべないでください

    関東 - はてな匿名ダイアリー
    amori
    amori 2019/10/27
  • ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー

    10月の第4週、関東はまたも台風21号から変化した温帯低気圧が大雨をもたらし、千葉では河川の氾濫が起きた。 自然災害の多い日だが、今年の秋はそれがもたらす結果が深刻だ。 ラグビーW杯でも、予選プールの2試合が台風のリスクで中止になったが、その判断は正しかったように思う。 日が初のノックアウトラウンドに進出したことで話題になったラグビーW杯だが、その他にもこの台風による試合中止や、ティア1の伝統国でないアジア初開催など、2019年大会は歴史に残るW杯になるだろう。 その大会に、史上初の3連覇という新たな歴史が生まれるだろうか。 それとも、ラグビーの母国がそれを阻むだろうか。 ------ 今夜、日産スタジアムではラグビーW杯の準決勝が行われる。 対戦するのは黒衣の絶対王者ニュージーランドと、白のジャージに身を包んだイングランド。 ------ 前大会、自国開催でありながら予選プール敗退と

    ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー
    amori
    amori 2019/10/27
  • 3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法 - Qiita

    2023/07/03 要約ツールに「ChatGPTを利用する場合」を追加し、サンプルの生成結果を記載しました。 以前は英語の記事の読み書きが苦手だったのを、このようにして克服した、という話を書きます。 成果を数値で測ってないですが、RSSフィードに登録している英語メディアの数が大幅に増えました。以前は全体の5%程度に対し、今は50%以上が英語メディアになっています。英語に対する心理的ハードルは大きく下がりました。 また、読む力を付けたことで自作のOSSのREADMEもほぼ自力で書けるようになりました。 https://github.com/goodwithtech/dockle/blob/master/README.md では始めます。 全体像 僕の場合、1000文字以上の英文記事を読む場合、STEP1に含まれる内容は必ず行います。 STEP2に含まれるものは、辞書なしで読めないときだけ行

    3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法 - Qiita
    amori
    amori 2019/10/27