2013年9月6日のブックマーク (15件)

  • オスプレイ使い共同訓練 防衛相が正式発表 - 琉球新報デジタル

    【東京】小野寺五典防衛相は6日の記者会見で、日米両政府が10月に、滋賀、高知両県で米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを初めて使用した共同訓練を実施することを正式に発表した。7日に沖縄を訪問することを明らかにし、仲井真弘多知事に県外でのオスプレイ訓練で沖縄の基地負担軽減を進めていくことを伝える。 小野寺氏は「オスプレイが参加することは、自衛隊と米軍との総合運用の向上や大規模災害の発生時におけるより有効な救援活動の確立に寄与する。沖縄の負担を土に分散する視点から、沖縄以外の場所で飛行訓練を行う可能性を検討してきた」と述べた。小野寺氏は今後、県外でのオスプレイの訓練を増やしていく意向を示した。 さらに、米ネバタ州でMV22オスプレイが着陸に失敗した事故について、米側から新たな情報提供があったとし、「視界の悪い砂漠での着陸に備えての訓練中に起きた。乗員に対して、ブリーフィン

    オスプレイ使い共同訓練 防衛相が正式発表 - 琉球新報デジタル
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    オスプレイ使い共同訓練 防衛相が正式発表:琉球新報
  • シリア:露、ダマスカス近郊原子炉への直撃に懸念- 毎日jp(毎日新聞)

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    シリア:露、ダマスカス近郊原子炉への直撃に懸念- 毎日jp
  • 韓国が目論む「全米に慰安婦碑を!」運動 日本の「ロビー活動」や内輪もめで次々断念

    韓国系団体が米国で推進中の「慰安婦の碑」建造運動が、ここに来て行き詰まりを見せている。日政府による反論活動や、韓国人同士の「内輪もめ」などが主な原因だ。 「慰安婦の碑」は2010年にニュージャージー州パリセイズパークに米国で初めて建てられ、2013年7月30日にはカリフォルニア州グレンデールに4つめの碑が誕生した。 米国市議「日はすでに謝罪している。慰安婦碑はいらない」 さらにニューヨーク、ロサンゼルス周辺などに続々計画が持ち上がり、米州韓人会総連合会のイ・ジョンスン会長も、韓国・女性新聞に2013年8月29日掲載されたインタビューで、 「全米の大都市すべてに慰安婦碑を建てる。在米韓国人250万人同胞が力を合わせればできないことはない」 と話すなど、日には「ピンチ」かに見えた。 ところが13年9月初めごろから、韓国メディアの論調が急に弱気になり始めた。各地で進行中だった建造計画が、相

    韓国が目論む「全米に慰安婦碑を!」運動 日本の「ロビー活動」や内輪もめで次々断念
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    韓国が目論む「全米に慰安婦碑を!」運動 日本の「ロビー活動」や内輪もめで次々断念 :J-CASTニュース
  • 朝日新聞デジタル:ボーイスカウト、4人に1人は女子 男子とのびのび - 社会

    男子に交じって活動する女子スカウトの姿は珍しくなくなった=東京都千代田区男子に交じって活動する女子スカウトの姿は珍しくなくなった=東京都千代田区男子に交じって活動する女子スカウトの姿は珍しくなくなった=東京都千代田区ボーイスカウトの人数と女子の割合  【吉永岳央】「ボーイスカウト」に入る女子が増えている。かつては女人禁制だったが、今では4人に1人が女子だ。「ガールスカウト」もあるのに、なぜあえて「ボーイ」に?  日曜の朝。東京・JR秋葉原駅近くの公園に、「ボーイスカウト千代田6団」の約30人が集まった。  「そっち持って」「引っ張る所が違う!」  カーキ色の制服を着た中学2年、取出寧緒(ねお)さん(14)がテントを畳みながら、周りの男子に指示を飛ばす。この日は、地元の子どもたちを対象にした体験会。女子8人も男子と一緒に活動を披露した。  取出さんが入団したのは、先に入っていた兄の影響だ。「

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    朝日新聞:ボーイスカウト、4人に1人は女子 男子とのびのび
  • 自殺前日暴行映像30秒20発…桜宮高体罰バスケ部元顧問初公判:社会:スポーツ報知

    自殺前日暴行映像30秒20発…桜宮高体罰バスケ部元顧問初公判 大阪市立桜宮高の体罰問題で、自殺したバスケットボール部主将で2年生の男子生徒(当時17歳)を殴り負傷させたとして、傷害と暴行の罪に問われた元教諭・小村基(こむら・はじめ)被告(47)は5日、大阪地裁(小野結審26日判決寺健太裁判官)の初公判で起訴内容を認め、遺族に謝罪した。検察側は、自殺前日の映像を証拠として提示。部顧問だった小村被告が男子生徒を殴る、凄惨(せいさん)な暴力の様子に、法廷が凍り付いた。検察側は懲役1年を求刑し、結審。判決は26日に言い渡される。 通常のバスケットボールの試合では絶対に聞かれないような音に、法廷内が凍り付いた。「バン、バン、バン、バン」。検察側が証拠として提出したビデオ映像がモニターに映し出されると、小村被告は体をこわばらせ、被害者参加制度で立ち会い、身を乗り出して見入っていた男子生徒の母親(45)

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    自殺前日暴行映像30秒20発…桜宮高体罰バスケ部元顧問初公判:社会:スポーツ報知
  • 階級社会化するネット〜膨大な弱者が少数の勝者に搾取されるネットの現実 - ライブドアニュース

    『ウェブはバカと暇人のもの』『ウェブを炎上させるイタい人たち』『ウェブで儲ける人と損する人の法則』など、ウェブ編集者の視点でネット社会を痛烈に風刺したを次々に世に送り出してきた中川淳一郎氏。中川氏の最新作『ネットのバカ』(新潮新書)が7月に上梓され、話題となっている。 著者である中川氏に、『ウェブはバカと暇人のもの』を発行した4年前から現在までに変わったネットの現状について語ってもらった。 ── 新著『ネットのバカ』は、2009年に刊行された『ウェブはバカと暇人のもの』の続編、という色合いが強いですね。 中川淳一郎氏(以下、中川) はい。日におけるインターネットを俯瞰する、という点で通底しています。『ウェブはバカと〜』の後も、ネット炎上を軸にした『ウェブを炎上させるイタい人たち』や、ネットのビジネス利用、マネタイズを中心に語った『ウェブで儲ける人と損する人の法則』など、特定のテーマに

    階級社会化するネット〜膨大な弱者が少数の勝者に搾取されるネットの現実 - ライブドアニュース
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    中川淳一郎氏のインタビュー記事。説得力あるなぁ<階級社会化するネット〜膨大な弱者が少数の勝者に搾取されるネットの現実(ビジネスジャーナル) - 経済 - livedoor ニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報・新潟]国道8号、17号で通行止めの可能性、1月23日午後11時以降 大雪の影響(23日夜発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    シリア軍兵士を「処刑」か 反体制派、映像入手と米紙 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 「増税、いつやるの?」「しばらく待て」 それでも政治家・エコノミスト・記者が消費増税に賛成する理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    日銀が景気判断を上方修正した。 5日に発表した「当面の金融政策運営について」(PDFです)という文書で、景気は「緩やかに回復している」とはっきり書いた。前月は「景気は緩やかに回復しつつある」だった。 どこがどう違うのかといえば、ニュアンスの差みたいなものだが、回復軌道に「もう乗った」というのと「いま乗りつつある」とでは、前者のほうが強い。 8月に判断を据え置いただけで、これで1月以来、ほぼ連続して上方修正を続けている。 景気が良くなっているから増税、は正しいのか となると、直ちに思い浮かぶのは、では消費税引き上げがどうなるか、だ。 「景気が良くなっているのはたしかだから、予定通り上げるべきだ」という増税派の声が一段と勢いを増すのは、容易に予想できる。 それは正しいのか。 ここは根に立ち戻って考えなければならない。私は「景気が回復している→だから消費税を上げるべきだ」ではなく「景気が回復し

    「増税、いつやるの?」「しばらく待て」 それでも政治家・エコノミスト・記者が消費増税に賛成する理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    政治家…が消費増税に賛成する理由|長谷川幸洋
  • FOOCOM.NET

    新・斎藤くんの残留農薬分析 ばれいしょの残留農薬違反 当に健康に影響を及ぼす恐れがあるのでしょうか?

    FOOCOM.NET
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    奇跡のリンゴとネオニコチノイド問題。農薬の影響を、整理して考えよう
  • ドコモからのお知らせ : 本日の一部報道について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、一部報道機関において、当社がアップル社の「iPhone」を発売する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではございません。 また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません。

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    ドコモからのお知らせ
  • 朝日新聞:五輪招致 福島放射能・汚染水 説明理解されず 海外記者「失望した」 - 社会

    東京招致委にとって、汚染水事故への海外の厳しい見方は想像以上だった。 五輪招致、汚染水漏れで東京守勢特集「東京五輪招致」  「水やべ物は安全」「住民は普通に生活している」「東京は全く問題になっていない」――。招致委は8月下旬、想定問答を作った。政府が3日、計470億円の対策を発表すると「これで説明できる」と余裕も見せていた。  だが、現地初の記者会見で海外メディアの質問6問のうち4問が汚染水対策に集中し、竹田恒和理事長は答弁に困窮。「厳しい。この説明では納得してもらえないのか」。招致関係者は国内外の温度差を感じた。  会見に出た海外の記者は「失望した」「意図を理解しない答え」と突き放した。東京と福島の距離を強調する姿勢に「東京だけ安全ならいいとも聞こえ、福島の人々への配慮が足りないのではないか」との声もあった。「東京の2020年五輪招致は福島の影に」(AFP通信)などと伝えられた。  7

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    朝日新聞:汚染水説明理解されず 五輪招致 海外記者「失望した」
  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    菅官房長官の「福島県においても年間被曝量は1ミリシーベルトの100分の1以下…」発言に、なぜ記者は突っ込まないのかなぁ<平成25年9月5日(木)午後 | 平成25年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
  • 朝日新聞デジタル:バスケ部元顧問、初公判で謝罪 大阪・桜宮高の体罰自殺 - 社会

    昨年12月に自殺した大阪市立桜宮(さくらのみや)高校バスケットボール部主将の男子生徒(当時17)に暴力を加えたとして、傷害と暴行の罪で在宅起訴された元顧問の小村基(はじめ)被告(47)=懲戒免職処分=の初公判が5日、大阪地裁(小野寺健太裁判官)であった。小村元顧問は起訴内容を認めて謝罪した。  検察側は冒頭陳述で、元顧問が昨年12月18日、桜宮高の体育館であった練習試合で、生徒がボールに飛びついて捕球する姿勢を見せなかったととらえ、生徒の顔や頭を平手で数回たたいたと指摘。さらに4日後の22日には「自分の意に沿わないプレーをした」などとして十数回たたき、口を切る約3週間のけがを負わせたと主張した。  遺族は被害者参加制度を利用して公判に参加、元顧問に暴行を加えた理由や経緯を直接問いただす可能性がある。 最新トップニュース

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    朝日新聞デジタル:バスケ部元顧問に懲役1年求刑 大阪・桜宮高の体罰自殺
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    東京電力をやめて年間6千万円の節約 - Asahi Shimbun Digital
  • シリア攻撃に10か国が参加・協力…米国務長官 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=山口香子】米連邦議会では4日、上院外交委員会がオバマ政権の対シリア軍事攻撃を認める決議案を可決し、来週の上院会議での審議に向けて前進した。 一方、ケリー米国務長官は同日、下院外交委員会の公聴会に証人として出席し、約10か国から対シリア軍事作戦への参加や協力の意思表明があったことを明らかにした。 ケリー長官は公聴会の冒頭、「100か国以上に話をし、31か国がアサド政権が化学兵器を使用したと判断した。軍事作戦への参加を申し出た国は、作戦に必要とされる以上に多い」と述べ、「有志連合」の体制が整いつつあると強調した。 長官によると、作戦への参加・協力を申し出たのは、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、トルコ、フランス、デンマーク、ポーランドなど、10か国以上に上り、アラブ諸国から、費用負担の申し出もあるという。

    amose121209
    amose121209 2013/09/06
    シリア攻撃に10か国が参加・協力…米国務長官 (読売新聞) - Yahoo!ニュース