ブックマーク / www.asahi.com (259)

  • インドとバングラデシュが領土交換 162カ所の飛び地:朝日新聞デジタル

    英領からの独立以来、インドとバングラデシュの国境地帯に残っていた162カ所の飛び地を整理・解消する領土交換が1日午前0時、両国の間で発効した。母国から隔絶されてきた5万人以上の住民は、それぞれ新たな国籍を選択。村々で喜びの声を上げた。 タイムズ・オブ・インディア紙などによると、これまでバングラデシュに囲まれたインド領の飛び地111カ所に約3万7千人が居住。このうち約千人がインド国籍を希望して移住を選択した。インドに囲まれたバングラデシュ領51カ所に住む1万4千人は全員がインド国籍への移籍を希望している。 飛び地は英植民地時代にあった… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    インドとバングラデシュが領土交換 162カ所の飛び地:朝日新聞デジタル
  • 「イスラム国」身代金収入、1年で53億円 国連報告書:朝日新聞デジタル

    過激派組織「イスラム国」が日人2人を人質に支払いを求めている身代金は、計2億ドル(約236億円)。国連安全保障理事会に昨年11月に提出された報告書によると、これは「イスラム国」が最近1年間で得たとみられる身代金収入の総額3500万~4500万ドル(推定額、約41億~53億円)の4倍以上に相当する。 報告書によると、誘拐は、イラクやシリアで占拠した油田の原油販売や、遺跡盗掘品の密売、強奪、支持者の寄付金などに並び、「イスラム国」の主要な収入源の一つになっている。誘拐の主な被害者は、地域住民のほか、外国人の人道支援家やジャーナリスト。誘拐は、住民を怖がらせて地域から追い出す手段としても使われているという。 報告書は、昨年8月の安保理決議の要請で作成された。確かな情報での収入源の分析が困難な中、専門家8人らが国連加盟国などの情報でまとめた。「イスラム国」は多様な資金源を確保して「自給自足型の組

    「イスラム国」身代金収入、1年で53億円 国連報告書:朝日新聞デジタル
  • 「支持政党なし」党、10万票獲得 比例区北海道 - 選挙:朝日新聞デジタル

    衆院選に比例区北海道ブロックから立候補した政党「支持政党なし」(佐野秀光代表)が約10万票を獲得した。佐野代表は「アンケートで言えば賛成でも反対でもない『どちらでもない』という選択肢を示せたのでは」と話している。 「支持政党なし」の候補者は佐野代表とその義母。党部は都内だが、佐野代表は2日、北海道ブロックでの届け出について「(北海道の風土は)外部の文化や人を受け入れやすい」と述べていた。 札幌市や北海道旭川市の選挙管理委員会によると、投票用紙に「支持なし」や「政党なし」と記載されていた場合、「支持政党なし」の有効票になる。 佐野代表ら2人は2009年衆院選でも同ブロックから「新党質」として立候補し、その時の得票は7399票だった。

    amose121209
    amose121209 2014/12/15
    なんだかなぁ。/「支持政党なし」党、10万票獲得 比例区北海道
  • 小渕氏側が実質支援の伊能氏、群馬・中之条町長に初当選:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の関連政治団体の不明朗な資金処理問題を受けて町長が辞職した群馬県中之条町で30日、町長選があった。小渕氏の後援会組織が実質的に支援する無所属新顔で前副町長の伊能(いよく)正夫氏(63)が7095票を獲得。無所属新顔で前町議会議長の原沢今朝司(けさじ)氏(63)を破って初当選した。 小渕氏の元秘書の前町長、折田謙一郎氏(66)の事実上の後継者の伊能氏に、共産党員の原沢氏が「町政刷新」を掲げて無所属で挑んだが、得票は2915票にとどまった。 小渕氏の後援会は町長選を「衆院選の前哨戦」と位置づけ、幹部らが実質的に選挙戦を担ったほか、公明党・創価学会の支援も得て組織選挙を展開。「政治とカネ」をめぐる有権者の不信感から一定の批判票は原沢氏に流れたが、保守基盤の厚さを改めて示す結果となった。 資金処理問題をめぐっては、小渕氏の地元支援者が参加した東京・明治座での「観劇会」の収支が

    amose121209
    amose121209 2014/12/01
    “小渕氏の後援会は町長選を「衆院選の前哨戦」と位置づけ、幹部らが実質的に選挙戦を担った”。小渕基盤、揺るがずか。/小渕氏側が実質支援の伊能氏、群馬・中之条町長に初当選 - 朝日新聞
  • 選挙報道「公正に」 自民、テレビ各社に要望文書:朝日新聞デジタル

    自民党が在京のテレビキー局各社に対し、衆院選の報道にあたって、「公平中立、公正の確保」を求める文書を送っていたことがわかった。街頭インタビューなどでも一方的な意見に偏ることのないよう求めるなど、4項目の具体例を挙げている。識者からは報道の萎縮を懸念する声も上がっている。 文書は萩生田光一・筆頭副幹事長と、福井照・報道局長の連名で20日付。過去の例として、「あるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、それを事実として認めて誇り、大きな社会問題となった事例も現実にあった」と指摘。そのうえで、出演者の発言回数や時間などは公平を期す▽ゲスト出演者などの選定についても公平中立、公正を期す▽テーマについて特定政党出演者への意見の集中などがないようにする▽街頭インタビュー、資料映像などでも一方的な意見に偏らない――などを「お願い」する内容だ。 在京民放5局は27日、朝日新聞の取材に対し、自民党

    amose121209
    amose121209 2014/11/28
    “NHKは「文書が来ているかどうかを含めてお答えしない」とした。”/選挙報道「公正に」 自民、テレビ各社に要望文書 朝日新聞
  • レギュラーガソリン価格、19週連続で下落:朝日新聞デジタル

    エネルギー経済研究所は27日、今週(25日時点)のレギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格が前週から0・8円安い、158・3円になったと発表した。価格の下落は過去2番目の長さになる19週連続。国際的な原油価格の下落が要因で、消費増税前の価格も下回った。 同研究所によると、国際指標のドバイの原油価格が6月で1バレルあたり110ドル台だったが、今月は70ドル半ばまで下落している。この間、日銀の追加の金融緩和で円安が進み、輸入価格の上昇圧力も高まったが、原油価格下落の影響が上回った形だ。 原油価格の下落は、中国や欧州経済の景気減速で原油の需要が低迷する一方、米国産のシェールオイルの増産や、産油国のサウジアラビアが減産しないことで供給過剰となっていることが要因だ。

    amose121209
    amose121209 2014/11/28
    “原油価格の下落は、中国や欧州経済の景気減速で原油の需要が低迷する一方、米国産のシェールオイルの増産や、産油国のサウジアラビアが減産しないことで供給過剰となっていることが要因だ。”/レギュラーガソリン
  • 望月環境相側、政治資金収支合わず 742万円分:朝日新聞デジタル

    望月義夫環境相の地元支援者らが2008~11年に地元・静岡で開いた「賀詞交歓会」や「ゴルフ大会」をめぐり、望月氏の後援会の政治資金収支報告書には支出した計約742万円しか記載されず、参加費収入の記載がまったくないことがわかった。望月氏は28日未明、後援会の収支でないのに、誤って報告書に支出だけを記載したミスだと、記者団に説明した。 望月氏の事務所は朝日新聞の取材に対し、記載を訂正しようとしたが、地元の選挙管理委員会が既に保存期限を過ぎたため、報告書を破棄していると説明。望月氏は「(10年までは)亡くなったが経理処理をしていた。参加費は確実に集めた」と強調した。 賀詞交歓会などについて、報告書に支出の記載があったのは「望月義夫後援会」。望月氏の説明によると、望月氏の地元支援者らによる実行委員会は08年と09年の年初に支援者ら向けに賀詞交歓会を、10年と11年にはゴルフ大会をそれぞれ開いた。

    望月環境相側、政治資金収支合わず 742万円分:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/28
    政治資金規正法で会計監査機能を強化するしかないんじゃないかな。/望月環境相側、政治資金収支合わず 742万円分 朝日新聞デジタル
  • 経産相「宮沢会」、SMバーに政活費支出 「面目ない」:朝日新聞デジタル

    宮沢洋一経済産業相の資金管理団体「宮沢会」が2010年、広島市内の「SMバー」に交際費の名目で約1万8千円の政治活動費を支出していたことがわかった。宮沢氏は23日午前、記者団に「初めて知った。支出したのは事実。私自身は全く行っていない。事務所の関係者があやまって支出をしてしまったようだ。大変面目ない」と語った。 政治資金収支報告書によると、10年9月6日に広島市中区の繁華街にあるSMバーに1万8230円を支出していた。関係者によるとこの店では、下着姿の女性をロープで縛る「ショー」などがあるという。 宮沢氏は代金を会に弁済させたうえ、収支報告書を訂正するとし、「(事務所に)しっかりと襟を正すよう指示を出す」と述べた。自らの監督責任については「監督の不行き届きと言われればそうかもしれないが、なかなかわかりにくかったと思う」と述べた。 宮沢氏の事務所は「その日に… こちらは有料会員限定記事です

    経産相「宮沢会」、SMバーに政活費支出 「面目ない」:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/23
    どこをどう、誰につっこめばいいのやら。。。/経産相「宮沢会」、SMバーに政活費支出 「面目ない」:朝日新聞デジタル
  • 電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル

    混み合う電車で、足を投げ出して座るのはマナー違反だ。車内放送でも注意を呼びかけているが、なかなかなくならない。そこで電車の車両をつくるメーカーが、座席の工夫で解決しようと取り組み始めた。 東京の新橋と豊洲の間を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」。1月から順次置き換えている新型車両の座席は、座る面をひざ側に9度上向くようにした。こうすると、座った人は自然にかかとを引く姿勢になるという。狭い車内でも乗客がスムーズに乗り降りできるように、車両をつくる三菱重工業が工夫した。 ゆりかもめの運営会社は、足の投げ出しや、足を座席に乗せるなどの「座り方」に対する乗客からの苦情に頭を悩ませていた。だが、新型車両の乗客からは、一切寄せられていないという。担当者は「座席の機能の工夫でマナーの改善につながり、ありがたい」と話す。 日立製作所も、座面の奥行きが… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/23
    三菱重工業の座席と日立製作所の座席、座り較べてみたい。/電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる|朝日新聞デジタル
  • 消費税10%先送りは少子化対策「困難に」 麻生財務相:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は17日、来年10月と法律で定めた消費税率10%への引き上げを見送った場合は、再増税を前提にしている待機児童解消など少子化対策の実行が「極めて困難になる」との見方を示した。来年度予算案に、再増税の影響を和らげる対策を盛り込むことを検討していることも明らかにした。 衆院財務金融委員会で古川元久氏(民主)の質問に答えた。消費税率5%から10%への引き上げで増える税収(年間14兆円)のうち2・8兆円を子育てや医療など社会保障の充実に回す方針が決まっている。麻生氏は「仮に(税率)8%にとどまった場合、社会保障の充実に振り向けられるのは1・3兆円ぐらいになり、予定した充実案の実行は極めて困難になる」と述べた。 また、再増税の先送りで「政府の財政健全化の意思に疑念を持たれると市場の反応は予測しがたく、(政府としての対応は)極めて困難」と強調し、再増税を前提に「経済の好循環を確かなものにす

    消費税10%先送りは少子化対策「困難に」 麻生財務相:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/18
    景気の事は考えていない、財源確保だけのポジショントーク。
  • イスラム国参加、私戦予備罪って? 条文「化石みたい」:朝日新聞デジタル

    中東の過激派組織「イスラム国」に参加しようとした北海道大生を警視庁が事情聴取した。容疑は「私戦予備・陰謀」。聞き慣れない罪名だ。警察庁によると、これまでに強制捜査の記録は無いという。異例の法適用に学者も驚く。 「化石みたいな条文を出してきたので、びっくりした。大学でもほとんど教えられていないのでは」。司法試験委員を長く務めた首都大学東京法科大学院の前田雅英教授(刑法)は驚く。 刑法93条の私戦予備・陰謀罪は、日政府の意思とは無関係に戦争の準備をすることを禁じる規定だ。処罰されるのは準備をした場合のみ。準備を終えて戦い始めたときは、処罰の対象外になる。 起源は1880(明治13)年にできた旧刑法にさかのぼる。当時は国の交戦権が認められており、旧刑法は国の戦争以外の私的な戦闘行為(私戦)を禁止。準備にとどまった場合は減刑するとしていた。現行法(1907年)に改正する際、「国内で私人が外国と戦

    イスラム国参加、私戦予備罪って? 条文「化石みたい」:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/17
    “捜査関係者は「戦闘員としてシリアへ行く準備をした疑いがあると判断した」と話すが、どの行為が同罪に当たるかは明言を避け”ていることから、法の適用は無理筋だと分かる。/イスラム国参加、私戦予備罪って?
  • ノーベル平和賞の2人「授賞式に首相を招待」 和平促す:朝日新聞デジタル

    ノーベル平和賞受賞が決まったパキスタンのマララ・ユスフザイさんは10日、インドで児童労働の撲滅に取り組むカイラシュ・サティヤルティさんと相談したうえだとして、12月の授賞式にそれぞれ首相を招待することを決めたと語った。両首相が応じるかどうかは明らかになっていない。 敵対する両国の出身者を同時に選んだことについて、ノルウェー・ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長は朝日新聞に「長年の紛争を抱えた両国だが、同じ課題に直面している」と指摘した。子どもの人権侵害という両国がいま向き合うべき当の「敵」を示したと受け取れる。 受賞会見でマララさんは「国境は緊迫し、状況は私たちが望まない方向へと進んでいる」と憂慮。サティヤルティさんは「インド亜大陸の平和のため、私たちは力を合わせて働く義務がある」と強調した。 同じ日、インド外務省の報道官は記者会見で「パキスタンは冒険主義をやめるべきだ」と非難。パキスタン

    ノーベル平和賞の2人「授賞式に首相を招待」 和平促す:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/12
    朝日 ノーベル平和賞受賞が決まったパキスタンのマララ・ユスフザイさんは10日、インドで児童労働の撲滅に取り組むカイラシュ・サティヤルティさんと相談したうえだとして、12月の授賞式にそれぞれ首相を招待す
  • 「手抜き除染報道」巡る記事、週刊新潮に事実誤認と抗議:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は7日、週刊新潮の10月16日号に掲載された「新聞協会賞『手抜き除染』キャンペーンに自作自演の闇がある」の記事に事実誤認があるため、同誌編集部に抗議しました。その内容について、読者のみなさまに説明します。 同誌の記事は、紙が2013年1月4日以降に報じた福島県の放射性物質除染作業の手抜き問題を告発する元除染作業員の取材協力者の行動について、記者が元作業員に指示していたかのような内容になっていますが、そうした事実はありません。 同誌の記事では、手抜き除染の現場のやりとりについて、元作業員は「記者からICレコーダーを手渡され、録音を依頼されました」としています。 しかし元作業員は、12年11月、手抜き除染や除染手当不払いなどを自ら電話で社に伝えてきました。この際、「作業風景などの写真が提供できる」と提案がありました。その後、折り返し電話した記者に、元作業員から「録音する機械を貸し

    「手抜き除染報道」巡る記事、週刊新潮に事実誤認と抗議:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/10/08
    “朝日取材では手抜き作業を13カ所で確認。環境相「除染適正化推進本部」がまとめた調査結果では5件で手抜きがあったと認定。” 助数詞(単位)の違いはあれど、この差は何?/「手抜き除染報道」巡る記事、週刊
  • 死の直前に撮った噴煙、妻が公開「命がけの写真だから」:朝日新聞デジタル

    1人で御嶽山を登山中、噴石に当たって亡くなった長野県池田町の野口泉水(いずみ)さん(59)は、死の直前まで、入道雲のように広がる灰色の噴煙を撮影していた。弘美さんが3日、遺体とともに戻ってきたカメラの写真を公開した。 山頂付近の噴煙の様子が写っていたのは4枚。逃げ惑う登山者の姿も写っていた。 野口さんは、近所でウオーキングを始めた弘美さんに登山を勧めた。景色のよい美ケ原高原、北アルプスの五竜岳。昨年から2人で登ってきた。この日は仕事の休みが合わなかった。 弘美さんは「噴火の写真なんか撮っていないで逃げてほしかった。でも、命がけで撮った迫力ある写真だから、みんなに見てもらいたい」。 建設会社でダムや道路建設の現場責任者をしていた野口さん。上司は「面倒見がよく、どんな人からも慕われた」。昨年は地元自治会の班長も務めた。 紅葉で色づく木々や足元に咲く白い草花……。カメラには御嶽山の自然を写した

    死の直前に撮った噴煙、妻が公開「命がけの写真だから」:朝日新聞デジタル
  • 野々村氏「もらった金返したくなかった」、聴取で説明:朝日新聞デジタル

    政務活動費の収支報告書をめぐる問題で辞職した元兵庫県議の野々村竜太郎氏(48)が県警の任意の事情聴取に対し、「一度もらった金なので返したくなかった」と説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。これまで県議会では、月50万円の政活費を3カ月ごとに議員個人に前渡しで支給していた。 野々村氏は初当選した2011年度から13年度の3年間に受け取った政活費計1684万円を全て使ったと記載した。しかし捜査関係者によると、「大半を政務活動に使わなかった」と説明。このうち東京や福岡、城崎温泉(兵庫県豊岡市)などに遠距離の日帰り出張を3年間で計345回繰り返し、計約800万円を支出したと記したが、県警は大半がカラ出張だったとみている。 このほか、クレジットカード利用明細書の一部を改ざんし、国民年金保険料1年分を一括で支払った17万7280円をスーパーで事務用品を買ったように装った疑いも新たに判明。切

    野々村氏「もらった金返したくなかった」、聴取で説明:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/09/23
    そういう心理が働くから、他の地方議会も精算方式に変えてほしい。/野々村氏「もらった金返したくなかった」、聴取で説明:朝日 兵庫県内の市民団体は、政活費から絵画代を支出した加茂忍県議と一部領収書を使い回
  • クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル

    人里に出没するクマが、東北や関東などで増えている。冬眠前のエサとなるドングリ類が秋に大凶作になるとの予測もあり、クマの生態に詳しい専門家は注意を呼びかけている。 岩手県花巻市で12日、自宅の畑で作業などをしていた60~70代の男女3人がツキノワグマに襲われ、顔や背中をひっかかれて重軽傷を負った。県が、8年ぶりにクマの出没注意報を出し、注意を呼びかけていた。県自然保護課によると、今年度、19日までの出没は12件。すでに2013年度1年間の7件を上回った。 環境省によると、今年4~5月の出没は全国で2080件(速報値)。前年同期から4割近く増え、過去5年で最高水準となっている。特に東北6県では8割増の941件。群馬県で71件と目立ち、過去5年間で毎年4~5月は4件以下だった東京も21件と急増している。 大量出没のはっきりした要因は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/09/22
    クマ大量出没中 ある日、人里で出合ったときの心得|朝日新聞デジタル 人里に出没するクマが、東北や関東などで増えている。冬眠前のエサとなるドングリ類が秋に大凶作になるとの予測もあり、クマの生態に詳しい専
  • AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル

    オートマチックの自動車(AT車)でも、急坂で突然エンジンが止まり、事故につながる恐れがあると、国土交通省が注意を呼びかけている。エンストするとブレーキを踏むのに力が必要になったり、ハンドルが重くなったりするためで、死亡例も発生している。 エンストの危険があるのは、上り坂でシフトレバーをD(前進)レンジに入れたまま自然に後退したり、下り坂でR(後退)レンジに入れたまま前進したりした場合。実際に進む方向とシフトレバーが指示する方向が反対のため、エンジンに負荷がかかるという。 こうしたトラブルは2011~13年、メーカーから国交省に計111件報告された。細い下り坂で対向車をやり過ごすためRレンジに入れていったん後退し、その後Rレンジのまま前進したら、ブレーキが利かなくなった▽上り坂で道路脇の待避スペースに前進で入り、Dレンジのままブレーキを離して後退したら、ハンドルが重くなった――などの例だ。

    AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/09/19
    MT乗りなら誰でも1度は経験するエンストも、AT/CVT車しか乗ったことない人はその経験がないからパニクるんだろうな。
  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
  • ミニスカの妻、盗撮誘い恐喝 大阪、容疑の夫婦ら逮捕:朝日新聞デジタル

    ミニスカート姿のを盗撮した相手から現金を脅し取ったとして、大阪府警は10日、大阪府茨木市太田2丁目の会社員、崎村一郎容疑者(31)との風吹(ふぶき)容疑者(21)らを恐喝容疑などで逮捕したと発表した。 曽根崎署によると、夫婦は7月6日、大阪・梅田の家電量販店で、風吹容疑者のスカート内を盗撮した男性会社員(29)に「警察か示談か、どっちや」と迫り、大阪府迷惑防止条例違反(盗撮)罪の罰金上限額として50万円を要求。1万円を脅し取り、49万円を脅し取ろうとした疑いがある。同行した知人の男(30)も逮捕した。 府警によると、崎村容疑者は「昨年9月ごろから20回くらいやった。盗撮した人は警察に被害届を出さないと思った」と供述。客を装った風吹容疑者がわざと前かがみになり、盗撮を誘っていたという。1年ほど前に風吹容疑者が盗撮されたことから思いついたと説明しているという。 今回は会社員が被害届を出した

    amose121209
    amose121209 2014/09/11
    美人局。/ミニスカの妻、盗撮誘い恐喝 大阪、容疑の夫婦ら逮捕 - 朝日新聞デジタル 今回は会社員が被害届を出したことから発覚した。盗撮行為については相手から仕向けられたとして罪には当たらないと判断した。
  • 松の間からのぞく満月 宮城・松島、観光客ら魅了:朝日新聞デジタル

    「中秋の名月」の8日夕、日三景の一つ松島がある宮城県松島町で、海の上に大きな月が浮かんだ。松島を見下ろせる「西行戻しの松公園」では、地元の写真愛好家や観光客が虫の音に包まれながら、月をめでていた。9日はいつもより大きく見える「スーパームーン」の満月になる。

    松の間からのぞく満月 宮城・松島、観光客ら魅了:朝日新聞デジタル
    amose121209
    amose121209 2014/09/09
    期待したほどスーパームーンが大きく見えなかった理由|NAVER http://t.co/sSaP1WXgrp RT 松の間からのぞく満月 宮城・松島、観光客ら魅了|朝日 9日はいつもより大きく見える「スーパームーン」の満月になる。