2011年10月1日のブックマーク (23件)

  • 町宿 枩邑(まつむら)

    【アクセス】 〒612-8086 京都市伏見区京町北8丁目82番地 TEL/FAX 075-611-7420 最寄りの駅「近鉄丹波橋駅」「京阪丹波橋駅」 JR京都駅より近鉄「急行」で9分。祇園四条駅より京阪「特急」で9分。 ※ 丹波橋駅からのアクセス/近鉄奈良駅約30分/ 京阪宇治駅約20分/京阪淀屋橋駅(大阪)約40分 【ロケーション】 町宿 枩邑(まつむら)は、京都市南部の伏見区に位置します。 伏見は、豊臣秀吉が約400年前に築いた伏見桃山城の城下町です。最寄りの丹波橋駅は、近鉄電車と京阪電車が交叉し、 JR京都駅や京都で一番の繁華街である祇園四条駅にもアクセスの良い便利なところです。 宿を出て足をのばせば龍馬で有名な寺田屋や、酒蔵が建ち並ぶ町並、そしてその一角を囲うように流れる濠川の風情も 伏見ならではのものがあり趣きの深いものです。 又、山手の方へ上っていくと、平安京をひらいた桓武

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 「Android」、8月もモバイル広告シェア続伸でトップ--米調査

    Millennial Mediaが発表した2011年8月の「Mobile Mix」レポートによると、同社モバイル広告ネットワークではGoogleの「Android」が引き続き大きくシェアを伸ばし、対するAppleの「iOS」は伸び悩んでいるという。 レポートが発表した8月のOS別インプレッション数では、Androidが前月比48%増となり、同広告ネットワークの54%を占めた。一方、AppleのiOSは7月から大きく伸びず、28%のシェアにとどまった。 もっとも、今回は前月と単純な比較はできない。前月まではスマートフォンのみの数字だったが、8月からはスマートフォンとタブレットなどのネット接続デバイスを合わせた数字となっている。 他のモバイルプラットフォームを見てみると、「BlackBerry」を手がけるResearch In Motion(RIM)の広告インプレッション数は7月から10%増加

    「Android」、8月もモバイル広告シェア続伸でトップ--米調査
  • 本音を聞き出す8つの方法--現実に向き合うリーダーであるために

    今日の状況では、リーダーはこれまで以上に「現実世界」を詳しく知る必要がある。つまり、リーダーは顧客が感じていること、部下が考えていることを、もっと知る必要があるということだ。 過酷な時期には、リーダーが音のフィードバックを手に入れ、すべての選択肢と意見を検討することが特に重要となる。しかし同時に、その過酷さのためにリーダーはますます忙しくなっており、自分のチームや顧客との連絡に割ける時間も、少なくなりがちだ。 ここでは、わたしがこれまでに見た、現場で検証済みの成功しているアイデアをいくつか紹介する。このいくつかを自分の道具箱に加え、うまく活用して欲しい。 コミュニケーションホットラインを作る。これは、電子メールでも、電話でも、紙を使ったツールでも構わない。どんな手段でもいいので、人々が自分の正体を明かして破滅することを恐れずに、音の率直なフィードバックを返したり、質問したりできる手段を

    本音を聞き出す8つの方法--現実に向き合うリーダーであるために
  • 「Kindle Fire」、1台あたり50ドルの損失--アナリスト分析

    Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏によると、Amazon.comは「Kindle Fire」タブレットを1台販売するごとに50ドルもの損失を出す可能性があるという。 Munster氏は米国時間9月28日に公開した投資家向けメモで、Kindle Fireの1台あたりの製造原価を250ドルとはじき出した。だがAmazonは、この新タブレットを199ドルで販売する。これに対しAppleは、約350ドルかけて製造した「iPad 2」を499ドルで販売している。 Amazonが2011年第4四半期に250万台のKindle Fireを売ることができると仮定した場合、1台あたりの損失が利益に及ぼす影響は10~20%になる可能性があるとMunster氏は述べている。ただし、他のアナリストたちが指摘しているように、Amazonはハードウェアの売り上げを当てにしているわけ

    「Kindle Fire」、1台あたり50ドルの損失--アナリスト分析
  • KDDI、LISMO Music Storeサービスを12月8日に終了

    KDDIと沖縄セルラーは9月30日、PC向けコンテンツ配信サービス「LISMO Music Store」の提供を12月8日に終了すると発表した。 LISMO Music Storeは、PC管理ソフト「au Music Port」で着うたフルやビデオクリップを購入し、au携帯電話に転送できるサービスとして、2006年5月に開始された。 2008年2月には、オーディオ機器連携対応のPC用管理ソフト「LISMO Port」、PC向け音楽配信サービス「mora for LISMO」の提供を開始。2009年10月、PC管理ソフトを「LISMO Port」に統合したことにより、全顧客が「同じ環境でPC向け音楽配信サービスを利用できるようになった」ため、PC向け音楽配信サービスをmora for LISMOに集約し、LISMO Music Storeの提供を終了することにしたという。 なお、12月8日以

    KDDI、LISMO Music Storeサービスを12月8日に終了
    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    新社長になってKDDI頑張ってるな~リスモをフィーチャーフォンとPC、スマホの統合の象徴にしているようで、今後のKDDIの展開にとって一つの分水嶺になりそう。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://designaholic.cc/2011/09/html5web.html

    http://designaholic.cc/2011/09/html5web.html
  • http://designaholic.cc/2011/09/post-115.html

    http://designaholic.cc/2011/09/post-115.html
    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    認知的不協和は積極的に仕組んでいきたい。
  • http://designaholic.cc/2011/09/post-116.html

    http://designaholic.cc/2011/09/post-116.html
  • ギネスに挑戦!50人超の「田中宏和さん」が大集合!! | 日刊SPA!

    あなたは同じ名前の人に会ったことがありますか? 姓だけ同じとか下の名前だけ同じとかなら、わりとあるかもしれない。でも、まったくの同姓同名となると、案外いないものである。ところが今回、漢字まで完全一致の同姓同名「田中宏和さん」が、なんと50人以上も一堂に会するイベントが開かれるという。 題して「田中宏和運動全国大会2011~同姓同名集めギネス記録挑戦!50人越え田中宏和ライブ!!」(10/15@東京カルチャーカルチャー)。 何ソレ? 意味わかんない、という人もいるだろう。 説明しよう。 事の起こりは94年。広告会社勤務の田中宏和さんが、プロ野球ドラフト会議で近鉄バファローズ(当時)が田中宏和(投手・桜井商業高校)を1位指名したというニュースを見て「オレが指名された!」と思ったのがきっかけだ。そこから田中宏和さんの「田中宏和運動」すなわち「同姓同名の田中宏和集め」が始まり、毎年少しずつ田中宏和

    ギネスに挑戦!50人超の「田中宏和さん」が大集合!! | 日刊SPA!
    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    同姓同名同漢字の人を50人集めてイベント。社会貢献も。最初はくだらないアイデアでも、走りながら考えていく内にいろんなことができるようになり、徐々に意義のある活動にも取り組んでいく。いいね
  • [mixi] 運営者からのお知らせ

    【追記】 「mixiページ」サービス終了に向けてのスケジュールは、2020年8月31日に全てサービス提供終了としていましたが、以下の日程に変更します。 ・2020年9月7日11時頃 モバイル版mixiページ終了 ・2020年9月14日11時頃 PC版、スマートフォン版mixiページ終了 終了時刻は前後する場合がございます。 ダウンロード機能はPC版スマートフォン版mixiページ終了と同時の2020年9月14日11時頃に終了いたしますので、「mixiページ」データのダウンロードをご希望の方は、お早めにダウンロードをお願いします。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 【追記】 終了予定の「mixiページ」とは、SNSmixi全体の中の一部特定サービスの名称でございます。 SNSmixiの全てが終了するわけではございません。2020年8月31日以降も引き続きSNSmixiはご利用いただけます

  • [mixi] 運営者からのお知らせ

    【追記】 「mixiページ」サービス終了に向けてのスケジュールは、2020年8月31日に全てサービス提供終了としていましたが、以下の日程に変更します。 ・2020年9月7日11時頃 モバイル版mixiページ終了 ・2020年9月14日11時頃 PC版、スマートフォン版mixiページ終了 終了時刻は前後する場合がございます。 ダウンロード機能はPC版スマートフォン版mixiページ終了と同時の2020年9月14日11時頃に終了いたしますので、「mixiページ」データのダウンロードをご希望の方は、お早めにダウンロードをお願いします。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 【追記】 終了予定の「mixiページ」とは、SNSmixi全体の中の一部特定サービスの名称でございます。 SNSmixiの全てが終了するわけではございません。2020年8月31日以降も引き続きSNSmixiはご利用いただけます

  • 「iPhone 5」、モバイルユーザーの41%が購入を予定--InMobi調査

    iPhone 5」はまだリリースされていないが、InMobiが調査した人々の40%以上は既に購入を予定している。 モバイル広告ネットワークのInMobiが米国時間9月28日に発表した調査結果によれば、米国、メキシコ、カナダのモバイルユーザーの41%はiPhone 5を購入する予定で、そのうちの50%は発売後6カ月以内に入手する予定だという。InMobiによると、もしこの調査結果の通りになれば、iPhone 5はApple歴史上で最も成功した製品発表になるという。 Appleは来週にiPhoneイベントを予定している。秘密主義の同社はそこでiPhone 5を発表するだろうというのが大方の予想だ。 また同調査によると、iPhone 5は「iOS」のシェアを6月に報じられた27%から41%に押し上げることで、Appleと「Android」の戦いにも容易に大きな変化をもたらすことができるという

    「iPhone 5」、モバイルユーザーの41%が購入を予定--InMobi調査
    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    どんなUIになってるか、楽しみだなあ´`
  • 『ブラック企業に負けない』むしろ、入ってしまった後が大事|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    こんにちは。常見陽平です。 誰もがブラック企業に入りたくないのだけれども NPO法人POSSEさんから、 新作『ブラック企業に負けない 』(NPO法人POSSE、 今野 晴貴、 川村 遼平 旬報社)を献頂きました。 ありがとうございました。 ブラック企業はこれまでも何冊か出てきましたが、 このは「万が一、ブラック企業に入ってしまったらどうするか」というノウハウが極めて具体的にまとまっており、実用的だと言えます。 ブラック企業には誰もが入りたくないわけなのです。 しかし...。 このあたりは実に巧妙で、入ってみたらブラック企業だったということもしばしば。 それこそ、「あそこはブラック企業ではないか?」と2ちゃんねるなどで話題になり、 Googleで検索した際も「○○社 ブラック」「○○社 詐欺」「○○社 倒産」などが出てきて、 「!」と思うわけですが、人事担当者に相談しても「いやあ、あ

  • どこまで許される!?素のエントリーシートの境界線|就活ノウハウ|就活の栞

    こんにちは!学生ライターのSoutaです。 今回は就職活動の永遠のテーマである、 「どこまで素を出していいのか」をエントリーシートから検証してみます。 私もエントリーシートを30枚~50枚と書きましたが、 その中でも「これはっ!」と思い、印象に残っているお題を取り上げます。 (by Photos8.com) 手紙を通して今までで一番お世話になった人に感謝を表してください。 みなさんが採用担当者ならば、以下の学生を第1次選考合格とするでしょうか。 それともお祈りするでしょうか。 -------------------------------------------------------------- 『就活生の息子より経営者の父への一通の手紙』 仕事が忙しくてほとんど家にいない父、サッカーばかりしてほとんど家にいない息子。 多くの言葉よりも、立ち振る舞いから大切な事を学びました。 その一つ

    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    人生で最もお世話になった人への感謝がこの文章だったら、人としての浅さを感じてしまうのは僕だけではないはず。根本的な設問の意図の読み違えであって、「(笑)」のせいなんて話じゃないんじゃないかな。
  • 「良いこと言うけど嘘くさい」学生にならないための自己分析法|就活ノウハウ|就活の栞

    こんにちは!学生ライターのSoutaです。 みなさん自己分析は始めていますか、今では多くの関連書籍があるので、書店に行くだけで楽しい(疲れる?)ですね。 そんな数ある自己分析ですが、今回は、良いこと言うけど嘘くさくならない自己分析の仕方をお伝えします。 「これ音じゃないですね」と意思疎通とれた面接 一言一句暗記した志望動機と学生時代がんばったこと。 当然、スラスラ話せます。 が、話始めて10秒くらい経って気づきました。 「この話、音じゃない。」 話終わった後面接官の方と、「今の、音じゃないよね。」と不思議なくらい無言の意思疎通が取れました。 あの気まずい雰囲気は今でも忘れられません。 では、なぜこんなことが起きてしまったのでしょうか。 自己分析の落とし穴 その原因は自己分析を「紙に書く」ことだけで行なっていたからです。 確かに書籍では書き込むワークがたくさん用意されています。 そこで

    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    就活の「自己分析」の一側面は、「本音」を見つけるため。みんな、気づかない内に自分の本音を忘れてる。それは整理されたワークシートにではなく、何年も前に書きなぐった汚い一文にあったりする。
  • オレも博報堂を辞めました。 - ガジェット通信

    2010年に博報堂に入社した高木新平さんによる「博報堂を辞めました。」という文章http://shimpe1.com/?p=84が今週、ネット上で大変話題になり、多数の称賛を受けました。 高木さんは非常にやる気にあふれていたようですね。文章を読み進めていくと、その様がよくわかります。しかし、東日大震災の被災者のためにできることを考えた結果立ち上げた“3.11 memorial”というサイトに対し、同社広報から「リスクがある」と言われ、サイト停止を命ぜられたことが退社を決意させる引き金の一つとなったようです。高木さんにとっては「会社としての目的と僕のモチベーションが乖離」する結果となったそうです。 高木さんは広報が言うところの「リスク」について理解できなかったとし、「それに僕は博報堂としてではなく、高木新平という個人としてその制作に取り組んだのです」と説明します。さらにこう続けます。 * 

  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    ちょっとよくわからないです。
  • [雑感]博報堂を辞めたら、人生は変わるのだろうか?|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    皆さん、こんにちは。常見陽平です。 今日のエントリーは徒然なるままに書きます。 別に結論のような類のものがあるエントリーではないことをご了承ください。 「博報堂を辞めました」がいつの間にか話題になっていた 実は先週、山篭りしていました。 関西学院大学のキャリアゼミアドバンストというプログラムで、3泊4日で兵庫県の三田(さんだ)の駅からクルマで20分くらいのところにある関西学院大学千苅キャンプ場で行う泊まり込み研修を実施していました。 山奥なので、ドコモ回線のスマホもつながったりつながらなかったりでした。 宿舎には無線LANがありましたが、ロビーまでPCを持って行かなければつながりません。 EMOBILEはまったくつながらない場所でした。ある意味、ネットからほぼ遮断されて過ごしました。 TwitterのタイムラインもFacebookもほぼ見ないで過ごしました。 一つの気づきは、電話がたまにつ

  • [就活体験談]投資銀行の就活で出会った、強烈な面接官3人|就活ノウハウ|就活の栞

    企業面接と一言で言っても、会社や面接官によってその中身は千差万別です。 中には思い出すと今でも不思議な面接もいくつかあるのですが、今となってはどれも良い思い出です。 今回は筆者が外資系投資銀行での就活を通して出会った、個性的な面接官を紹介します。 1. 「なんでここにいんの?」 とある投資銀行の面接です。 こちらが先に着席して面接官を待つ形で、その面接官Aは部屋に入ってくるやいなや気だるそうにため息をつき、着席してから目も合わせず何かの書類を見ながら開口一番、 「お前、ここでなにしてんの?」 と無愛想に聞いてきました。 その後も一切目を合わせず、どんな返答をしても 「言ってる意味全く意味わかんね」 「さっきからお前何言ってんの?」 と繰り返すのみ30分。 実はこの面接官はその企業を受ける就活生の間では有名で、全ての学生に同様の面接をするという事を事前に聞いていたので特に動じることはありませ

  • ネットニュースの時代だけど新聞を読んだほうが良いワケ|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    こんにちは。常見陽平です。 新聞を読んだ方が良い理由とは...? 皆さんは新聞を読んでいますか? 情報はネットで手に入れる時代だと言われていますが、 それでも紙の新聞は読んだ方が良いと考えています。 今、日の社会人が知っておくべき情報が凝縮されています。 情報を俯瞰することができるのもポイントです。 普通でPCやスマホ、タブレットの画面でニュースを追うと、興味のあるものしかクリックしないわけですが、 新聞ならひと通り眼を通すことができます。 もちろん、ネットニュースにも優れている記事はあるわけで、併読するわけですが。 最近、就職ガイダンスで講演するたびに学生に新聞を読んでいるかどうかを問いかけるのですが、 大学にもよるものの、だいたい5%~10%くらいですね。 逆に言うと、読んでいる人と、読んでいない人では大きく差がつくわけです。 新聞ごとに言っていることは違う、はず ここで注目したいの

    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    就活生の新聞の読み方
  • 学生だけでなく企業も「盛り」まくり!採用のウソはこう見抜け|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    皆さん、こんにちは。常見陽平です。 採用活動はウソだらけ!よくある7つのウソ 「就活は学生も企業も騙し合いだ」 という声をよく聞きます。 いや、全部がそうだとは言いませんが、かなり当たっていると言えるでしょう。 学生も盛っているわけですが、企業も盛っているわけです。 ある大学職員は「会社説明会は粉飾決算発表会」と言い切っていました。 まぁ、厳密にはウソではないのですけど、かなり「盛って」いるわけです。 よくあるウソは、具体的にはこういうものです。 1.できたばかりの制度、ほとんど活用されていない制度 こういう制度を採用活動では打ち出すわけですが、 できたばかりの制度がすぐに定着し、活用されるとは限りません。 毎年、採用活動でアピールされるわりには、全然活用されていなくて、 会社説明会に協力した社員が「またそれを推しているのかよ...」と呆れる制度も。 2.先行き不透明な新規事業 「シニア向

    amsoat
    amsoat 2011/10/01
    こういう考え方を、来週にはみんなに伝えたい。情報の正しさをいかに検証するのか、その考え方を。