2014年7月26日のブックマーク (5件)

  • 過度の“日よけ”に注意が必要!? | web R25

    通常室内の照明や強くても500ルクスですが、最近は2500ルクスほどある特殊なLED照明も市販されているので、上手に活用してみてもよいかもしれません ※画像はイメージ 画像:kzkyo/PIXTA このところ、女性だけでなく男性にも“美白”を意識する人が多くなったといいます。また、紫外線の皮膚がんへの影響や、熱中症の心配からどうしても日光を禁忌してしまいがち。しかし、あまりに太陽の光を避けすぎることもまた、体にとっては良くないようです。 「屋内にいることが多く、日光を浴びない生活をしていると、目覚めが悪くなる、姿勢が悪くなる、傷や病気による痛みが強くなる、低血圧や低体温に悩まされるといった悪い影響が出ることがあります。また、精神的にも気分が落ち込みがちになります。これは、脳の神経細胞が分泌し、心と身体の健康にかかわる『セロトニン』という物質が不足してしまうことで起こる問題。セロトニンは、

    過度の“日よけ”に注意が必要!? | web R25
    amsoat
    amsoat 2014/07/26
    「光を見る」という解決方法があるのか。
  • 斜め上を突き進むタイのファッション事情 ハエ柄、絶対に止められないボタンなど…

    アジアいちオシャレだと言われる日人女性。そのセンスは多くの海外女性に影響を与えていると思われるが、同じくアジアの国家であるタイの女性たちもとてもオシャレだ。街中を歩けば、センスの問題は別にして、タイ人女性たちのオシャレへの意識の高さに驚くことだろう。 販売店も多く、立ち並ぶ屋台の半分以上は婦人服を扱っており、お昼時などは特に、ランチやお弁当を買うついでに服を漁るOLたちで溢れかえっている。その混雑っぷりに、呑気に買い物してて仕事は大丈夫なんだろうか? と余計な心配をしてしまうほどだ。 タイで売られている服の大きな特徴として、まずなにより「安い」ことが挙げられるだろう。ショッピングモールのテナントブティックでない限り、屋台で売られる服はだいたいが200~300バーツ前後(約600円~1200円)。カジュアルなものからドレッシーなものまで、ジャンルも様々だ。しかし、その安さからか、縫製は「酷

    斜め上を突き進むタイのファッション事情 ハエ柄、絶対に止められないボタンなど…
    amsoat
    amsoat 2014/07/26
    最後の「つづく」がすごい。
  • ガザで国連運営の学校に砲撃 15人死亡、200人けが

    イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦で、ガザ北部ベイトハヌーンにある避難民を受け入れている国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の学校が7月24日、砲撃を受け、少なくとも15人が死亡、200人以上が負傷した。パレスチナのメディアの報道として、時事ドットコムなどが伝えた。イスラエル軍による砲撃の可能性が高いという。 UNRWA側は、学校付近でイスラエル軍とイスラム原理主義組織ハマスが交戦していたため、避難民を別の場所に移動させる時間を与えるよう、事前に軍に頼んでいたという。 イスラエルのガザでの地上戦は8日目に突入。ガザでは14万人以上の住民が国連施設などに避難している。同じく地上戦が行われた2008~09年の戦闘時の倍以上の人数に相当し、どの避難所も定員超過の状態だ。 (時事ドットコム「ガザの国連施設に砲撃=避難民15人以上死亡」より 2014/07/25 01:23)

    ガザで国連運営の学校に砲撃 15人死亡、200人けが
    amsoat
    amsoat 2014/07/26
    もう本当こういうのなんとかしたい。。
  • なぜ、「働けない若者」が増えたのか

    いつのまにか浮き世はギスギスし、何かと言えば自己責任、である。お互い様とかお陰様という「生温い」言葉は流行らないらしい。「努力するものが報われる社会を」というスローガンもよく聞いたものだが、その意も「報われない者は努力が足りないのである(だから自己責任ね)」とすり替わりつつあるようだ。 そして「こんな時代に負け組になったりしたら大変だ」という恐れの気持ちは、「いやいや、あいつらと自分は違う。あいつらは努力が足りんのだ。自分は大丈夫」と、恵まれないものや躓いたものを蔑視することで、しばし慰められるのだ。「情けはひとのためならず」って来どういう意味だったかしら。「甘やかすと相手のためになりません」でしたっけ? こうした自己責任の文脈で医療、介護、年金、生活保護、労働政策等々が語られる。甘えないでください、頼らないでください。経済的にも不安な世の中である。不安だと人は余裕をなくす。人のことまで

    なぜ、「働けない若者」が増えたのか
    amsoat
    amsoat 2014/07/26
    教育・訓練の場が学校と企業に独占される日本。それはすなわち「履歴書に書ける」時間のみが社会的価値を持つことに等しい。本当に、それでいいのか。
  • ナレーター「プロキョロ充の朝は早い」 : ワラノート

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/26(土) 01:35:11.93 ID:blU5QFBdi.net

    ナレーター「プロキョロ充の朝は早い」 : ワラノート
    amsoat
    amsoat 2014/07/26
    モンテッソーリ教育的には、こういう子ではなく、自分の意思で自由を作り上げて生きていく力を育みたいと思っている。