2019年6月17日のブックマーク (21件)

  • 「女性より男性の方が性別を理由とした制約や推奨を受けている」「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく育てるべきと考えている母親は4割、父親は6割」 - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは、公表されたばかりの最新の男女共同参画白書からです。次の一節。 第2節 進路選択に至る女子の状況と多様な進路選択を可能とするための取組 | 内閣府男女共同参画局 (女性より男性の方が性別を理由とした制約や推奨を受けている) 「多様な選択を可能にする学びに関する調査」によると,親や家族から,勉強や進路,将来のことについて,性別を理由に制約を受けたり,推奨されたことがある割合は,勉強及び進学,職業選択のいずれも男性の方が高くなっている。特に勉強は男女差が大きく,かつ若年層で男女差が広がっている。年代別に見ると,女性は若くなるほど言われた割合が低くなっているが,男性は20代が32.8%と言われた割合が最も高くなっており,女性と異なる傾向を示している(I-特-19図)。 結構衝撃的な調査結果ですよね。どの年代で見ても、男性より女性のほうが性別を理由とした制約や推奨を受けておらず、そして、

    「女性より男性の方が性別を理由とした制約や推奨を受けている」「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく育てるべきと考えている母親は4割、父親は6割」 - 斗比主閲子の姑日記
    amunku
    amunku 2019/06/17
    大丈夫、最近、割り勘をアピールしてくる男子はジェンダー意識が高い訳じゃなくて、たんに育ちの問題と相関しているってことにちゃんと気付いたから(大丈夫じゃない?)
  • 車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話

    元鈴木さん @Motosuzukisan 今日ゴリラと車を観に行ったら、セールスマネージャーだと言うおじさまが担当だったんだけど、名刺をゴリラにしか渡さなかったの。買うのは私なのに。ずっとゴリラにばっか説明するから、『私は』こういう理由で車が欲しくてって言ったのよ。車が欲しいのは私なんだよって今のうちに教えとこうと思って 2019-06-17 03:52:11 元鈴木さん @Motosuzukisan でもあんまり真面目に取ってなかったみたい。私は悲しかった。私一人で行ってたらまた違ったかもしれないけど、私の隣に『ご主人』がいたらそっちと話すんだから、軽視されたと感じた。どうやら私に決定権はないと踏まれたようだと思った。だから試乗も全然面白くなかった。 2019-06-17 04:02:44 元鈴木さん @Motosuzukisan でも書類に名前を書いて契約しろと言うのよ。頭にきて「買う

    車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話
    amunku
    amunku 2019/06/17
    祖父の病院にたまたま一度ついていったらやたら医者が祖父でなく私に説明をするので困ったことがある。祖父は90過ぎてるけどタブレットでゲームするくらいにはボケもせずしっかりしているのに。
  • 喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった

    誰かから好きになってもらえたことが 一度もなく、 22歳で、処女だった。 当に当に当に焦っていた。 この年齢で処女であることに当に焦っていた。 当時、大学4年生の22歳で処女だった。 17歳くらいから「実はこの間彼氏と…」という報告を友達からされるようになり、 22歳になるころには当たり前に女子会でセックスの話題になることが増えた。 自分だけが知らない話題が頻繁に出ることに疎外感を覚えた。 自分自身はクソブスのインキャだけど、 友達とか所属してるゼミとかサークルとかバイト先とかの人は可愛い子ばっかりで 自分の親しい子の中には一人も処女がいなかった。 「えっ!?まだしたことないの?」 「22歳で処女は重いよ、早く卒業しちゃいなよ」 「初めては大事にしなよ」 たくさんの人から色々な意見をもらった。 セックスを経験している同い年の子や後輩が、自分よりずっとずっと大人に見えた。 「彼氏とH

    喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった
    amunku
    amunku 2019/06/17
    わたモテよんでるみたいだった。容姿に恵まれなくてコミュ障でも人間性があれば恋人はできる証明。全ての努力は未来の恋人のためだしこの努力が面倒というコメの人、恋人にも努力しないからそのまま独りでいてほしい
  • タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」

    台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化けていることは知られていない。実態を、暴力団事情に詳しいフリーライターの鈴木智彦氏が明かす。 * * * その店──暴力団経営のタピオカドリンク屋はJR山手線某駅に近い繁華街の一角にあった。立地も、ファンシーな店構えも、笑顔の店員も、暴力団と無関係にしか見えない。実際、働いている店員は、自分が暴力団のフロント企業でアルバイトをしているとは思っていないだろう。ましてや、SNS上にアップする写真を撮影したり、モチモチした感を楽しんでいる“タピオカ女子”たちは、その代金が暴力団に還流されているとは想像すらできないはずだ。 若い男女に混じって行列に並び、人気メニューの『タピオカミルクティー』を買ってみた。透明容器に入れられ

    タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」
    amunku
    amunku 2019/06/17
    今の過剰なブームで絶対適当につくる店、不潔な店が増えてると思って飲めなくなった。
  • 簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN

    人工知能や深層学習が、デザインにも使用できるものが増えてきましたね。 落書きのように簡単に描いたスケッチから、写真のようにリアルな画像を自動生成する「GauGAN」を紹介します。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Photorealistic Landscapes GauGANは、印象派の画家ポール・ゴーギャンにちなんで名付けられたNVIDIA AI Researchプロジェクトの一つです。 ブラシツールや塗りつぶしツールで描いたスケッチを元に、雲や山や木や水や草や岩などのラベルを付けると、写実的な画像を自動生成します。他の画像をつなぎ合わせたり、テクスチャをカットアンドペーストするだけではなく、アーティストが何かを描くのと同じように、新しい画像を生成します。 SPADEが使用されており、既存の方法よりもリアルな画像を生成します。

    簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN
    amunku
    amunku 2019/06/17
    昔から何度も夢に見る風景があるのだけど、それを鮮明に再現できるかな。その風景を探して世界を旅してた時期があるんだけど見つけだせなかった。
  • 私は生理用品が作れなかった。 #NoBagForMe|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 現在、私は生理用品をテーマにしたふたつのプロジェクトに携わっています。ひとつは、6月12日発表されたユニ・チャームさんとの共同プロジェクト 「#NoBagForMe」。もうひとつは、私が代表を務めているプロジェクト「illuminate(イルミネイト)」です。 なかでも「#NoBagForMe」に関しては、突然のプロジェクト告知に驚かれた方もいると思います。そして私自身も、焦りから強い言葉を使ってしまいました。当に、申し訳ありませんでした。ポジティブな活動を世の中に周知していく立場にも関わらず、とても不甲斐なく思っています。 ただ、「#NoBagForMe」のプロジェクトを通してTwitter掲示板などで多くの声をいただき、現在の複雑な状況や様々な思いを肌で感じることができました。まず、私が認識していたよりもずっと「女性の生理」を取り巻く現状は複雑で繊細

    私は生理用品が作れなかった。 #NoBagForMe|ハヤカワ五味
    amunku
    amunku 2019/06/17
    生理をまだ”セックスをしたら起きる生理現象”だと誤解してる男性がいると思えば、これらの男性からの嫌がらせの正体がみんなわかるな……性教育は隠すことじゃないと思う
  • 本音がおでこに文字で出てくる不思議な女の子のラブコメ漫画 秀逸なオチに「ハッとした」

    隣の席の同級生が考えていることがおでこに書かれていたら……音が手に取るようにわかる頑張り屋さんの女の子と正直者の男の子のラブコメ「おでこさんウソつかない」のオチに感心する人続出です。 考えていることがおでこに書かれている女の子 成田君の隣の席の小出さんは、考えていることがおでこに書かれている不思議な女子。その文字は成田君にしか見えていないようです。授業を聞いていないときに先生に当てられても、小出さんのおでこを見ればどう対応すればいいのか分かって便利! 考えていることがおでこに出ている小出さん 「おでこさんウソつかない」 小出さんのおでこを見て助かる成田君 成田君は正直者 勉強が苦手な成田君は、委員長の小出さんに勉強を教えてもらうことに。先に用事を片付けるという小出さんを見送りながら、適当なところで逃げようと考える成田君ですが、彼女は振り返って「すぐに戻りますからね…」とひとこと。おでこに

    本音がおでこに文字で出てくる不思議な女の子のラブコメ漫画 秀逸なオチに「ハッとした」
    amunku
    amunku 2019/06/17
    これ男子のほうが顔にたくさん情報書かれてるんだろうな。目は口程に物を言うからの発想だと思うけど、感情読むのは女子のほうがずっとうまい。目つきだけで浮気がばれた上司がいたな。
  • “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース

    スマートフォンを活用して給料を前払いで受け取れるサービスが広がっています。アルバイトを集めやすくなることが背景ですが、従業員に手数料がかかる場合があるため、金融庁は利用のしかたには注意も必要だとしています。 このうち、都内の飲店はアルバイトの確保が課題になっていましたが、サービスを導入したところ、求人の際、応募者が増えたということです。 飲店の運営企業の室井進外部部長は「アルバイトの従業員が日々働いた成果をすぐお金で得られることが、人材確保につながっている」と話しています。 こうしたサービスは、伊藤忠商事の子会社も来月から格的に始めるほか、リコーの子会社もすでに参入しています。 一方で、サービスの利用には企業か従業員のどちらかが手数料を支払う必要があり、従業員が数%の手数料を負担する場合もあります。 このため金融庁は、頻繁な利用には注意が必要だとしていて「賃金の先取りで利用者の生活

    “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース
    amunku
    amunku 2019/06/17
    これが金持ちがもっと金持ちになり貧乏人がもっと貧乏になる仕組みか……
  • 【前編】同世代の「わかる!」が止まらない『あした死ぬには、』40代女子座談会

    取材・構成=門倉紫麻 40代女子が直面する切実な問題に、連載中からたくさんの共感の声が届いていた、雁須磨子によるマンガ『あした死ぬには、』。愛読者であり、多子や塔子と同世代である40代女子3名に集まってもらい、思うまま語り合う座談会を開催。前編では「体問題」「おばさん問題」そして「梅木問題」に迫ります。読むうちに、思わず「わかる!」と参加したくなってきます……! (一部ネタバレを含みますので、ご注意ください) 【座談会参加者】 ◆Aさん ウェブ編集者・独身(子ども2人)・41歳 ◆Bさん 映画宣伝・独身・44歳 ◆Cさん ウェブディレクター・独身・42歳 体の不調を気力で乗り越えられなくなるのが40代 『あした死ぬには、 1』雁須磨子/2019年6月13日発売 ――まずは、作を読んでどんなことを感じたか、それぞれお聞きできますか? A 読みながらずっと「わかる」ばっかり言ってました。 B

    【前編】同世代の「わかる!」が止まらない『あした死ぬには、』40代女子座談会
    amunku
    amunku 2019/06/17
    マツコってまだ46なのに孤独死ばかり気にしててなんでやと思ってたけどこれまでの比ではない体調の変化を感じるのが40代なんだろうなあ。でもまだ平均寿命の半分で、先輩方がこんな死ぬことばかりいうのは嫌だなあ
  • 合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何?

    あまり好きではなかったキングダムのアニメをAmazonプライムで鑑賞中。 大体中国の戦国物って三国志を始めとして、あり得ない強さの武将が普通に出てきていつも興醒めで、キングダムも然りだったんだけど、まぁまぁ面白いかなと。 とは言え、漫画でもたまに見ていたけど、合戦の描き方がどうにも面白くない。 というか何年か前に見た黒澤明監督の『乱』を超える合戦シーンは見たことがない。 大体の合戦シーンの描き方は、大量の兵士を見せておきながら、いざ戦いのシーンになるとショボくなるのだけど、『乱』は実にカッコよく軍の動きそのものを見せつけて、それが見事に見せ場になっている、と思った。 『乱』はしかし、映画全体はそんなに面白くもなかったけど。 というわけで合戦シーンが最高な作品って何かあります? 追記 いつの間にかいっぱいトラバ・ブクマついてた ゲーム・オブ・スローズンズか、最初の方だけ見て放ったらかしなんだ

    合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何?
    amunku
    amunku 2019/06/17
    ナルニア国物語の「カスピアン王子の角笛」はしてやったりな合戦シーンがあって面白いですよ。ファンタジー映画と舐めてたからより骨太に見えたというギャップはあるにせよ。
  • 還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信

    還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。

    還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信
    amunku
    amunku 2019/06/17
    若い世代の将来が~とか言ってる場合ではない。もうすでに首が回らない老人がこんなにいるのか。もう各世代間で互助してもらいたいんですけど。下の貧乏人が上の貧乏人を支えてるよ今。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    amunku
    amunku 2019/06/17
    みな人生が辛いからすぐ俺のほうが私のほうがのマウント合戦になる。これは性差の喧嘩が収束しないどころかヒートアップする事の答えだな。今喧嘩してる男女の性がある日入れ替わっても互いに納得などしないのだろう
  • 武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?

    朝ラッシュ時のJR武蔵小杉駅3・4番線ホームは、都心に向かう利用者であふれている。4番線の上り列車を待つ行列の一番後ろは3番線の黄色い線まで達している。やがて4番線に15両編成の湘南新宿ラインが滑り込むと、細長いホームに立つ大勢の客が次々と列車に吸い込まれる。 続いて4番線にやってきたのは、11両編成の横須賀線。1編成当たりの車両数が少ないせいか、それぞれのドアから湘南新宿ラインよりもさらに多くの客が乗り込もうとしている。車内に入れずドアにしがみついている客のすき間を縫って車内に割って入る客もいるが、乗車をあきらめる客も少なくない。 武蔵小杉駅で列車に乗ってからも大変だ。2017年度における横須賀線・武蔵小杉―西大井間の混雑率は196%。首都圏ワースト3位である。 急速に発展した武蔵小杉 住みたい街ランキングで上位にランクインする武蔵小杉。しかしその人気ゆえに、通勤時の問題点は少なくない。

    武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?
    amunku
    amunku 2019/06/17
    不思議なんだけど日本人はとにかく人の集まる所に集まりたがる。行列があるとそれが何かわからないのに並ぶ奴まで出てくる。交通の酷さが露呈してもムサコに住みたい人が絶えない。なんだろう本当に重力場なのかも
  • 『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note

    ・ジェンダー的な批判文&日記です。当に日記でしかないのでソースだったり論理展開はゆるゆるで長いです。 ・※の部分は話が逸れるので見なくてもいいです。 前置きとあらすじ 前置きなので軽めの、書きやすい文体で書きます。 タイトル通りのことをつらつら述べていくので、もし意味がわからない人がいたら取りあえずこの記事を読んできて欲しい。すもも氏によって作成された『男性のつらさの構造』という記事を読んで思ったこと(かなり批判的)について述べていきます。 ※引用している画像と文章は、特に断りがない場合は上記記事のものです。 これから先の内容は、リンク先の記事に好感を持った人には不快な内容になります。 先に明言しておきますが私は一学生、女性です。 論述の知識など浅さを見せることもあると思います。 何度か推敲して公平さを意識しようとはしていますが、それでも取り除けていない女尊男卑的要素が入ってしまっている

    『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note
    amunku
    amunku 2019/06/17
    怒りというのはすごいなあ。こんなにも面倒くさい記事をこの人に計算し、調べさせ、書かせたのだから。もっともっと男女の分断を煽ってなにか競わせたらすごいものが発明できるのではないか??!
  • 「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実

    実は、未婚男性と未婚女性の人口差は、全年齢合計で約340万人もあります。20~50代に限定しても約300万人、未婚男性が多いのです(2015年「国勢調査」)。 つまり、日全国の未婚女性がすべて結婚したとしても300万人の未婚男性には相手がいないということです。もっとも、未婚女性全員が結婚するわけではありませんから、実際にはもっと多くの男性が余るという計算になります。これが、「男余り現象」というものです。 75歳以上で男女逆転する 各年代別の男余り数は以下のとおりです。 15歳から74歳まで、すべて未婚男性人口のほうが多いことがわかります。75歳以上で男女逆転しますが、それは悲しいかな、未婚男性が生涯未婚のまま寿命が尽きてしまったからです。 こちらの記事(『茨城県が1位!「ニッポン男余り現象」の正体』)で、都道府県別の男余り率ランキングも発表しています。なお、このデータは独身研究家として私

    「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実
    amunku
    amunku 2019/06/17
    「恋愛力の高い3割の恋愛強者男性が結婚と離婚を繰り返す「時間差一夫多妻制」が一部で起きています」誰かブログかTwitterで言ってたな三組に一組は離婚と聞いてたけどまわりで離婚する男はいつも同じ奴だったって
  • 「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん

    ※100円に設定してるけど最後まで無料で読めます(冒頭の画像に他意はありません) 岩崎啓眞さんがブログで「昔のRPGはかったるい」と書いているのを見て、あれっと思ってこんなことをツイートした。 そういえば岩崎さんのエントリ読んで、(題のPCエンジンミニとはまったく関係ないけど)「昔のRPGはかったるい」って書いてあって、自分の印象と逆でちょっと面白かった。もちろん情報量は今のRPGの方が間違いなく多いんだけど、この感覚っておっさん特有なんだろうかhttps://t.co/I5UbieZzQL — 池谷勇人@ねとらぼ副編集長 (@tekken8810) June 15, 2019 これ、僕の体感だとまったく逆だったんですよね。ざっくり言えば、昔のRPGの方が全体的にサクサク進んで、今のRPGの方がもっさりしている印象があった(いや、ホントにかったるいゲームもたくさんあったけど! 少なくとも

    「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん
    amunku
    amunku 2019/06/17
    ペルソナ無印のことかな
  • ファーウェイのスマホ、ロック画面に広告を表示し世界中で騒動に。同社は謝罪し取り下げ【やじうまWatch】

    ファーウェイのスマホ、ロック画面に広告を表示し世界中で騒動に。同社は謝罪し取り下げ【やじうまWatch】
    amunku
    amunku 2019/06/17
    えっあれ同時期に入れた楽天アプリの広告だと思ってた。p20liteです。ロック画面に出るからロック解除の動作と広告タップが混在してすごい面倒だった
  • Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"

    オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。

    Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"
    amunku
    amunku 2019/06/17
    むしろ金になると分かったとたんホイホイ態度を変えてアニメキャラのCMを流し擬人化した萌えキャラパネルをおく大企業に本当にポリシーもくそもないなと思いました。金は正義なんだなあ
  • 内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞

    大学4年生の就職活動が終盤を迎え、内定受諾後に辞退する「内定辞退」への関心が高まっている。日経済新聞社は主要100社と、辞退経験のある入社1~2年目の若手社員を対象にアンケートを実施した。若手の約9割、企業の約7割が連絡手段は電話と答えたが、約2割の企業は直接対面しての辞退を希望した。辞退連絡や不採用通知がないことへの互いの不満も強く、企業と就活生のすれ違いが浮き彫りとなった。【次回記事】若手の5割が転職希望 キャリア不安、ギャップに悩む

    内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞
    amunku
    amunku 2019/06/17
    直接断りに来いといった企業を全部記載してくれないかな。こんなもんメールでお祈りして十分ですよ。
  • 『サイバーパンク2077』巨大なペニスを強調したトランスジェンダー描写には、世界観に関わる明確な意図が込められていた - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『サイバーパンク2077』巨大なペニスを強調したトランスジェンダー描写には、世界観に関わる明確な意図が込められていた CD PROJEKT REDとNVIDIAは6月11日、『サイバーパンク2077』へのリアルタイムレイトレーシング実装のためパートナーシップを結んだことを発表した。よりリアルな光源効果によって、作の舞台ナイトシティをより美しく描写できると期待されている。しかし、海外メディアやユーザーの注目は、今回の発表にあわせて公開された新しいスクリーンショットの方に向けられた。 注目されたのは、スクリーンショット上部にある電子広告である。広告で宣伝されているのは「ChroManticore」という、ゲーム内に存在するソフトドリンクだ。キャッチコピーは「混ぜてみたい16種のフレーバー」。そして広告塔のモデルは、パンキッシュなアンダーカットの髪型、ドリンクのイメージカラー

    『サイバーパンク2077』巨大なペニスを強調したトランスジェンダー描写には、世界観に関わる明確な意図が込められていた - AUTOMATON
    amunku
    amunku 2019/06/17
    程度の差はあれどこもやらかしてるんだなあ
  • 迷走するアニメグッズ

    はまっているアニメが人気作なのでグッズが次々に出るんだけど、こんなの当にファンが欲しいと思うか?と思うようなグッズが出てくる。 ファンが喉から手が出るくらいほしい。積極的に集めたいと思うグッズも販売されてるけど、そういうのって作るのにお金がかかってしまうから、低予算でできる適当なグッズも出てしまうのかな。 グッズを開発するのにもお金がかかるだろうに。よくこれが企画会議通ったねと思う。 グッズを作るのにどうせお金をかけるならファンが少しでも欲しくなるようなものを出してほしい。いや欲しくなるようなグッズも販売されてるんだけど! しょぼいグッズ発売しないで!良いグッズにはお金を使うからね!自ジャンルが売れてくれたら私も嬉しいよ

    迷走するアニメグッズ
    amunku
    amunku 2019/06/17
    キャラグッズもだけどどいつもこいつも舞台にするのやめーや!どの作品も定番グッズと舞台の鉄板展開でさ、これ広告会社に金払う価値ある!?