中東に関するamuro001のブックマーク (5)

  • 土耳其议会宪改会议又演全武行 拳打泼水全上场

    amuro001
    amuro001 2016/05/03
    トルコが改憲の議論を巡って殴り合いをしていたという記事。中国にしてみれば、こうした議会(民主主義)の負の面は大変興味深いネタでしょう。
  • エジプトのクーデターと民主主義:政治学に関係するものらしきもの

    amuro001
    amuro001 2013/07/04
     エジプトで軍によるクーデターが起こりました。民主主義には手続きが必要ですが、エジプトは前回のムバラク大統領を追放する際に学んだ例外的手法を、通常の手段と思っている様な気がしてなりません。
  • 女性に参政権=「アラブの春」で改革前進―サウジ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【カイロ時事】サウジアラビアのアブドラ国王は25日、立法権がない議会に当たる諮問評議会への女性の参加や、自治評議会(地方議会)の女性参政権を認めることを明らかにした。女性の権利が大きく制限されている保守的なイスラム国家サウジで、参政権が認められるのは初めて。 AFP通信によると、アブドラ国王は諮問評議会での演説で、地方議会選で女性の投票や出馬を認めると言明。今度の地方議会選の投票は29日に行われるため、その次の約4年後の選挙で女性の投票が実現する見込み。 一方、同国王は、国王任命制の諮問評議会についても「高位聖職者などとの協議で、次期諮問評議会への女性参加を容認することを決めた」と語った。 サウジでは、独裁政権が連鎖的に打倒されている民衆運動「アラブの春」に触発された女性の権利拡大要求が活発化。インターネットの交流サイト「フェイスブック」でもこうした声が広がっており、国王が改革に乗り

    amuro001
    amuro001 2011/09/25
    アラブも変わって来ているということを認識させてくれる記事。願わくばこれが良い方向に動いてくれれば良いのですが、どうしても改革にはいろいろ紆余曲折や痛みが伴うので、多少心配しております。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    amuro001
    amuro001 2011/09/15
    個人的には歓迎したい動きです。思うに債権危機による欧米(特にアメリカ)の影響力の低下と、ジャスミン革命以降の中東諸国の体制の変化、民衆の力に対する認識の変化などと関係があるのかと漠然と考えた次第です。
  • リビアとシリア:やっぱり「民主化は欧米の手先」?

    チュニジア、エジプトで「民衆革命」が高揚したとき、中東研究者の多くは、「これはシリアには波及しないだろう」、と見ていた。まがりなりにも民主化と政治参加の経験があるエジプトやチュニジアと比べて、シリアの体制は全く性格が異なるからである。シリアの人々は「ここで立ち上がったら百返しの報復を受けるのがオチだ」と考えるに違いない――。 この読みは、3月半ばまでは正しかった。2月始め、シリアでも「怒りの日のデモに参加しよう!」という呼びかけがネット上で行われたが、誰も集まらなかった。弾圧への警戒が、シリア人の意識下に強烈に根付いていた。 ところが、そのシリアで反政府デモが激化している。特に南部のダルアーでは、3月18日から数日にわたりデモ隊と官憲の衝突が続き、死者が100人近くにも上っているようだ。 何故「無風」と思われたシリアで、突然反政府運動に火がついたのだろうか。シリアとエジプトの間をつなぐもの

    リビアとシリア:やっぱり「民主化は欧米の手先」?
    amuro001
    amuro001 2011/04/06
    やはり酒井啓子氏の分析は本当におもしろいと思います。氏の書かれたものは読みやすいだけでなく(自分のブログは読みにくいことは自覚しているので反省)、本当ためになります。
  • 1