ブックマーク / developer.feedforce.jp (8)

  • まだ .rubocop_todo.yml で消耗してるの? - Feedforce Developer Blog

    どうも、バックエンドエンジニアのサトウリョウスケです ✌︎('ω')✌︎ 若干釣り臭いタイトルですが、先日 RubocopChallenger という gem の v1.0.0 をリリースしたので紹介させて頂きます 🙏 github.com 経緯 僕が所属している ソーシャルPLUS は 2012 年頃から開発が始まりました。Rails のプロダクトとしては古株の方だと思います。 ソーシャルPLUS に RuboCop が導入されたのは 2017/02 頃 1 で、それまで特に RuboCop を意識したコードで開発を進めてこなかったので、巨大な .rubocop_todo.yml が出力され、それが手付かずのままになってしまっていました。ちなみに当初は 1669 行 195 種類 の違反ルールがありました。 このままでは RuboCop の恩恵が受けられないので、 RuboCop Ch

    まだ .rubocop_todo.yml で消耗してるの? - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/12/05
  • 突撃!隣のキーボード 2018 - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、 キースイッチ可愛い同好会 会員番号3番、 id:hano_tea です。 皆様は「突撃!隣のキーボード」という記事をご存知でしょうか? developer.feedforce.jp 上記はフィードフォース開発者ブログで昨年11月15日に投稿した記事ですが、実は同タイトルの記事が色々な会社の(技術)ブログで公開されていたりします。 (別に何か打ち合わせをしたとかそういうのではないのですが、このタイトルにだいたい統一して記事を書いている会社さんが多いような気がします) developers.freee.co.jp www.hands-lab.com techblog.kayac.com fusic.co.jp techdev.seesaa.net (順不同) 会社によって人気のキーボードの傾向がかなり違うことが分かって、それぞれ眺めてみるだけでも楽しめる記事になっています。まだ読

    突撃!隣のキーボード 2018 - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/11/15
  • デザイナーのキャリアパスを見直している話 - Feedforce Developer Blog

    はじめまして!最近自作キーボード沼に嵌りつつあるid:kysn_rmです。 今年の8月にフィードフォースにUI/UXデザイナーとして入社しました。 現在デザイナーの評価と給与の基準となるキャリアパスの見直しをしています。 三行で 納得感のある評価基準を みんなで作って 価値を高める キャリアパスって? フィードフォースにおけるキャリアパスは以下のようなものです。 4段階に分かれており、各段階ごとに求められるスキルと行動特性がそれぞれ定義されています。 ジュニア ヘルプ有りで動ける メンバー 自分で動ける シニア チームに影響力を持つ エキスパート 全社的な影響力を持つ 具体的な部分は各職種ごとに異なりますが、おおむねこのような基準を元にしています。 また昇級によって抽象化されていく傾向はあるものの、マネジメントに専念するということはなく、各職種にプロフェッショナル志向とマネジメント志向2つ

    デザイナーのキャリアパスを見直している話 - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/10/25
  • 弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる - Feedforce Developer Blog

    こんにちは!今年の4月にポテンシャル枠で入社した id:daido1976 です!引き続き Rails に弄ばれる日々を過ごしています。 さて、今回は約4ヶ月間の新人エンジニア研修を受け終えた私が弊社の研修カリキュラムを公開し、まとめや実際に受けてみての感想を書いていきたいと思います。 前提として フィードフォースでは今年4月〜5月のほぼ同時期に e-Navigator というプログラムを通じて、私を含む3名の実務未経験エンジニアが入社しています。 今回の研修は、e-Navigator でもレビュアーだった @sukechannnn がメンターとして上記3名の新人エンジニアをフォローする体制で進めました! 研修の成果を3行で 入社時に「プログラミング歴3ヶ月の超初心者エンジニア」だった私が フィードフォースで約4ヶ月間の新人エンジニア研修を受けて 配属後にある程度自走してコードが書けるぐら

    弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/10/18
  • 第二回キーボード組み立て会を開催していました - Feedforce Developer Blog

    お久しぶりです、 id:hano_tea です。順調に社内の分割キーボード勢が増えていていい傾向だな…と後方古参面をしています。 ここ数ヶ月で Maker Faire Tokyo 2018やC94、技術書典5など、さまざまなイベントで自作キーボード系のブースが出展されたり、 来月頭に開催される天下一キーボードわいわい会が一瞬で満員御礼になったりなど、自作キーボード界隈の盛り上がりは留まるところを知りません。 弊社内でも自作キーボードがかなり流行ってきており、自作キーボードを組み立てんとする人々がちょうど数名集まっていたため、「キーボード組み立て会しよう!」という話になりました。およそ1年ぶり2回目の組み立て会です。 第1回の様子はこちら。 developer.feedforce.jp 前回は3名参加、社内の人間は私だけ、残りのお二方は社外の方という感じの組み立て会でしたが、 今回はなんと参

    第二回キーボード組み立て会を開催していました - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/10/18
  • Kubernetes.rb に講師役として参加してきました - Feedforce Developer Blog

    こんにちは、エンジニアの id:tsub511 です。 先日 Kubernetes.rb という勉強会があり、そちらの講師役として参加してきました。 localhost.connpass.com .rb と言いつつ Ruby の話は一切ありませんでした。タイトルの伏線は回収されず 😁 参加の経緯 さて、今回自分としては初の勉強会の主催側 (?) としてお手伝いすることとなったのですが、その経緯について軽くご紹介します。 もともと一からイベントを企画したわけではなく、主催の @yoshi_hirano さんが講師役を募集していたところに応募した形になります。 ただ、応募の経緯としては先日ご退職された元フィードフォースの @284km さんから、「講師役やってくれる人を1名探しているんですが、tsub 氏どうですか?」というお誘いを貰い、やってみたいと思ったので繋いでいただいた感じです。 ち

    Kubernetes.rb に講師役として参加してきました - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/07/23
  • 新人エンジニア達がメタプログラミング Ruby の読書感想会をやった話 - Feedforce Developer Blog

    はじめまして!今年の4月にフィードフォースに入社した id:daido1976 です!Rails に弄ばれる日々を過ごしています。 フィードフォースでは今年の4月と5月に私を含む計3名の新人エンジニア(開発実務未経験者)が入社をし、現在研修を受けている真っ最中です。 研修の一環として、『メタプログラミングRuby』を読んでいたのですが、初心者にはかなり難しい内容のということもあり、各自きちんと理解ができているかどうかチェックする意味も込めて社内で読書感想会を開催しました! メタプログラミングRuby 第2版 作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/10/10メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る もちろん新人エンジニア達にとって技術書読書感想会など初めてなので、過去社内で行われていた以下の記事を参考に。 d

    新人エンジニア達がメタプログラミング Ruby の読書感想会をやった話 - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/07/19
  • GraphQLを使ったアプリケーションがリリースされたので勘所を考えた - Feedforce Developer Blog

    小飼です。Dropbox上場のニュースをみて『Rustで上場』という標語を考えたんですが、ロジックが乱暴過ぎるとの評価を頂きました。 さて、フィードフォースでは去る3月8日広告出稿・運用支援ツール『EC Booster』をリリースしました。 この新サービスにはクライアント・サーバ間コミュニケーションのインターフェースにGraphQLを採用しています。 GitHub, Apolloなど、海外では採用事例の増えてきている印象のあるGraphQLですが、国内における採用事例はまだあまり多くはないようです。 そこで稿では、フィードフォースで実際のプロダクションに採用してみての、初期の使用感などをお伝えしたいと思います。 なお、アプリケーションはAPIサーバ及びアセット配信サーバとしてのRailsアプリケーションが、 React/Apolloで構築されたクライアント側アプリケーションと、Grap

    GraphQLを使ったアプリケーションがリリースされたので勘所を考えた - Feedforce Developer Blog
    amy385
    amy385 2018/03/17
  • 1