ブックマーク / tech.medpeer.co.jp (11)

  • 新人エンジニアが開発合宿に参加してみて@湯河原 - メドピア開発者ブログ

    こんにちは!メドピア10月入社の新米エンジニアの宮原です。 今回のブログでは、メドピアで恒例となっている開発合宿に参加してきましたので、こちらの様子をお届けしたいと思います。 メドピアでは、これまでにも年2〜3回ぐらいのペースで開発合宿を開催しています。湯河原で開発合宿を行うのは、昨年3月以来になります。 tech.medpeer.co.jp tech.medpeer.co.jp 合宿テーマ 開発合宿のテーマは毎回異なり、技術研鑽や技術的負債の解消、他にも新規サービス立ち上げ等を行ったこともあります。過去の開発合宿では新規サービス立ち上げをテーマに実施され、弊社のサービスとして事業化されているものもあります。 合宿に行く前に各自、取り組む内容について宣言してから開発します。今回はこんな感じです。 業務改善ツールの開発 メドピア既存サービスへの新機能開発 新技術を使ったサービス開発 取り組み

    新人エンジニアが開発合宿に参加してみて@湯河原 - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/12/13
  • RubyWorld Conference2018にRubyスポンサーとして参加しました - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRailsエンジニアの小林です。遅くなってしまいましたが、11/1, 11/2に島根県松江市で行われたRubyWorld Conferenceに行ってきたので、レポートをお届けいたします。 2018.rubyworld-conf.org 多くの興味深いセッションが行われましたが、内容はRubyWorld Conferenceの公式YouTubeチャンネル*1から動画で見れるため、記事では基調講演の大枠のまとめと、ブース出展の様子をお伝え致します。 今回、メドピアは初のブース出展(Rubyスポンサー)でした!そもそもRuby関連のイベントへのブース出展することが初なので、準備に手間取ることを予想して前日入りしました。 1日目は開会挨拶と来賓挨拶からスタート。まずは島根県知事代理・松江市市長代理がいらっしゃってのご挨拶。島根県・松江市がRubyを使ったIT企業の支援に力

    RubyWorld Conference2018にRubyスポンサーとして参加しました - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/11/16
  • メドピア に整地部ができたってよ! - メドピア開発者ブログ

    はじめに こんにちは、メドピアの駆け出しエンジニアの川﨑です。 最近我が広島カープが日シリーズ進出を決めて機嫌が良いのでブログ書きたいと思います。 今回僕がお届けするのは、先月の9月14日 「Rails開発での技術的負債との付き合い方」 をテーマに開催された 「MedBeer」 にて、 Classi株式会社のCTOである佐々木 達也(@sasata299)さんの発表にて紹介された「整地部」がMedPeerでもできたよ!というお話です。 整地部とは? 整地部の定義に関しては、以下にある佐々木 達也さん の興奮する資料が分かりやすいです。 一言で言うと 技術的負債となっているコードを少しずつでも良くしたい人たちの集まり です。 どんな風に進めたか? 記念すべき第一回は、弊社Rails技術顧問である前島(@willnet)さんがいらっしゃる水曜日に開催されました。 進め方としては、僕が前々か

    メドピア に整地部ができたってよ! - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/10/24
  • 「MedBeer -Rails開発での技術的負債との付き合い方-」を開催しました! - メドピア開発者ブログ

    身長体重が変わっていないにも関わらず、5年前より体脂肪率が4.5%増加したエンジニアの村上(@pipopotamasu)です。 日は9/12(水)に開催したMedBeerというイベントを報告したいと思います。 medpeer.connpass.com @GINZA SIX 12F 株式会社リンクアンドモチベーション内 イベントスペース MedBeerとは? MedBeerとは、年1回くらいのペースでメドピアが主体となって行なっている技術イベントになります。 基的にRailsに関することをテーマに発表を行い、今回で4回目の開催となりました。 第1回から着々と規模が大きくなっており、前回は約60名、今回は約120名程が参加されました。 また「Beer」という名をつけているので、10種類ほどのビールとそれにおつまみ(今回はからあげエンジニアが参加するということでしたので、日で初めて外メニ

    「MedBeer -Rails開発での技術的負債との付き合い方-」を開催しました! - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/09/26
  • 開発環境のレンダリング完了時間を1/10にした話(Rails) - メドピア開発者ブログ

    ビール大好きですが、3回に1回は年齢確認をされる26歳エンジニアの村上(pipopotamasu (pipopotamasu) · GitHub)です。 今回はリクエストからレンダリング完了までの時間を減らした取り組みについて書こうと思います。 きっかけ メドピアではメインプロダクトをRuby on Railsで開発しています。 Railsで開発を始めてから2年半、すくすくとアプリケーションが成長してきています。 しかし成長していくにつれ問題が出てくるのが世の常、以下のような問題が生じてきました。 「ページ読み込みが遅い...」 Webアプリケーション開発者は開発環境で1日に何十回とページ読み込みをさせると思いますが、Railsの成長と共にそれがめちゃくちゃ遅くなってきたのです。 環境 メドピアのフロントエンド環境はassets pipeline(browserify-railsを用いてビ

    開発環境のレンダリング完了時間を1/10にした話(Rails) - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/08/23
  • 開発合宿@伊豆大島に行ってきました! - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのサーバサイドエンジニアの小林です。 まずはじめに、この度の西日豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 今回のブログでは、メドピアでは恒例となっているエンジニア・デザイナー開発合宿に参加してきましたので、レポートさせていただきます。 メドピアでは、これまでにも年2〜3回ぐらいのペースで開発合宿を開催しています。 この夏は、東京の離島、伊豆大島へ…!メドピアとしても合宿で島へ行くのは初めてのことでした。 1日目 東京港竹芝ターミナルから船に乗っていざ、出発! 船は予想通り(予想以上に?)揺れるので酔い止め薬必須です。 船に揺られること2時間、着いたのは伊豆大島の北の玄関口、岡田港です。 ここから更に三原山に登り、車で30分程経った頃、標高500mほどに位置する大島温泉ホテルさんに到着。 【公式サイト】伊豆大

    開発合宿@伊豆大島に行ってきました! - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/07/13
  • poltergeistからheadless chromeへ移行する時に気をつけること - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近は子育てに忙しくしています 👶 先日、メドピアで利用しているcapybaraのjavascript driverをpoltergeistからheadless chrome(selenium-webdriver)に移行しました。driverを変更するにあたって既存のテストコードをいくつか修正する必要があったので、そこで得た学びを共有したいと思います。 なぜ移行したのか ここ数年、Railsでエンドツーエンドのテストを書くときにはpoltergeistを使う、というのがデファクトスタンダードだったはずです。それ以前はみんなcapybara-webkitを使っていましたが、poltergeistはバックエンドにPhantomJSを使っており、Qtに依存しているcapybara-webkitと比べてビルドが

    poltergeistからheadless chromeへ移行する時に気をつけること - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/07/04
  • Rails × ECS でオートスケーリング&検証環境の自動構築 - メドピア開発者ブログ

    マリオカートでカーブを曲がるときに体を傾斜させてしまうCTO室 kenzo0107 です。 今回は 2018/04/02 にリニューアルしたイシコメの Rails × ECS についてです。 イシコメとは? 「イシコメ」は、医師10万人の声でつくるヘルスケアメディアです。 医師と一般の方々をつなげることで、医療情報格差を埋めることを目指しています。 MedPeerの10万人の医師会員に協力いただいたアンケート結果をもとに編集部で記事を執筆し、医師監修の上で配信。多くの医師の声を反映することで、より正しい情報を提供しています ishicome.medpeer.jp リニューアル経緯 リニューアル前は以下のような構成でした。 フロントに Laravel 5 バックに Drupal Docker on EC2 コンテナイメージの S3 でのプライベート管理 Docker がまだ出てきて間もない頃

    Rails × ECS でオートスケーリング&検証環境の自動構築 - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/06/20
  • Rails + AWS でモバイルフレンドリーな動画配信サイト構築 - メドピア開発者ブログ

    あけましておめでとうございます。 メドピアのSRE @kenzo0107 です。 2018年もよろしくお願いします。 今回は昨年リニューアルした動画配信システムについてです。 経緯 これまでのメドピアの動画配信は CloudFront 経由で S3 上の mp4 を video タグで参照し配信してました。 この配信方法では CloudFront でキャッシュしづらく 通信状況によってはファーストビューまでに時間が掛かり、サイト離脱へ繋がります。 また、直リンク禁止の動画の場合、 リファラチェック等をするかと思いますが 一部 IE Edge のバージョンで video タグでリファラ参照ができないという仕様があり*1 既存の仕組みをフロントから変える必要がありました。 以上の経緯から動画配信の仕組みを見直し要件を洗い出しました。 要件 動画は mp4 で納品される為、HLS形式へエンコード

    Rails + AWS でモバイルフレンドリーな動画配信サイト構築 - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2018/01/19
  • Railsの太ったモデルをダイエットさせる方法について - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近はよくリファクタリングをしています。 今回は、最近僕がリファクタリングしている内容についてまとめようと思います。 メドピアではFat Model/Controllerを避けるために、rubocopの設定を利用しクラスの行数が300行以下になるよう制限しています*1。最近300行を超えるモデルが出てきたので、一部の処理を別のクラスに切り出し始めました。 このとき、Railsが提供している機能であるconcernsを利用すると楽に行数を減らすことができますが、それだとrubocopの指摘を回避できるという意味しかないので、なるべく委譲(composition)を利用して処理を別クラスに移していっています*2。 複数モデルにまたがる処理を切り出す Railsアプリケーションを書いていると、複数のモデルを一度

    Railsの太ったモデルをダイエットさせる方法について - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2017/11/09
  • レガシーな独自フレームワークから脱却してRailsへ徐々に移行している話 - メドピア開発者ブログ

    みなさんこんにちわ。 メドピアでエンジニアをやっている内田と申します。 現在メドピアではPHPで作られたレガシーな独自フレームワーク (以下FW) からRailsへと移行するプロジェクトが進んでいます。 今回は移行に向けて行ったことについて共有したいと思います。 移行の計画 メドピア株式会社では、医師限定のコミュニティサイト「MedPeer 」を運営しています。 「MedPeer 」サービス内では、薬剤評価掲示版、症例相談、Forum、ニュースなど、医師同士が情報交換をするための、機能の異なる複数のサービスを提供しています。 それらサービスの内部では7年前に作られたPHPの独自FWが採用されており、コードが肥大化したことで機能の変更や追加がとても困難になっていたことが課題でした。 そうした課題を解決するために、アーキテクチャの見直しを含めたリプレースがエンジニアの主導で計画されました。 様

    レガシーな独自フレームワークから脱却してRailsへ徐々に移行している話 - メドピア開発者ブログ
    amy385
    amy385 2017/01/31
  • 1