ブックマーク / trafficnews.jp (217)

  • 東急田園都市線の車窓に「田園」はあるのか? 実際に探してみた | 乗りものニュース

    東急田園都市線は、沿線の住宅開発とセットで建設された通勤路線。開発が始まる前にあったはずの「田園」は、ビルやマンション、一軒家の群れに置き換わりました。路線名に含まれる「田園」が見える場所は、いまもあるのでしょうか。 地下区間最後の駅から中央林間へ 「東急田園都市線」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。条件反射的に「通勤ラッシュ」が出てくる人が多いかもしれません。国土交通省が2018年7月に発表した調査結果(2017年度)によると、混雑率は185%。関東圏の主要区間ではワースト9位です。 長津田の車両基地に並ぶ東急田園都市線の電車(2017年11月、恵 知仁撮影)。 しかし、この事前情報なくして、真っさらな心で路線名を耳にすると、なんとなく牧歌的というか、おっとりした印象がありませんか。 「田園」は、「田と畑」あるいは「田舎、郊外」といった意味を持っており、さらに「田園都市」を辞

    東急田園都市線の車窓に「田園」はあるのか? 実際に探してみた | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/24
  • なぜそこで線路が途切れる? もっと先に延ばせそうな鉄道、本来の計画は | 乗りものニュース

    鉄道路線のなかには、すぐ先に交通の要所や規模の大きい市街地などがあるにも関わらず、少し手前で線路が途切れているものもあります。延伸すれば便利になって利用者が増えそうなものですが、なぜ延伸しないのでしょうか。 延伸計画の中止で中途半端に 市街地や交通の要所の手前で、線路が途切れている鉄道路線があります。 拡大画像 京急久里浜線の三崎口駅は三崎の中心地から約4km離れている(2011年11月、草町義和撮影)。 京急電鉄が運営する久里浜線の終点、三浦半島南部の三崎口駅(神奈川県三浦市)は、「なぜこんなところで線路が途切れているのか」と、よく話題になります。この駅は三浦漁港で知られる三浦市三崎地区から北へ約4km離れたところにあり、三崎の中心部に向かうにはバスに乗り換えなければなりません。 京急は、わざと三崎の北外れに終着駅を建設したわけではありません。もともとの計画では、三崎地区の中心部に乗り入

    なぜそこで線路が途切れる? もっと先に延ばせそうな鉄道、本来の計画は | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/23
  • 事故の可能性はあり得るか? 海自P-1哨戒機へ韓国駆逐艦が「ロックオン」 | 乗りものニュース

    海上自衛隊のP-1哨戒機が、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」から火器管制レーダーを照射されました。ただごとではありませんが、どう読み解けるでしょうか。 「レーダー照射」が意味するものは? 2018年12月21日(金)、防衛省が発表したところによると、20日(木)15時ごろ能登半島沖において、海上自衛隊厚木基地 第4航空群3航空隊所属の哨戒機P-1が、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」から火器管制レーダーを照射されました。 拡大画像 ミサイルを妨害するフレアを投下する海上自衛隊の哨戒機P-1。機首部上部にレーダーを逆探知するESMを装備している(関 賢太郎撮影)。 駆逐艦が、レーダーを使用すること自体は珍しくありません。もちろん韓国海軍の駆逐艦だけではなく、海上自衛隊の護衛艦も日常的に使用しています。「広開土大王」は空中の目標に対して、「対空索敵用レーダー(AN/SPS-49)

    事故の可能性はあり得るか? 海自P-1哨戒機へ韓国駆逐艦が「ロックオン」 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/22
  • 幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚) | 乗りものニュース

    関西大手私鉄の多くは「キタ(梅田)」か「ミナミ(難波)」の繁華街にターミナルを設けていますが、京阪電鉄はどちらにも乗り入れていません。しかし、かつては梅田への乗り入れ計画があり、その痕跡が意外な場所に残っています。 現在の京阪線から1km以上離れた場所 大阪市の中心部を一周する、JR西日大阪環状線。その桜ノ宮~京橋間に「京阪電鉄乗越橋」があります。 拡大画像 梅田にも難波にも乗り入れていない京阪電鉄だが、かつては梅田に乗り入れる計画があった(2017年5月、恵 知仁撮影)。 しかし、京阪電鉄の線路はここから約1.3kmも離れたところにあります。過去に京阪電鉄が運営していた廃止路線が、ここをくぐっていたという事実もありません。にもかかわらず、なぜJR線の橋りょうが「京阪電鉄」を名乗っているのでしょうか。 京阪電鉄はかつて、「キタ」こと大阪の梅田に乗り入れようとしていたことがありました。こ

    幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚) | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/22
  • JR東海、在来線特急のネット予約にJR西日本の「e5489」導入 主要駅できっぷ受取が可能に | 乗りものニュース

    JR東海がこれまで未提供だった在来線列車のインターネット予約サービスについて、JR西日の「e5489」を導入すると発表。主要駅の指定席券売機などで、特急「ひだ」「南紀」などのきっぷが受け取れます。 2019年4月から JR東海は2018年12月19日(水)、JR西日のインターネット予約サービス「e5489」で予約したきっぷを、2019年4月1日(月)からJR東海の主要駅で受け取れるようにすると発表しました。 名古屋と高山、富山方面を結ぶ特急「ひだ」(画像:photolibrary)。 これまでJR東海は、新幹線を対象にインターネット予約サービスを提供してきましたが、在来線列車は対象外でした。しかし「e5489」に会員登録することにより、2019年4月以降は、同社の「ひだ」「南紀」「しなの」などといった在来線特急のきっぷや、東海道新幹線と在来線の乗継割引を適用したきっぷなどが、JR東海主

    JR東海、在来線特急のネット予約にJR西日本の「e5489」導入 主要駅できっぷ受取が可能に | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/19
  • 次世代の「無線式」信号、鉄道の混雑緩和や路線存続の決定打になるか | 乗りものニュース

    鉄道の信号システムを大きく変える、「無線」を使った新しい信号システムが普及の兆しを見せています。従来の信号システムとは何が異なるのでしょうか。 現在の信号は「線路に電気を流す」が基 鉄道の安全を守る信号システムに、150年ぶりの大改革が訪れようとしています。そのキーワードは「CBTC」のアルファベット4文字。目には見えない無線通信を使って列車の位置を検知し、複数の列車の「車間距離」を調整するシステムです。 CBTCの機能を含む新しい信号システム「ATACS」が導入された埼京線(画像:photolibrary)。 この新しい信号システムを導入して現在の信号システムを置き換えると、どのようなメリットがあるのでしょうか。 現在、鉄道信号システムの原理は1872(明治5)年に米国の技師が発明した「軌道回路」を基礎としています。「軌道回路」とは、線路を一定の距離で区切って電気回路を作り、線路に信号

    次世代の「無線式」信号、鉄道の混雑緩和や路線存続の決定打になるか | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/19
  • 横須賀~北九州にフェリー航路開設へ SHKライングループが新会社設立 | 乗りものニュース

    SHKライングループが、神奈川県の横須賀港と福岡県の北九州港を結ぶフェリー航路の開設計画を発表。年間約600航海を予定しています。 航路開設は2021年春を予定 阪九フェリーや新日海フェリーを中心とするSHKライングループは2018年12月18日(火)、神奈川県の横須賀港と福岡県の北九州港を結ぶ航路を新たに開設すると発表しました。 新日海フェリーの敦賀~苫小牧東航路に就航している同等クラスのフェリー「すいせん」(画像:横須賀市)。 1日1便、日曜を除き週6便(年間約600航海)を運航。横須賀~北九州間527マイル(976km)を20時間30分かけて結びます。使用する船舶は約170台の貨物車を積載できる約1万6000トン級のフェリー2隻を予定しています。 航路は、阪九フェリーや新日海フェリーなど、SHKライングループ各社を加えて新会社を設立し、2021年春に開設される計画です。 横須賀

    横須賀~北九州にフェリー航路開設へ SHKライングループが新会社設立 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/18
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    エスカレーター「片側空け」で、不安な思いをしている人もいる 交通事業者などによる「手すりにつかまろう」キャンペーンは、2008(平成20)年から始ったものですが、日エレベーター協会によると近年、一部の事業者で、従来のポスターなどによる啓発から一歩踏み込んだ対策を実施する動きもあるとのこと。警備員による利用者への声掛けも、これまでにJR東日や東京メトロ、名古屋市交通局などで行われてきました。 消費者庁によると、東京消防庁管内では2013(平成25)年までの3年間で、3865人がエスカレーターでの事故により救急搬送されており、そのほとんどが転倒、転落によるものだそうです。 こうした事態を受け、国土交通省は2017年に「エスカレーターの転落防止対策に関するガイドライン」を策定。ハード対策のほか、「エスカレーターにおける事故を防止するためには、正しい乗り方が守られることが重要」として、「手すり

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/17
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    マナーとして定着している「エスカレーターの片側空け」ですが、危険性のため対策が進められており、利用者への声掛けなど一歩踏み込んだ例も。この「マナー」で不安な思いをしている人もいるそうです。 「歩かないでください」利用者に声掛け JR東日が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 拡大画像 エスカレーターの歩行や「片側空け」をしないようにする対策が行われている。写真はイメージ(画像:bee32/123RF)。 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/17
  • 日本初! 後ろまで通路に段差のない「フルフラットバス」都営バスに登場 | 乗りものニュース

    東京都交通局が「フルフラットバス」を導入。車両後方の段差を解消しています。 車内前方の混雑緩和に期待 東京都交通局は2018年12月14日(金)、車両の通路後方まで段差を解消した「フルフラットバス」を日で初めて導入すると発表しました。 新たに導入される「フルフラットバス」の外観(画像:東京都交通局)。 通常のバス車両は車内の通路に段差があり後方が高いため、前方に乗客が滞留して混雑する傾向があります。段差を解消した「フルフラットバス」は後方へ移動しやすいことから、東京都交通局は「前方の混雑が緩和され、快適通勤にも寄与することが期待されます」としています。定員は74人(座席24人)。車両メーカーはスウェーデンに社を置くSCANIA(スカニア)社です。 なお、車内通路の段差がないバス車両は、過去にも国内メーカーにより製造されたことがありますが、通路の一部で傾斜が6~8度近くあったとのこと。一

    日本初! 後ろまで通路に段差のない「フルフラットバス」都営バスに登場 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/15
  • 特急「はちおうじ」「おうめ」新設 E353系を使用、従来のライナーは廃止 | 乗りものニュース

    JR東日が、2019年3月のダイヤ改正で、「中央ライナー」「青梅ライナー」を特急「はちおうじ」「おうめ」に置き換えます。 中央線、青梅線に通勤特急 JR東日は2018年12月14日(金)、来年3月16日(土)に予定しているダイヤ改正で、平日の通勤時間帯に運行している「中央ライナー」「青梅ライナー」を廃止し、特急「はちおうじ」「おうめ」を新設すると発表しました。 特急「はちおうじ」「おうめ」に使われるE353系電車(2015年8月、恵 知仁撮影)。 東京~八王子、高尾間の「中央ライナー」は、現在下り5、上り2が運転されていますが、改正後に登場する特急「はちおうじ」は、東京~八王子間で下り6、上り2が運転されます。 東京~青梅間の「青梅ライナー」は現在下り3、上り1ですが、改正後に同区間で運転される特急「おうめ」は上下1ずつ、計2です。 車両は特急「あずさ」「かいじ」などの

    特急「はちおうじ」「おうめ」新設 E353系を使用、従来のライナーは廃止 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/14
  • 北綾瀬駅に「10両編成」登場へ 東京メトロ千代田線、3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    北綾瀬駅から小田急線直通の電車が運転されます。 3両編成の列車も引き続き運転 東京メトロは2018年12月14日(金)、千代田線のダイヤ改正を2019年3月16日(土)に実施すると発表しました。 千代田線で使用している16000系電車(画像:東京メトロ)。 北綾瀬駅(東京都足立区)で10両ホームの運用を開始。これに伴い北綾瀬~綾瀬間では、3両編成の区間運転列車に加えて、10両編成の列車の運転が始まります。同区間の平日の運転数は、3両編成73往復、10両編成51往復で計124往復です(6往復増発)。平日、午前7~8時台は綾瀬始発13のうち5が北綾瀬始発に、日中は綾瀬始発6のうち3が北綾瀬始発に変更されます。 千代田線全体では、綾瀬~代々木上原間で、平日17~23時台に10往復、土休日16~21時台に9往復をそれぞれ増発し、いずれも一部列車は北綾瀬まで運転します。 北綾瀬発着の10両

    北綾瀬駅に「10両編成」登場へ 東京メトロ千代田線、3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/14
  • 次期特急車両、外観・車内とも「和」を表現 2019年末に試験走行車完成へ JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が、ハイブリッド方式を採用する次期特急車両(試験走行車)のデザインを発表しました。 溶接箇所を減らした新型台車枠を採用 JR東海は2018年12月12日(水)、特急「ひだ」「南紀」に使用しているキハ85系ディーゼルカーの置き換え用として開発を進めるハイブリッド式次期特急車両の試験走行車のデザインを発表しました。 ハイブリッド方式を採用した次期特急車両(試験走行車)の外観イメージ(画像:JR東海)。 同社によるとコンセプトは、飛騨、南紀地区をイメージした「和」といいます。特に外観は「漆器の持つまろやかさや艶のある質感」をコンセプトとし、先頭車の前面や上部、照明を滑らかな曲線形状とすることで「和」を表現。さらに車両の前面から側面につながるオレンジ色の帯を曲線にして「躍動感」を表現しています。 車内は木目調の内装材を採用して「木のぬくもり」を演出。普通車は紅葉や祭り、花火をイメージした「

    次期特急車両、外観・車内とも「和」を表現 2019年末に試験走行車完成へ JR東海 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/14
  • 西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース

    相鉄線の西谷から東急線の日吉に至る新線の路線名が、「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定しました。 新横浜エリアに直結 相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は2018年12月13日(木)、建設が進む神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)について、名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定したと発表しました。 決定した路線名とその対象区間(画像:東急電鉄)。 相鉄新横浜線は相鉄の営業区間である西谷~新横浜(仮称)間、東急新横浜線は東急の営業区間である新横浜(仮称)~日吉間です。 相鉄新横浜線のうち、相鉄とJRをつなぐ西谷~羽沢横浜国大間は2019年度下期に、羽沢横浜国大から新横浜(仮称)を経由して日吉までの区間は、2022年度下期に開業予定。相鉄とJR東日、相鉄と東急電鉄が直通運転を行います。 決定した路線名の選定理由について両社は、「新幹線アクセス拠点として知名度の高い新横浜エリ

    西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/13
  • 自衛隊の災害派遣、実は8割が「急患輸送」 おもな舞台は離島、その実態とは?(写真15枚) | 乗りものニュース

    自衛隊の「災害派遣」は、地震や洪水など自然災害の場合だけではありません。その8割が、実は急患輸送です。消防の行政サービスを自衛隊が肩代わりするようなことをしているのには、もちろん理由があります。 災害派遣は自然災害時のみにあらず 自衛隊・統合幕僚監部の発表によると、2017年度の災害派遣件数は501件でした。そのうち、自衛官5000名以上を派遣する大規模災害派遣は、2017年7月に発生した九州北部豪雨、福井県における大雪などが挙げられます。2018年度の大規模災害派遣は、7月のいわゆる西日豪雨、そして9月6日の北海道胆振東部地震と続きます。 拡大画像 急患を消防に引き渡す陸上自衛隊第15ヘリコプター隊の隊員たち(画像:陸上自衛隊)。 こうした大規模災害派遣が目に付くなかで、実は自衛隊が行う災害派遣で最も件数の多いのが「急患輸送」です。2017年度の501件ある災害派遣任務のうち、実に約8

    自衛隊の災害派遣、実は8割が「急患輸送」 おもな舞台は離島、その実態とは?(写真15枚) | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/11
  • 「ボンネットバス」路線バスとして現役! 秘湯への路線で「積雪期のみ」運行のワケ | 乗りものニュース

    高度成長期に生産が終わり、いまではすっかり数を減らしたボンネットバス。観光用に運行しているケースは全国にありますが、岩手の山中で積雪期のみ、通常の路線バスとしても運行されています。 そもそも「ボンネットバス」とは 一般的なバス車両は、車体の後方部にエンジンを搭載し、後輪が駆動する「リアエンジン・リアドライブ」方式のもの。しかしかつては、エンジンを車体前部に配置する「フロントエンジン・リアドライブ」が主流でした。その大多数は乗用車のようにボンネットがあったことから、いまでは「ボンネットバス」と呼ばれています。 拡大画像 岩手山をバックに八幡平の雪道を走るボンネットバス(池田 亮撮影)。 ボンネットバスはその構造上、貨客スペースがどうしても狭くなります。そのため高度成長期、輸送需要が急激に増えるなかで、より多くの貨客スペ―スが確保できるリアエンジン車に取って代わられ、ボンネットバスは姿を消して

    「ボンネットバス」路線バスとして現役! 秘湯への路線で「積雪期のみ」運行のワケ | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/09
  • 消えゆく東海道新幹線の「カモノハシ」700系 あえて選んで乗るメリットも | 乗りものニュース

    東海道新幹線で700系を見かける機会が少なくなりました。N700Aの登場で徐々に数を減らし、700系で運転されている列車はごくわずか。「乗り納め」などを目的に700系の列車を選んで乗るためには、どうしたらいいのでしょうか。 車両の数は最盛期の約3割に 東海道新幹線では1964(昭和39)年の開業以来、さまざまな車両が導入され、そして引退していきました。現在、東海道新幹線を走る車両のうち、“最後の日”が迫ってきたのが700系電車です。 拡大画像 浜松駅に入る700系。東海道新幹線から姿を消す日が近づいてきた(2018年3月、草町義和撮影)。 700系は1999(平成11)年にデビュー。JR東海とJR西日が共同開発した車両です。登場当時は先頭車が「カモノハシに似ている」といわれ、話題になりました。2006(平成18)年までに東海道・山陽新幹線用の1200両(16両×75編成)と山陽新幹線用の

    消えゆく東海道新幹線の「カモノハシ」700系 あえて選んで乗るメリットも | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/09
  • 日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」に決定 銀座線と乗換駅に 東京メトロ | 乗りものニュース

    東京メトロ日比谷線に建設中の新駅、名称が「虎ノ門ヒルズ駅」に決まりました。 2020年に使用開始予定 東京メトロは2018年12月5日(水)、日比谷線の霞ケ関~神谷町間で建設を進めている新駅の名称を「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」に決定したと発表しました。 霞ケ関~神谷町駅間に誕生する虎ノ門ヒルズ駅(画像:東京メトロ)。 同駅は東京都港区虎ノ門一丁目の国道1号 桜田通りの地下に設置されます。東京メトロによると新駅は、周辺再開発事業で整備される「虎ノ門ヒルズステーションタワー」(仮称)などとつながることも踏まえ、「より明確でわかりやすく」「まちと一体となった新たな駅」にふさわしい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」にしたといいます。 2020年、東京オリンピック・パラリンピックが開催される前に使用を開始し、2022年度には最終的に完成する予定です。 虎ノ門ヒルズ駅の駅ナンバリングは「H-06」とされま

    日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」に決定 銀座線と乗換駅に 東京メトロ | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/12/05
  • 女優、綾瀬はるかは「マイラー」だった 目標は「浮き輪プカプカ」(写真32枚) | 乗りものニュース

    綾瀬はるかさん、実は「マイラー」なことが判明しました。ANAはホノルル線へのA380型機投入にあわせ、ハワイでのマイレージ会員サービスを拡充。特典航空券向けに提供する座席の数も増やすそうです。 気になる「電気バス」 女優の綾瀬はるかさんは、航空会社の「マイル」を貯める「マイラー」でした。 ANA(全日空)が2018年11月27日(火)、成田~ハワイ・ホノルル線へ新たに投入するエアバスA380型機「FLYING HONU(フライング ホヌ:空飛ぶウミガメ)」について、都内で発表会を開催。同社のCMに出演する綾瀬はるかさんも参加し、「マイル」についてそのように発言しました。綾瀬さんは昔から結構、マイルを貯めているそうで、しばしばそれで旅行に出かけているといいます。 拡大画像 ANAがホノルル線に投入するA380型機の「カウチシート」に、足を伸ばして座る綾瀬はるかさん(2018年11月27日、伊

    女優、綾瀬はるかは「マイラー」だった 目標は「浮き輪プカプカ」(写真32枚) | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/11/27
  • 北海道新幹線「東京~札幌4時間切り」なるか 新函館北斗で4時間切り実現へ、その先は | 乗りものニュース

    東北・北海道新幹線がスピードアップして、東京~新函館北斗間の所要時間が4時間を切る見込みになりました。過去には東京~札幌間で「4時間切り」を想定した調査が行われたこともありますが、実現の可能性はあるのでしょうか。 東京~新函館北斗間は実現の見込みだが いよいよ「4時間の壁」を破ることになるのでしょうか。2018年11月21日(水)に共同通信が配信した記事によると、東北・北海道新幹線の東京~新函館北斗間の最短所要時間(4時間2分)が2019年春のダイヤ改正で短縮され、4時間を切って3時58分になるそうです。 2019年春のダイヤ改正で東京~新函館北斗間を3時間58分で結ぶ見込みとなった東北・北海道新幹線(2011年11月、恵 知仁撮影)。 所要時間が鉄道で4時間以内の区間では、飛行機より鉄道のほうが利用者が多くなる傾向があります。飛行機は速いですが、空港までのアクセスに時間がかかるため、鉄道

    北海道新幹線「東京~札幌4時間切り」なるか 新函館北斗で4時間切り実現へ、その先は | 乗りものニュース
    amy385
    amy385 2018/11/21