2020年6月15日のブックマーク (5件)

  • 改造110円バーガー

    マックの110円ハンバーガーを買ってきて、レタスとトマトとマヨネーズを足してう 超うまい 350〜500円くらいのハンバーガーの味になる 野菜もたくさんとれる レタスの感、トマトの酸味にピクルスの風味とパテのジャンクさ、添えられた刻み玉ねぎの辛さ それをマヨネーズがまとめあげる 最高 110円バーガー唯一の弱点はハンバーガー下さいって頼むときに蔑みの視線を向けられる(被害妄想)ことだったが、アプリからモバイルオーダーすることでそれは完全に解決されてしまう 店につきかかってるところで注文すれば、入ったらもうできてる 受け取るだけだ 蔑みの視線を浴びる時間はかなり短い ハンバーガーに関する完全なソリューションを見つけてしまったよ俺は ーーー 価格計算! トマト:中サイズ4つで税抜199円のを使ってる ひと玉でバーガー2つ分にはなるので、4玉で8つ バーガーひとつにつき29円くらい レタス:

    改造110円バーガー
    an-hima
    an-hima 2020/06/15
    マックのハンバーガーにファミチキとチーズ挟んでちょっとチンして食うことはたまにある 割と美味い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    an-hima
    an-hima 2020/06/15
    見た感じミラーとかナンバー付けても思ったほど野暮ったくないけど実際走ってみるとどうなんだろうか? https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=qw6Q-sCj14M
  • 「京アニ放火事件」が日本社会や司法に強く問いかけるもの : やまもといちろう 公式ブログ

    FRIDAY(フライデー)が、京都アニメーション放火事件で70名が被害に遭い36名もの方が亡くなられた凄惨な事件の被疑者の治療に対して、2億円近い治療費がかかっているかもしれない、と報じました。 京アニ放火事件の容疑者の治療費 税金から2億円の支出か #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/18410516/ この数字は皮膚の培養など特殊な治療のコストを足し合わせたものであり、その前には東京新聞から出た報道で直接の治療費は1,000万円ほどという内容もあったので、治療費の計算方法によってはいろんな見方もあるよということかもしれません。 京アニ事件 青葉容疑者の治療費は1000万円 全額が税金から支給か https://www.tokyo-np.co.jp/article/31725 あまりにも悲惨な事件すぎて論考を重ねようとするだけ

    「京アニ放火事件」が日本社会や司法に強く問いかけるもの : やまもといちろう 公式ブログ
    an-hima
    an-hima 2020/06/15
    これを誰が言い出すでもなく全員が理解しているのが本当の成熟した社会なのかなあなんて思ったり
  • あのビバホームを買収!ホームセンター下克上

    まさに”小が大をのみ込む”構図である。6月9日、ホームセンターで業界11位のア―クランドサカモトは、同業6位のLIXILビバを完全子会社化すると発表した。買収金額は1085億円にも達し、早ければ今年12月にも完了する見通しだ。 「総合スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、100円ショップなど、他業種との競合が激しくなっている」(アークランドサカモトの坂勝司会長)。新潟県地盤でホームセンターの「ムサシ」(38店)を展開する同社は、独立系で超大型店という特徴を持つ。大手チェーンとは一線を画す存在として、1970年の設立から外品スーパー、卸売事業など幅広い事業を展開してきた。 ただ、頭打ちの続くホームセンター業態を尻目に成長を牽引してきたのは、アークランドサカモトの上場子会社でカツ丼専門店「かつや」などを運営するアークランドサービスホールディングスだ。買収発表前の5月末時点でア

    あのビバホームを買収!ホームセンター下克上
    an-hima
    an-hima 2020/06/15
    ムサシがかつやの親会社だったの知らんかったしドイトがコーナンに身売りされてたのも知らんかったw
  • 学習まんが“ひみつシリーズ”が新作「ウイルスのひみつ」を緊急制作 全36ページを電子版で無料公開

    学研プラスは、小学生向け学習まんが「学研まんがでよくわかるシリーズ」の新作「ウイルスのひみつ」を発表、web上で全ページの無料公開を開始しました。 学研まんがでよくわかるシリーズ 特別編「ウイルスのひみつ」 「学研まんがでよくわかるシリーズ」は、さまざまなテーマを小学生向けに分かりやすく解説する学習まんがシリーズで、「ひみつシリーズ」の愛称でも知られています。今回公開された「ウイルスのひみつ」は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を受け、子どもたちにウイルスに関する正しい知識を身につけてほしいという思いのもとに緊急で制作されました。 新型コロナウイルスの影響で小学校が休校になり、外で友達と遊ぶこともできずストレスが溜まっていた主人公のコウタ。母で医師のユカリに向かって「お母さん、医者なんだからどうにかできないの」「たかがばいきんでしょ」と訴えますが……。タイムリーな設定

    学習まんが“ひみつシリーズ”が新作「ウイルスのひみつ」を緊急制作 全36ページを電子版で無料公開
    an-hima
    an-hima 2020/06/15
    昔図書室で読んだ感あるw わかりやすい