タグ

uiに関するan-ironic-manのブックマーク (20)

  • パターン・ランゲージとUI設計 | OVERKAST ROUGHKUT

    WebサイトのUI設計のアナロジーとして、建築家クリストファー・アレグザンダーのパターン・ランゲージについて考えてみたい。 ツリー構造とセミ・ラティス構造 まずはアレグザンダーの最初の気付きから。 長い年月にわたりともかく自然に出来上がった都市を<自然都市>、又デザイナーやプランナーによって慎重に計画された都市やその部分を<人工都市>と呼びます。(中略)今では多くの人々がなにか質的なものが<人工都市>には欠けていると感じている。 クリストファー・アレグザンダー「都市はツリーではない」 アレグザンダーは人工都市と自然都市の差異、そして人工都市のあり方を考えた末に、引用元のタイトルでもある「都市はツリーではない」という結論に至る。そして人工都市をツリー構造として計画してしまう問題を次のように考察している。 我々がツリーを考えているときは、デザイナー、都市計画家、行政当局、開発業者だけに適合の

    パターン・ランゲージとUI設計 | OVERKAST ROUGHKUT
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2013/06/28
    「ツリーはカテゴリ分類、セミ・ラティスはタグ付けの概念」
  • ふつうのformをつかいたい - はまちや2 - ニコニコ超会議2012

    こんにちはこんにちは!! はまちや2 (@Hamachiya2) ブロガー、クラッカー。特技は洗濯、趣味は破壊、苦手なことはプログラミング。 WEB+DB PRESS のお便りコーナー担当。 「はまちちゃん」とかで適当にググってください。 無料で プレミアム機能を 使う方法 見つける時間がありませんでした。 何話そう? プログラムは苦手だし… セキュリティとか興味ないし… そんなわけで普通のことを話します。 日のテーマ: 『ふつうのformを使いたい』 <form> 電話番号はハイフン抜きの半角で…(はいはい) フリガナはカナで… (カナで名前を学習してしまうのが嫌だけど…) 郵便番号は前と後ろに分けて… (めんどくさいなぁ…) 住所は全角で… (あーはいはい…) … (できた!) (これで送信、と…) ※エラー:住所を正しく入力してください (え、なんで!?) ※住所は全角で入力してく

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/05/01
    開発者の当たり前をユーザの当たり前にするな、と。忘れがち。ついつい「※このスライドはIEでは見れません」とかやっちゃうw
  • 様々なモバイルユーザーインターフェイスが確認出来る「MobileTuxedo」が熱い

    発見して記事書き始めて、もしや他でも紹介されているのかと思ったらコリスさんとかでも紹介されてた。なので書くの一度やめてたのですが、やっぱりこのサイトは、もっと広く知られるべきかと思ってご紹介。 なんというか、きっちり絞ってまとめるっていうのはそれだけで価値があるんだなと感じさせられるWebサイトでもありますよね。 素材、デザインなんでもあり 特に注力したいのがインターフェイスデザインの豊富さ。 UI Patterns | Mobile Tuxedo とにかく豊富なリソース。 モバイルインターフェイスの中でもカテゴリがたくさんあります。 ナビゲーション コメントインターフェイス ログインインターフェイス 写真ギャラリーインターフェイス この他、マップやサインアップインターフェイス、設定画面、電卓など色々ありますので、モバイル開発者なら一度は目を通しておくといいかもしれませんね。 またインター

    様々なモバイルユーザーインターフェイスが確認出来る「MobileTuxedo」が熱い
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/04/01
    すてき。UIの研究に使える。
  • SEの教科書 - ながたかブログ

    「SEの教科書」というを読んだので、まとめます。 今回学びたかったのは、要件定義〜仕様策定〜開発のなかで「個人」がどのように行動するべきかということについて。 この部分以外にも、仕事術やMTG、スケジュール、マネジメントのことなどでも勉強になったが、今回はテーマがそれるので割愛します。 SE の教科書 ~成功するSEの考え方、仕事の進め方 (技評SE新書001) 作者: 深沢隆司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/01/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 58回この商品を含むブログ (56件) を見る 業務システム開発に関与する人々 業務システムを開発するにあたり、どんな関係者がいるのかを把握する。なるべく全員がwinとなる選択をすることが開発プロジェクトの成功につながるので、関係者を把握しておくことはとても重要。 顧客側 顧客企業の経営者 オペレーター(ユーザー

    SEの教科書 - ながたかブログ
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/03/26
    関係者の把握、開発成功のためにやるべきことをすべてやる、相互理解、信頼関係。システム開発の仕事ってずっとPCに向かって1人でやってるイメージありがちだけど、コミュニケーションがかなり大事。まとめ感謝!
  • WEBサイトカッコイイ|かっこいいWEBサイトのリンク集。

    新運輸株式会社 株式会社船津工務店 株式会社山田組 採用サイト 株式会社リプライオリティ 西野建設工業株式会社 河合電器製作所 JPホールディングスグループ リクルートサイト 塩田家具 リヴリア PLATFORM Casa採用情報 Ready Crew madameFIGARO.jp RITA GROUP 大人のための数学・物理・統計教室 豆乳アイス、はじめました。 フォーサイト総合法律事務所 QJWeb 株式会社ジーピーオンライン インフォメーションメディアデザイン株式会社 ひよけ寿司・和処ひよけ家 brand name 鴻池組 - 新卒採用サイト 電音部 UNLEASH RYUTist いちから株式会社 株式会社エートゥジェイ 鬼怒川金谷ホテル F-FURNITURE 採用情報サイト | 株式会社カデックス 株式会社ミキハウストレード 東京睡眠代謝クリニック新宿 江古田まさ動物病院

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/02/07
    Webデザインの参考に。見出しやフッターなどパーツごとに探せる。
  • [jquery] jqplotを使い始めて、最初に知っておくと良い感じのこと - sugilogのブログ

    http://www.jqplot.com/ ベーシック 最小限の読みこみ設定 html5として表示 IE(9より下位バージョン)向けに、excanvas.jsをconditional commentsとして設定 jqueryとjquery.jqplotを読み込む <!DOCTYPE html> <html> <head> <!--[if lt IE 9]><script language="javascript" type="text/javascript" src="./jquery/dist/excanvas.js"></script><![endif]--> <script type="text/javascript" src=".jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.jqplot.m

    [jquery] jqplotを使い始めて、最初に知っておくと良い感じのこと - sugilogのブログ
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/11/11
    jqplotができる子すぎて泣けた。
  • Rails3でパンくずリスト - ひげろぐ

    今まで不細工な自前実装をしていたけど、シンプルでお手頃なものがあった。 zachinglis/crummy – GitHub 導入 Gemfileに以下の行を追加してbundle install gem 'crummy' 基的な使い方 コントローラーでadd_crumbしてビューでrender_crumbs。 あとは家のExampleを眺めるとなんとなく分かると思う。 といっただけで終わらずのもなんなので、以下は動作に関するちょっとしたメモ。 パンくずリストの表示 – render_crumbs ビューのパンくずリストを表示したい場所にrender_crumbsを埋める。 多くの場合はレイアウトファイルに書けばいいと思う。 <%= render_crumbs %> render_crumbsにはオプションがいくつかあるが、おそらく使いたいのはセパレータの指定くらい。 (デフォルトのセパ

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/11/07
    gem 'crummy'、ビューでrender_crumbs[ :separator => 'text']、コントローラでadd_crumb 'text', 'uri'
  • Webデザイナーならば必ず一度は憧れる、余白が美しいWebデザインまとめ59個

    artless Inc. / mount inc. / standardimage他...全60件

    Webデザイナーならば必ず一度は憧れる、余白が美しいWebデザインまとめ59個
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/10/28
    ホワイトスペースがうまく使われているデザインには本当に憧れる。
  • Av-jyo.com

    The domain av-jyo.com maybe for sale. Click here for more information. Av-jyo.com Related Searches: Cloud Service Providers Secure Internet Browser Computer Internet Security Web Designing Courses AVI DVD Player Online Data Protection MatchMaking Services Related Searches: Cloud Service Providers Secure Internet Browser Computer Internet Security Privacy Policy

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/07/17
    基本に忠実にするのが多くの人に使いやすそう。使う人、情報を受け取る人の視点に立てるかどうか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法

    今回は、Web制作の現場でも使えるようなユーザビリティテストの方法をご紹介します。 アクセス解析を使ったものではなく、あくまでもサイトの構造の問題点を洗い出す方法です。 そのため、それにいたる細かい基部分についてもかなり大胆に触れてます。 試験をする前に、どのような観点からサイトを見て行く必要があるのかと言うユーザビリティの原則から、試験方法、試験の結果からの問題解決にむけて、私がこれまで行ってきている仕事の一部をご紹介します。 Webユーザビリティについて:目次 書き出したらとまらなくなりましたが、これでも結構情報削りすぎたかなぁというのはあります。 私の仕事について方法を学べばユーザビリティテストは出来る最大の原則はユーザーに考えさせない事たった一人でも試験をするほうが100倍ましになるユーザーの視点を理解する箇所法則1「長いテキストを最初からよし見ようとは思わない」法則2「長たらし

    ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/06/03
    とても基本的だけどとても忘れがちでとても大切なことが書いてあった
  • SASSIENCE ~ 世界が嫉妬するCSSへ

    SASSIENCE ~ 世界が嫉妬するCSS

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/05/27
    サービス内容もだけど、デザインとか文言が素敵。
  • 使いやすさにこだわったドコモ独自UI「docomo Palette UI」

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/05/17
    ほほー。結局カスタマイズしそうだけど、試しに使ってみるのはアリかも。
  • 情報のつめこみすぎにご注意! (ユーザビリティ実践メモ)

    サイトを運営していると、新しい機能をつける、お知らせがある等の理由で掲載するものがどんどん増えていき、気がつくと肝心のことが分かりにくくなってしまっている……ということはありませんか? しかし、1か所に情報を詰め込みすぎると分かりにくくなってしまい、肝心のそのページの商品の売り上げが下がってしまう…というようなことにもなりかねません。 「できるだけ情報をまとめて伝えたいけれど、わかりにくくなるのは避けたい」という場合、どこまで情報を詰め込んでいいのか判断がつかずに悩んでしまうこともよくあるのではないでしょうか。 そうした場合、いわゆる「マジックナンバー7±2」を参考に、「1エリア5要素まで」を一つの目安としてみることもおすすめです。 例えば、ECサイトにおいて、購入ボタン付近に以下のような情報を掲載していたとします。 商品名 価格 獲得ポイント 数量 購入ボタン と現在5つの情報要素が掲載

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/05/01
    グルーピング大事。必要ない情報なら除く決断も時には必要かも? 本筋ではないけどMagicNumber懐かしい。心理の実験思い出す。
  • もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」:phpspot開発日誌

    もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」 2011年04月11日- Tipped - The Javascript Tooltip Framework | jQuery & Prototype Tooltips もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」 これ1つで出回ってるであろう殆どのツールチップは作れる気がします。しかも全てハイクオリティ。 フレームワークということで以下の点をカスタマイズ可能 ・スキン ・ツールチップの位置設定(左右上下など) ・コンテンツをAJAX読み込み ・ローディング画像のカスタマイズ ・コールバック機能(afterUpdate)、イベント(onHide, onShow) ・APIの提供 スクリーンショットを以下にサンプルとして掲載。 それぞれがセンスがよくてどれをつかってもよい気が

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/04/27
    素敵で豊富なUI。jQueryとprototype.jsを選べる。
  • ページ内のパンくず的なものを実装するjQueryプラグイン・Sausage

    うまく説明出来ないんですがページ内の 右端にパンくずっぽいページ内リンクを 作成するjQueryプラグイン・Sausage。 視覚的に分かりやすくなり、コンテンツ内に 目次のようなものを置く必要も無くなります。 縦に長いページにせざるを得ないコンテンツ に良さそうです。 パンくずっていうとちょっと語弊あるかもですが他にいい表現が思いつかないのでこいつ頭悪いなと思ったらデモ見てください。URLに#も付かないのでSEO的に妨げることも無いかと思います。また、ツールチップも出るので今どこにいるかを把握しやすくなりそうです。 たぶん、ソーセージのようにパンくずっぽいものが繋がってるからだと思います・・デモを見れば納得出来る(といいんですけどね) 右端にこのようなパンくずのようなものを設置するプラグインです。クリックでその段落の頭に飛ぶことができます。 使い方<script type="text/j

    ページ内のパンくず的なものを実装するjQueryプラグイン・Sausage
  • スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!:一撃デザインの種明かし(14)(1/4 ページ) 各キャリアが新Android携帯を続々と発表し、スマートフォンへの注目がますます盛り上がる中、アプリケーションも、iPhoneAndroidともに展開するものが増えてきました。 そういった中で、稿ではスマートフォンアプリのデザインのコツをまとめてみます! iPhoneAndroidともに展開しているアプリ3例 まずは、iPhoneAndroidともに展開している有名アプリを3つ紹介します。それぞれのスクリーンショットを見ながら違いを探してみてください。 【1】クックパッド レシピの投稿と検索ができるアプリです。PCサイトの雰囲気はそのままに、トップ画面を旬のキーワードと履歴、検索ボックスのみに絞ったシンプルなUIになっています。要素とコンテンツを極力減らすことで、レシピ検索に集中

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/04/15
    スマホのUIまとめ。参考になる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1