2015年5月9日のブックマーク (2件)

  • 就活生はこう動いている!~2016卒の就活トレンドを表す【4つの学生パターン】~

    就職支援スクール【我究館】(東京都港区 館長:熊谷智宏(『絶対内定』著者) 運営企業:株式会社ジャパンビジネスラボ)では、採用スケジュールが大きく変わった2016年卒業予定の就職活動生における最新動向を、4つのパターンに分類しました。 新卒採用スケジュールが大幅に変更された中で就職活動をおこなう、2016年卒業予定の学生達。ここまでの就活の様子から、「2016年卒ならではの就活生の動向」が見えてきました。就職支援スクール我究館では、就活生の動きに関して、【4つのパターン】があると考えています。 【2016年卒業予定 就活生の4パターン(山登りに例え)】 ①下山組:就活終了。早期内定グループ。 ②頂上散策組:内定はあるのに終われない。2016卒に見られる新しい集団。 ③登山迷子組:内定がなく焦っている。 スタートは早かったが(大学3年時のインターンシップ~)、成果が出ていない集団。 ④登山開

    就活生はこう動いている!~2016卒の就活トレンドを表す【4つの学生パターン】~
    an_posi0202
    an_posi0202 2015/05/09
    よくまとまっている。だからって仕組みに対して文句言うのではなく、構造を理解して攻略する戦略を考えるのが就活だと思ってるけど。「8月から」という言葉に惑わされてはいけない。8月になった瞬間内定が出せるだけ
  • 2014年 Webアプリケーションフレームワークトレンド(PHP / Java / Ruby / Python / Perl) - Qiita

    2014年 Webアプリケーションフレームワークトレンド(PHP / Java / Ruby / Python / PerlJavaRubyPythonPerlPHP はじめに 一昨日、FIFA15 でサイドバックが前線に放ったフィードが直接入って80m強の超ロングシュートとなって困惑しました。 さて、話は変わりますが、2014年12月時点の TIOBE Programming Community Index によると、昨年と比較して最もランクアップしているプログラミング言語は、Visual Basic なんですね。 そんなプログラミング言語上位20位ですが、Webアプリケーションを構築するにあたって、どの言語を採用するかというのと同じく悩ましいのがどのフレームワークを採用するかということ。 フレームワークの選定基準はアプリケーションの要件はもちろんのこと、環境や開発者、その他にも様々な

    2014年 Webアプリケーションフレームワークトレンド(PHP / Java / Ruby / Python / Perl) - Qiita
    an_posi0202
    an_posi0202 2015/05/09
    保存版。2015年は変化あるだろーか。