タグ

インターフェイスに関するanakingのブックマーク (24)

  • 映像インタフェース規格「HDMI」の最新版が公開,最大48ビット・カラーに対応

    テレビやDVDプレーヤなどの映像機器に向けたデジタル・インタフェース「HDMI」を策定するソニーなど7社は,その最新版「HDMI 1.3」を公開した。現行の「HDMI 1.2」に比べて伝送速度を約2倍に高めたのが,最大の変化である。これによりRGB形式の色階調数を最大各16ビットに高めた48ビット・カラーや,フレーム周波数を120Hzに高めたフルHD(1920×1080p)の映像信号を伝送できるようになる。2006年1月に国際標準となった新たな動画用色空間規格「xvYCC」にも対応する。このほかビデオ・カメラや携帯型AV機器への搭載を視野にれて,小型のコネクタを新たに規定した。(HDMIの策定企業の発表資料)。 HDMI 1.3については既に,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2006年11月に発売する家庭用ゲーム機「プレイステーション3」に採用する意向を表明している。SC

    映像インタフェース規格「HDMI」の最新版が公開,最大48ビット・カラーに対応
  • サイズ、5/12Vを最大3A供給できる「PoweredUSB」対応製品

    サイズ、5/12Vを最大3A供給できる「PoweredUSB」対応製品 ~自作市場初登場、ファンコントローラなど3製品 6月7日 発売 株式会社サイズは、最大6Aの電流が出力可能な「PoweredUSB」対応の多機能ファンコントローラ「Power Watch」などを7日より発売する。 PoweredUSBはIBMが開発した技術で、既存のUSB 2.0にピンを追加し、5V、12Vまたは24Vの電圧を、それぞれ最大6Aまで出力できるようにした規格。現在IBMがこのライセンスを所持しており、HP、NCR、CyberDataと富士通がライセンスを受けている。また、コネクタはFCIとFoxconnが製造している。 USB 2.0規格は電圧が5Vで、電流は0.5Aまでだった。PoweredUSB対応製品の登場により、電力消費が多いデバイスにも対応できるようになった。現在対応するデバイスはないが、今後の

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    Sapphire Technologiesが搭載したHDMI出力搭載GPU。HDMI出力の他、Sビデオ出力、アナログRGB出力(15ピン)が用意されている。搭載GPUはATIのRadeon X1600 Pro。4月には出荷の見通しであるという CeBITの会場において、Sapphire TechnologiesがHDMI出力を搭載したビデオカードを展示した。すでに日PCベンダの中にはHDMI出力を搭載したデスクトップPCを出荷しているベンダが何社かあるが、単品のビデオカードとして展示されたのは今回が初めてだ。 すでに、GPUベンダのATI Technologies、NVIDIAの両者は、同社のOEMとなるボードベンダに対してリファレンスデザインを渡しており、今後そうした製品がPCパーツとして流通する可能性が高い。それが実現すると、エンドユーザーレベルでPCにHDMI出力を搭載させるとい

  • サン、HyperTransportのHTX技術を拒否

    カリフォルニア州メンローパーク発--Sun Microsystemsは、Advanced Micro Devices(AMD)製プロセッサを搭載するコンピュータで高速外部接続を可能にする技術を拒否した。 AMD製チップは、HyperTransportと呼ばれる技術を採用している。同技術は、プロセッサ同士、およびコンピュータの入出力サブシステムとの接続に利用される。一部の企業は、ネットワークアダプタなどの外部装置をコンピュータにつないでプロセッサと直接通信できるようにするHTXと呼ばれる技術を支援している。 Sunは、AMDプロセッサを支持する主要な企業だが、同社のx86サーバ担当の首席エンジニアの1人が、米国時間2月24日に当地で開催された報道陣向けのミーティングで、HTXが役に立つ状況はほとんどなく、業界標準のPCIコネクタを今まで通り採用した方がよいと述べた。 Sunのx86サーバ「G

    サン、HyperTransportのHTX技術を拒否