タグ

2008年11月19日のブックマーク (3件)

  • 生産リードタイムが日本一短い家具工場 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    去る10月、わたしは幹部社員52名とともに関西のダスキン社を訪問しました。なぜいまごろダスキン社に行くことにしたのか? 実は先般ふと思い立って幹部社員に「ダスキン社に行ったことがあるか」とヒアリングしたら訪問した社員は全体の1割にも満たなかった。 いうまでもなく、ダスキンの代理店業務は我が社の基幹事業です。ダスキン創業者である鈴木清一氏の経営理念は、我が社の経営理念でもある。にもかかわらず幹部社員52名中5名程度しか社に行ったことがないのは、やはり「おかしい」。これは明らかにわたしの落ち度でした。そこで遅まきながらというわけです。 ダスキン社では社屋のほか、鈴木清一氏ゆかりの記念館なども見学し、ダスキンの創業の歴史を勉強しました。また運がいいことに、ダスキン訪問当日は伊東英幸社長が社内にいて、わざわざ幹部社員に短いスピーチをしてくださいました。これは同行した社員も大きな感銘を

  • ソーシャルネットワークをめぐる10の理論 - 橋本大也氏 | 経営 | マイコミジャーナル

    日立システムアンドサービスは11月13日、「企業の人的資源を引き出す社内SNS / Blog活用術」をテーマとした定期セミナー「Prowiseビジネスフォーラム」を開催。 基調講演では、データセクション代表取締役の橋大也氏が、「ソーシャルネットワークと集合知 - SNSBlog、Wiki活用の知識経営」と出する講演を行った。 データセクション代表取締役 橋大也氏 ブログ「情報考学 Passion For The Future」で知られる同氏は、「ソーシャルネットワークのデジタル化によって、人脈が可視化され、研究しやすくなった」とし、ソーシャルネットワークに関する10の知見 / 理論を概観しながら、それらをどう企業活動に活用できるのかについて考察を行った。橋氏が上げたソーシャルネットワークに関する10の知見 / 理論は、以下の通り。 スモールワールドの理論 郵便物をランダム転送してど

  • 経営で大事なのは「見える化」よりも「食える化」:日経ビジネスオンライン

    「今日限りで辞めさせてください」 雇っていたスタッフ4人全員から一斉にこの言葉を聞かされた時、寄田医師は我が耳を疑った。同期の中でも最も早く開業して、わずか半年のことである。 サービス業は今や日の中核を成す産業に成長している。しかし、彼ら従業員のすべてがES、つまり従業員満足度の高い状態で働いているとはお世辞にも言えないのが現状である。 労働時間が長くて体力的に辛い、仕事のやりがいが見いだせないと心中ため息をつく従業員。そして、長時間労働にならないような職場環境を創りたい、従業員が仕事のやりがいを見つけてほしいと願い、実際にこれと思う施策を試してみたもののうまくいかなかったと肩を落とす経営者。日のサービス業の多くの領域で、このような状況が広がっていると想像することは全く難しいことではないだろう。 今回紹介する大阪東大阪市の「ヨリタ歯科クリニック」は、まさにそのような状況と戦ってきた組

    経営で大事なのは「見える化」よりも「食える化」:日経ビジネスオンライン