タグ

2009年6月3日のブックマーク (4件)

  • 「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) : らばQ

    「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) 「最も」とか「一番」と言った最上級の表現は、安易に使うべきではないかもしれません。 ですが、さすがにこれ以上無意味なものも無いのでは、と思ってしまう機械がありました。 そのマシーンが稼働している映像をご覧ください。 「スイッチ入れたら自動でスイッチ切ってくれる(だけ)マシーン」 最初、何をしているのか気づくまで時間が掛かってしまいました。 正直この発想は無かったです。なんだか負けた気分になりました。(何に?) でもなぜか欲しくなってしまうのが不思議なところ。ムダこそ贅沢とはよく言ったものです。 大人の科学シリーズ7A 電子ブロック拡張キット光実験posted with amazlet at 09.06.02学研 売り上げランキング: 10826 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事森林の木を恐るべき速

    「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) : らばQ
  • Disqus、「Twitter Login」&「Mini-Profiles」を導入 at ブログヘラルド

    5月 7日 at 4:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - Disqus(ディスカス)はホスト型のコメントシステムであり、この類のサービスなかでは人気が高い。ブログ(またはウェブサイト)のコメント機能を外部にアウトソースすることで、1つのユーザーネームでログインし、プラグインを使う必要もなければ、コードをいじることなく、役に立つ機能を利用することが出来るようになる。 Mini-Profiles(ミニ-プロフィールズ)は相当役に立ちそうだ。しかし、何といってもディスカスで最も強力な機能と言えば、Twitter(ツイッター)のサインイン機能だ。これは「OAuth」のおかげで実現した機能である(テックマニア向けの情報)。ツイッターにサインインすることが出来るだけでなく、つぶやきを使ってコメントをシンクロさせることも出来るのだ。詳細はディスカスのブログのエントリで確認しよう。または

  • データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用 | WIRED VISION

    前の記事 人類の宇宙遊泳、画像10選 データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用 2009年6月 3日 Priya Ganapati CNT内のナノ粒子のイメージ。 Images: Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and University of California at Berkeley。サイトトップの画像はCNTのイメージWikimedia Commonsより カリフォルニア大学バークレー校の研究者らが、カーボン・ナノチューブを用いた新しいデータ保存技術を考案した。10億年以上もデータを保持できるというものだ。 同技術は、現在のデータ保存方法全般に見られる問題を改善するために考案されたという。記録密度が高まるにつれて、記録媒体の寿命は短くなっている、と研究チームは指摘する。たとえば

  • iPod風のeブックリーダー「Cool-er」速攻レビュー

    価格: 250ドル(約2万5000円) 判定:あらゆる意味でチープ。でも使えます。Kindle 2と同じ6インチの画面。コンピュータ独特の書体で、Kindle 2の印刷っぽい書体とは違う印象ですよね。文字サイズはもちろん調整可。90度転回して、ランドスケープモードで読むこともできます。 「eブックリーダーのiPod」を目指してデザインされました。女の子は見た目で飛びついちゃいそうですよね。外観とカラー8色取り揃えた点は目的達成ですけど、ユーザビリティと中のデザインは今ひとつかな。Kindle 2よりかなり軽いので、歯磨き・トイレ・寝ながらでも片手で楽に持てます。 問題はインターフェイスですね。中国の模造品みたいで、単に大きなiPodという感じ。D-Padのスクロールホィールでメニュー選択とページをめくる両方を行うんですが、これは読書に最適とは言えません。横長だとページをめくるのは片手だけに

    iPod風のeブックリーダー「Cool-er」速攻レビュー