2023年10月18日のブックマーク (2件)

  • ガザへの地上侵攻、国際法が「都合良く解釈」される恐れ 識者の視点:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ガザへの地上侵攻、国際法が「都合良く解釈」される恐れ 識者の視点:朝日新聞デジタル
  • いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。

    https://anond.hatelabo.jp/20231014203526 増田は借りもんで書くことが好きやないということながよね。けんどあたしらあの喋るがをそのまま書いたちほとんどの人はわからんがよ。自分らあも書いたものを普段読まんき妙にほっこりせんしね。けんどこれは喋り言葉(口語)ながですという表現はしたいがよ。あたしらあには喋り言葉の文体は借りもんでできちゅうがよ。けんどよ、それはよその人もそうながやないがかえ。誰っちゃあ喋りゆうようには書きやあせんろ。伝わるように喋りそのものやのうて喋り言葉調の文体で書くろ。それは言葉を借りちゅういうことやないかえ。 実際は書くときだけやのうて喋り言葉でもメジャーな方言を借りることは「ようあるがよ」。ここで「ようあるんよ」と言うがよ。あたしらあの「がよ」はよその人に意味が分からん言葉に思われたりがいに思われたりするきね。田舎の言葉やきしょうが

    いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。
    anatadehanai
    anatadehanai 2023/10/18
    書き言葉でも話し言葉でも言語とは借り物で、完全自作したら誰にも通じない。だから「借り物の言葉を使うな」は無茶なのだが、流行語や新語、方言などを受け入れる積極性や柔軟性には個人差があるということだろう。