タグ

ブックマーク / papix.hatenablog.com (10)

  • 相談の「型」 - Masteries

    チームメンバーと1on1をしていた時, チームメンバーとの相談についての話になりました. 例えば, ある機能を実装するとき, A案, B案, C案があって, それぞれメリデメなどがあって, どれにするべきか悩ましい... という時がありますよね. そういう時, (内容なチームメンバーの様子など, 時と場合によりますが)より良い案を選びたいので, チームメンバーに相談することがあります. そういう時, 予めドキュメントを書くようにしています(会社ではScrapboxを使っているので, これに書くことが多いです). 自分の場合, 物忘れが激しいのでノー準備で行くと何を話せばいいのかわからなくなるのと, 後はドキュメントに相談内容をまとめることで, いわば「一人で壁打ち」のような状態になって, より良いアイデアが浮かんできたりするのが嬉しいところです. そういった行いをしていると, 「相談の型」

    相談の「型」 - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2022/10/07
  • LWP::UserAgentのタイムアウトがうまく効かなかった事象の調査 (序章) - Masteries

    皆様, メリークリスマス! この記事は, 「Perl Advent Calendar 2020」の25日目の記事です. qiita.com 昨日は, id:hitode909 さんの「Perlアプリケーションの依存モジュールの更新についてWEB+DB PRESS vol.120のPerl Hackers Hubに寄稿しました」でした. blog.sushi.money さて, 題です. Perlにおいて, HTTPリクエストを送る時のデファクトスタンダードと言えばLWP::UserAgentではないでしょうか. metacpan.org LWP::UserAgentには, timeoutというオプションがあります. 2020年12月25日現在の最新版は6.50ですが, このバージョンではtimeoutのデフォルトは180秒となっていて, この場合HTTPリクエストを送って180秒経過する

    LWP::UserAgentのタイムアウトがうまく効かなかった事象の調査 (序章) - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2020/12/25
    かっこよく〆て頂いてありがたい!!!! Perlの知見多くて良い!
  • Scrapboxに書かれたテキストをいい感じにMarkdownっぽく変換するスクリプト - Masteries

    Scrapbox, 便利ですよね. 私も愛用しています. そんなScrapboxに書いたテキストを, Markdownっぽく変換したい時があると思います. ...これは普通に需要がありそうですね. Scrapboxに書かれたテキストをいい感じにはてな記法っぽく変換するスクリプト - Masteries Scrapbox &lt;=&gt; markdownも欲しい2019/07/16 20:47 b.hatena.ne.jp というわけで, こういうスクリプトを書きました: #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; while (my $line = <STDIN>) { $line =~ s/^([\s\t]+)/"\t" x (length($1) - 1) . '- '/e; print $line; } このコー

    Scrapboxに書かれたテキストをいい感じにMarkdownっぽく変換するスクリプト - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2019/07/17
    良さそう
  • JPAの理事に就任することになりました - Masteries

    ...というわけで, JPAのブログでお知らせがありましたように, 一般社団法人Japan Perl Associationの理事に就任することとなりました. blog.perlassociation.org Perlは自分にとって, まさに「青春の言語」という立ち位置だと思っていて, Perlを通じて多くの人と出会うことが出来ましたし, そこから多くのことを教えてもらって, 育ててもらったと思っています. 昨今, Perlを取り巻く状況は年々厳しくなっていると思っていますが, とはいえプロダクト開発の中でガッツリと, あるいは日々の業務を支えるスイスアーミーナイフとしてPerl仕事で使っている方, 更に趣味としてPerlを楽しんでいる方もまだまだいらっしゃると思っています. JPAの理事として, そういった方々と, そのコアとなるコミュニティを引き続き支えていけたらいいと思います. 新

    JPAの理事に就任することになりました - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2019/04/22
    “Perlは自分にとって, まさに「青春の言語」”
  • plenvを使ったPerl環境構築 〜2018年度版〜 - Masteries

    2013年頃に登場した plenvですが, 2018年となった今でもPerlの環境構築におけるデファクトスタンダードの立ち位置を維持しています. github.com この記事では, plenvを使ったモダンなPerlの環境構築の手法について紹介します. またplenvのような形で, 様々な言語のために開発された**envを束ねて管理できるanyenvを利用して, plenvを導入する方法についても紹介します. plenvのインストール Git $ git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git ~/.plenv $ git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git ~/.plenv/plugins/perl-build/ $ echo 'export PATH="$HOME/.plenv/

    plenvを使ったPerl環境構築 〜2018年度版〜 - Masteries
  • YAPC::Okinawaで, 「Webサービスを監視するときに僕達が考えたこと」というトークをしました - Masteries

    トークを聞きに来て下さった皆様, ありがとうございました! 以下スライドです: 少なくともYAPCでは初めての40分トークで, しかも思っていた以上に人が来ていて, 終始あたふたしまくりでしたね. 発表していた自分のLAも危険な領域に突入していました... papixのLAが上がっているというかこれはCPU温度が上がっているのでは?? ただ40分のスポットインスタンスだから使い捨てで監視は二の次みたいな感じ #yapcjapan #yapcjapanB— トーカナイザの守護霊 (@mackee_w) 2018年3月3日 そういう感じで, 後半ちょっと走り気味ではありましたが, とはいえ話したいと思っていたことは全部話せたので良かったです. 結構学生の方が聞きに来てくれていて, そういった方がこれからエンジニアとして活躍していくときに役立つような発表ができたら良いし, その中で, 既にエンジ

    YAPC::Okinawaで, 「Webサービスを監視するときに僕達が考えたこと」というトークをしました - Masteries
  • 「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」のキーノートスポンサーをすることになりました! - Masteries

    このたび, 2018年3月3日に沖縄で開催される, 「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」にキーノートスポンサーとしてスポンサードさせて頂くことになりました, 個人で. yapcjapan.org 公式サイトのスポンサー一覧を見て頂くと, このように掲載されており, なんと冗談ではありません. なお, このロゴ画像はYAPC::Fukuokaの時の写真をベースに, selaさん(id:perlackline)が作ってくださいました*1. ありがとうございます!! 経緯 前々からいろいろな場所で述べているように, YAPC::Japan / YAPC::Asiaというカンファレンスからは, 毎回様々な影響や学び, 気付きをもらっています. 前回の「YAPC::Fukuoka」では, そのカンファレンスを"主催する"という形で貢献して, 次に繋ぐことができたので, 「YAPC

    「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」のキーノートスポンサーをすることになりました! - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2018/01/23
    “「YAPC::Okinawa 2018 ONNASON」にキーノートスポンサーとしてスポンサードさせて頂くことになりました, 個人で.” 個人スポンサー極めた結果を見た気がする
  • Perlで雑なスクリプトを書く時の個人的な三種の神器 - Masteries

    日常の中で複雑な作業をしたい時, Perlで雑なスクリプトを書いて実現することがあります. そういった時によく使うCPANモジュール達を紹介しようと思います. Path::Tiny metacpan.org ファイルの読み書きはもちろん, ファイルやディレクトリの存在確認, ディレクトリからのファイルの走査, 一時的なファイル/ディレクトリを用意... などなど, ファイルやディレクトリ操作に関するあらゆることがこのモジュール1つで実現できて便利です. Data::Printer (DDP) metacpan.org 便利で見やすいData::Dumper. 雑なスクリプトを作る時は, とにかくData::Printerで途中結果を表示しながら試行錯誤しています. papix.hatenablog.com 過去にこういう紹介記事を書いていました. papix.hatenablog.com

    Perlで雑なスクリプトを書く時の個人的な三種の神器 - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2017/10/18
    Capture::Tiny知らなかった
  • CPANモジュールのディレクトリ構成について - Masteries

    ほぼ1年ぶりの開催になってしまった五反田Perlで, CPANモジュールのディレクトリ構成についての話題が出たので, 自分の理解をアウトプットしておこうと思います. lib / t もはや説明不要ですが, libディレクトリにはモジュール体, tにはそのモジュールのテストを配置します. Minillaなどを使ってモジュールの雛形を作った場合, 最初から作られていますので, 見たことのある方は多いのではないでしょうか(?). xt いわゆる「Authorテスト」を設置するディレクトリです. 例えばPOD(モジュールのドキュメント)関連のテストやPerl::Critic/Perl::Lintによる静的解的テストなどを設置することが多いです. share Webアプリケーションなどをモジュールとして配布する際, CSSJavaScriptなどを同梱したい場合にはこのディレクトリに設置します.

    CPANモジュールのディレクトリ構成について - Masteries
  • YAPC::Fukuokaを終えて - Masteries

    YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA, お疲れ様でした. スタッフの1人としては, とにかく当日右往左往していたら, アッという間に終わっていた... というのが正直な所でしたが, 当日ご参加頂けた皆様は楽しんで頂けたでしょうか. 今回のYAPC::Fukuokaは, 当に素晴らしい会場と, 優秀なボランティアスタッフに恵まれたものの, それでも予期せぬ出来事が巻き起こるのが, イベント運営の怖いところです. 参加者の皆様にご迷惑をおかけした場面もあったかとは思いますが... それでも楽しかった, 得るものが多かった, 次のYAPC::Okinawa 2018 ONNNASONも是非行きたい! ...などと感じて頂けたのであれば, 当に幸いです. YAPC::Fukuokaの終了後, スタッフは会場を片付ける手はずになっていたのですが, とにかく1日動き続けて元気がなかっ

    YAPC::Fukuokaを終えて - Masteries
    anatofuz
    anatofuz 2017/07/13
  • 1