2007年7月28日のブックマーク (38件)

  • 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか? - アンカテ

    ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 これは非常に鋭い指摘だと思う。というか、rnaさんと議論していてなかなか解けなかった謎が「見た瞬間」に氷解した感じ。 確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 だから、自分の所でも他人の所でも、無意味な誹謗中傷の類があっても、それを実行可能な状態にすることなく捨ててしまう。だから、それは私に影響を及ぼすことはなくて、私にとって存在してないのに等しい。 自分にとって意味があって有用な影響を及ぼす言葉だけを私は「コンパイル」して実行する。つまり、自分に影響を及ぼすことを許す。 私にとって、見た瞬間に自動実行される言葉には2種類あって、ひとつは、まさにこのrnaさんのコメントがそうであるように、「知識」あ

    人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか? - アンカテ
  • 教育って「仕事ができる人」を作るシステムだっけか - ナマケログ

    御手洗会長は、採用の改革について「平等に採用して会社では年功序列。競争の原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。asahi.com:「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで - ビジネス何かが根的に違う気がする。言わんとしてることは分からないでもない。年功序列で平等な給与体系でイノベーションが生まれにくいのは理解できるし、平等よりも公平を社会正義とするほうが良さそうだな、ということは同意する。だから採用制度や給与体系の改革は、社会全体で当然必要だろうね。けど、それと学校教育の話はまた違う次元の話のような気がするのだけども。格差とか、競争の原理とか昨今格差社会がどうのこうのと言われることが多いらしいけど、格差なんてどんどん生まれればいいと思う。上に行きたい人はどん

  • http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~yamamoto/buffon_ppt.pdf

  • ゼノンのパラドックス - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年10月) 出典検索?: "ゼノンのパラドックス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ゼノンのパラドックスとは、エレア派のゼノンの議論で、特にパルメニデスを擁護してなされたいくつかの論駁を指す。多・場所・運動・粟粒等の論があったと伝えられているが、人の書は失われ、断片が残るだけである[1]。アリストテレスが『自然学』の中で、ゼノンに対する反論として引用した議論が、比較的詳しいものであり、重要なものとして取り上げられてきた。そのなかで運動のパラドックスと呼ばれる

  • 自己・他者評価におけるポジティブ・ネガティブ視と社会的適応1) 小林 知博(大阪大学大学院人間科学研究科) 精神的健康および主観的幸福感という社会的適応の指標に、自己・他者評�

  • 日本社会心理学会

  • 404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか

    2007年07月26日04:00 カテゴリCulture 匿名に関してそろそろまた一言言っとくか 実名匿名に関する私の意見は、すでに何度も述べてきているのだけど、最近また変化があったので改めて書き加えてみる。 まず、実名匿名を問わず、名前というものの基定理から。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 実名とは、一種の「口座」なのではないか。文字通り「名声」(reputation)を決済するための。 「実名とは」と書いちゃってるけど、これは実名でなくても仮名でも何でもいいのは、それに続く他のentriesにも書いたのでここでは略。一応関連リンクだけ以下に。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 404 Blog Not Found:筆名!=匿名 404 Blog Not Found:弱いんじゃない、力がないだけだ 40

    404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか
  • 意思決定支援システム - Wikipedia

    アメリカワシントン州にあるジョン・デイ・ダム(英語版)で使われている意思決定支援システムの例 情報システムの古典的4階層。意思決定支援システム(DSS)は上から2番目の階層を形成する。 意思決定支援システム(いしけっていしえんシステム、Decision support system;DSS)とは、コンピュータを利用した情報システムの一種で、その名の通り企業や組織の意思決定を支援する。組織の経営・運用・計画などに使用され、現象が複雑で、事前には結果を推定しにくい意思決定を支援する。意思決定支援システムは完全にコンピュータ化されている場合と人間との協調で動作する場合がある。稀にコンピュータが関わらない意思決定プロセスについても意思決定支援システムと呼ぶこともある。 DSSにはエキスパートシステムが含まれる。適切に設計されたDSSは対話型ソフトウェアをベースとしたシステムで、生のデータ、文書、個

    意思決定支援システム - Wikipedia
  • Linear programming - Wikipedia

    A pictorial representation of a simple linear program with two variables and six inequalities. The set of feasible solutions is depicted in yellow and forms a polygon, a 2-dimensional polytope. The optimum of the linear cost function is where the red line intersects the polygon. The red line is a level set of the cost function, and the arrow indicates the direction in which we are optimizing. A cl

    Linear programming - Wikipedia
  • 線型計画法 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年5月) 線型計画法(せんけいけいかくほう、英語: linear programming、略称: LP)は、数理計画法において、いくつかの1次不等式および1次等式を満たす変数の値の中で、ある1次式を最大化または最小化する値を求める方法である。線形計画法の対象となる最適化問題を線型計画問題という。 線型計画法はいくつかの理由で最適化の重要な分野である。オペレーションズリサーチの多くの実際的な問題は線型計画問題として記述できる。ある特殊なケースのネットワークフロー問題(英語版)や多品種流問題(英語版)といった線型計画問題はこれらを解くために特別なアルゴリズムを考案するに値するほど重要だと考えられている。他のタイプの最適化問題に使われる多くのアルゴリズムは

  • http://www.h6.dion.ne.jp/~hsbook_a/index.html

  • Ikuro's Mathematical Columns

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • osakana.factory - グレースケールのひみつ

    Adobe PhotoShop で RGB モードの画像を 256 階調のグレースケールへ変換する方法は、1 通りではありません。グレースケールへの変換コマンドは、ガンマや色空間などの概念が絡み合っていて、結構複雑です。仕組みを理解していなかったために、モード メニューから グレースケール を選んでも望んだような結果が得られなかったり、不適切に彩度を取り除いて画像の階調を潰してしまうというようなことも考えられます。ここでは、何通りかのグレースケール化方法を、計算式から考えていきたいと思います。計算式は、PhotoShop 以外の一般的な画像処理でも利用できる汎用的なものです。

    osakana.factory - グレースケールのひみつ
  • 『ちょっと皆さん島耕作シリーズって読んだことあります? - watapocoの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ちょっと皆さん島耕作シリーズって読んだことあります? - watapocoの日記』へのコメント
    and_HappyDayz
    and_HappyDayz 2007/07/28
    『島耕作』の語り易さ/「読んだことあります。」に笑った
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論「参院選 対立する農業政策」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年07月24日 (火)時論公論「参院選 対立する農業政策」 参議院選。投票日まで、あと4日。各党の訴えが熱を帯びてきました。 都市部で年金や格差問題を、取り上げる一方で、 地方で力を入れているのが、農村票の取り込みです。 焦点になっているのは、現在国が進めている農業改革です。 今夜は、農業改革のなにが争点になっているのか、主張を整理し、 その意味を考えてみたいと思います。 まず与党は、将来の農業を担う農家の育成や、 集団化などを通して、力強い農業の確立を訴え、 一方野党は、民主党や社民党、国民新党などが 農家への「所得保障」を打ち出すほか、 共産党や新党日が,農産物輸入の拡大反対や 料自給率の向上など、様々な政策を打ち出し、 いずれも与党が進める農業政策を、 弱者切り捨てと、厳しく批判しています。

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「参院選・当確の打ち方」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年07月27日 (金)おはようコラム 「参院選・当確の打ち方」 (キャスター) 参議院選挙の投票日があさってに迫りました。 けさは、NHKの開票速報、中でも当選確実をどう判断しているのかについて 城解説委員です。 A1:与野党逆転があるのかどうかで、その後の政治に大きな影響を与えるからです。 NHKはじめ各マスメディアが、各党がどの位議席を獲得するのか、 出来るだけ早く伝えようと力を入れています。 当確打ち出し競争もそれだけ熾烈になりそうです。 Q2:「選管の発表がなくても当選確実が出ることがあるが、なぜ分かるのか」と 聞かれることもあるのですが。 A2 NHKでは開票率がゼロ%の段階でも 「当確」を伝えることがあります。 開票が始まっていないのに当選確実はおかしいと 言われることもあるのですが、選管は、各

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 教師を悩ませる「困った親たち」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年07月26日 (木)視点・論点 教師を悩ませる「困った親たち」 明治大学文学部教授 諸富祥彦 ここ数ヶ月、テレビや新聞で学校の先生方を悩ませる「困った親」の問題がとりたざされています。学校へのイチャモンとか、モンスターペアレント、などといったいさましい言葉もしばしば使われるようになってきました。私は『悩める教師を支える会』の代表として先生方のカウンセリングをしてまいりました。そこでの経験で申し上げますと、ここ10年のあいだに保護者による教師攻撃はどんどん勢いを増すばかりです。 まず、どのような『困った親たち』が実際にいるのか、お話をさせていただきたいと思います。私は、先生方のカウンセリングをしていますので、先生方の目から『困った親』の問題を見ることになります。すると、『困った親たち』も次の二つに分けられます。 まずは、教師にと

  • アイドルマスター 『Magical Hacker くるくるリスク』(閣下の素敵な愛情表現)‐ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    and_HappyDayz
    and_HappyDayz 2007/07/28
    smile[1].flv                       .exe
  • 「合理的な豚」を説明してみる - H-Yamaguchi.net

    知っている人は知っているだろうが、ゲーム理論に「合理的な豚」というモデルがある。McMillanの「Games, Strategies and Managers」というに出てくるもの。これを人に説明するための練習をここでやってみる。知ってるぞという方は、おかしな説明があったらご指摘いただければ。知らないぞという方は、これを読んでわかるかどうか試していただければ。わからない人に説明してわからせるのが目的なので、これを読んでわからなければ、私の「負け」ということ。 「合理的な豚」は、簡単にいえば2頭の豚がエサを争う競争ゲームだ。得をするためにどういう戦略をとればいいかが問題になる。 まずは以下の図をご覧いただきたい。別のところで使ったものの使い回しなので「見たことあるぞ」という方もいるかもしれないが。 まずはスライドの下にある豚の絵の説明。大きな檻の中に、大きい豚と小さい豚の2頭がいるとする

    「合理的な豚」を説明してみる - H-Yamaguchi.net
  • 科学技術関係予算のプロセス(~平成25年度) - 科学技術政策 - 内閣府

    総合科学技術会議による予算編成プロセスの主導 政府全体の科学技術関係予算の編成においては、総合科学技術会議が資源配分方針を策定し、これに基づくアクションプラン等により、課題解決に向けて各府省を政策誘導し、府省連携や重複排除を促しながら、予算の戦略的重点化を実施しています。 また、科学技術関係予算に関する各府省の取組においては、研究開発の成果が社会や国民に広く還元され、イノベーション創出につながるよう、総合科学技術会議が司令塔機能を発揮して計画(Plan)・実行(Do)・評価(Check)・改善(Action)の政策サイクル(PDCAサイクル)をまわすことにより、施策の質の向上と科学技術関係予算の充実・強化を図っています。 科学技術予算の編成プロセス

    科学技術関係予算のプロセス(~平成25年度) - 科学技術政策 - 内閣府
  • 総合科学技術会議情報通信研究開発プロジェクト

    総合科学技術会議重点分野推進戦略専門調査会 情報通信研究開発推進プロジェクト プロジェクト名簿 最終報告書:「情報通信研究開発の推進について」 (2003.05.27 意見具申) 概要版 (PDF)、 文 (PDF:456KB) プロジェクト会合

  • SNS(ソーシャルメディア)マーケティング・運用代行 - 株式会社ライトアップ

    Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、LINEなど企業SNSアカウントのマーケティング・運用代行をいたします。 これまでライトアップが運用代行に携わってきた企業SNSアカウントのファン数、フォロワー数はあわせて1500万人を超えました。 投稿記事の企画・制作から投稿代行、コメント監視、コメントやメッセージへの返信、レポート制作、改善提案、リプレイスなど幅広くサポート可能です。 もちろん投稿記事制作のみ、コメント監視のみなど、一部の業務に特化した対応もできます。 SNSマーケティング・運用代行をすべて外注化するには予算があわない、社内規定で一部しか外注化できないなど、企業ならではのご事情にも柔軟に対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 *ファン&フォロワー総数1500万人超:2022年3月調査実績 ライトアップのSNSマーケティング・運用代行は、Web制作

    SNS(ソーシャルメディア)マーケティング・運用代行 - 株式会社ライトアップ
  • 日本エンタープライズ : ソリューション : ユーザーサポート

    お問い合わせ窓口を一括代行します。 サイトオープン時の混雑や、サーバダウン時のトラブル、ヘビーユーザーとの対応もすべてお任せください。

  • GaiaX Solution Page

  • 404 Not Found | イーガーディアン株式会社

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルが見つかりませんでした。 リニューアルに伴いURLが変更になった可能性がございます。 「サイトマップ」から、該当するページをお探し下さい。 * E-Guardian ホームページ http://e-guardian.co.jp * サイトマップ http://e-guardian.co.jp/sitemap/ *ブックマークを登録されている場合は、お手数ですが設定の変更をお願いいたします。

  • 掲示板フィルタリングのスタンダード │サイバーコップス

    ユーザー投稿をフィルタリングし、その結果を管理者へ報告する一連のシステムにおいて、株式会社ガーラがビジネスモデル特許を取得しています。 株式会社ガーラウェブは株式会社ガーラより当該特許のライセンスの使用を許諾されています。 1999年 ビジネスモデル特許取得  (特許第2951307号) 特許について株式会社ガーラは特許を国際出願中です。 米国・ロシア韓国中国・カナダは取得済み 他 香港申請中)

  • デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業のポールトゥウィン株式会社

    企画立案から、リリースされてからの運営・改善までの「サービス・ライフサイクル」 我々は大きく5つに分けられるそのいずれの工程においても、柔軟かつ総合的に各種サポートを行うことが可能です。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

    デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業のポールトゥウィン株式会社
  • Agnosticism - Wikipedia

    Agnosticism is the view or belief that the existence of God, the divine, or the supernatural is either unknowable in principle or currently unknown in fact.[1][2][3] It can also mean an apathy towards such religious belief and refer to personal limitations rather than a worldview.[2][4][5] Another definition is the view that "human reason is incapable of providing sufficient rational grounds to ju

  • 真性引き篭もり/entry - はてなブックマークへの依存度を下げたい。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 「問題解決力」を高める思考スキル(7)技術者の将来リスクを「5つの力」で予測!

    「考える枠組み=フレームワーク」を活用する 前回は、「課題解決の際に、手順を踏んで考えることの重要性とその方法」を紹介しました。中でも、重要なステップの1つに「全体をとらえて、適切な切り口(枠組み)で構成要素に分解する」というのがありましたが、実は適切な「枠組み」を自分で考えるのは非常に難易度が高く、グロービスの「クリティカル・シンキング」のクラスでも苦労する方が多いのです。 そこで有効なのが、ゼロから「枠組み」を考えるのではなく、すでに広く知られている「枠組み=フレームワーク」を活用することです。今回は代表的なフレームワークとその使い方を説明します。 コンサルタントや営業マンであれば、新規クライアントを訪問するとき、まずその業界や企業に関する情報を入手し、「どういう特色があるのか」「その企業はどんな状況に置かれているのか」などを自分なりに分析することでしょう。特に最近はインターネットの普

    「問題解決力」を高める思考スキル(7)技術者の将来リスクを「5つの力」で予測!
  • 歴史地図2000詳細

    再生・停止・逆再生 年代を表す▼はドラッグして、 好きな時代に移動可 ”?”ボタンはな説明表示 ”…”ボタンは国名のオンオフ <目的> このソフトは歴史の流れをイメージするために作りました。 西暦0年から2000年までの東アジアの国境の変遷を取り扱っています。 アジアの歴史を学ぶ際に、常に地理的な感覚を含めて歴史が頭に入るようにと。 <注意点> ・いわゆる「国」という概念ができたのはけっこう後の時代になってからだったり、 同時に国境というのも今ほど厳密ではなかったことをご承知ください。 ・この地図で見渡せる範囲にある、全ての国が載ってるわけではありません。 ・一般的に歴史的資料は地図も含めて、資料を作った国・人の立場(利益)が反映されます。 このソフトの多くは日の資料に拠るので、中国韓国の資料とは異なる部分があることを ご承知下さい。 ・また、vectorでダウンロードしてお使いいただ

  • 韓国人ボランティア拉致事件、雑感: 極東ブログ

    アフガニスタンのタリバンが韓国人ボランティアを拉致した事件報道を聞いて、「ひどい話だ、早く女性たちが解放されればよい」と思った。が、率直なところ、日人が拉致された事件ほどには関心はもってなかった。 私はNHKのニュースをラジオで聞いたり、あるいはテレビの音声だけをラジオでときたま聞くのだが、このニュース、まるで国内ニュースのように比重が高いので、日人の関係者が含まれているのかもしれないと思っていた。どうなんだろうか。そのあたりの日でのニュース・バリューはなんなのだろうか、と奇妙な感じがしていたし、今もしている。 拉致された人たちの大半が女性であるというのも不思議だなと思ったし、そもそもなぜ韓国人女性がアフガニスタンにボランティアを、というあたりで、昨年のあのニュースと関係あるのかなと少し思った。昨年のあのニュースとは「韓国のキリスト教系団体、アフガンでの祭典中止 イスラム聖職者らの反

  • 感情ってハック可能だよ : 404 Blog Not Found

    2007年07月28日01:30 カテゴリArt 感情ってハック可能だよ 以下の文章を読むと、感情というのがあたかも理性と対立するものであるかのように感じられる上に結論づけられるけど、当にそうなのだろうか。 void GraphicWizardsLair( void ); // 「感情論こそが真に正しい」が正しくないと思った理由 困ってる人の助けに成ろう。という行動が溢れることで、かえって困らせてしまう。 だから論理から導かれた「新・感情論」というのが必要になっていると思う。感情というのは、蟻が合理的であるのと同様に合理的。喜怒哀楽をそれぞれ観察してみれば、生物学的に合理的であることがとてもよくわかる。我々は喜ぶべきときに喜び、怒るべきに怒り、悲しむべきときに悲しみ、楽しむべきときに楽しんできたからこそ、今がある。 逆に、理性が感情の奴隷となることもしばしばある。理性的な行動の理由が、実

    感情ってハック可能だよ : 404 Blog Not Found
  • 「対談集」が減る - jun-jun1965の日記

    その昔、1987年だったか、まだ「ニューアカデミズム」の残光が十分残っていた頃、上野千鶴子対談集『接近遭遇』というが出た。すぐ買って読んで、おもしろかった。呉智英先生はこれを評して、上野が意外にいい人なのに驚く人もいるだろうが、私はもとからいい人だろうと思っていた、と書いていた。上野は、男と話をするのが好きだ、と言い、ここでは、吉隆明とか、別にフェミニズムに同意するわけではない人とも、忌憚なく、率直に語り合っていた。しかし、今の上野は、もうこういうは出さないだろう。自分が論破できる相手とか、自分の痛いところを突いてこない相手とか、あるいは単なる仲間との「対談」しか出さなくなった。 それに限らず、「対談集」は減った。昔は、柄谷行人対談集「ダイアローグ」なんて何冊も出ていたし、山口昌男とか岸田秀とか、よく対談を出したものだ。今は対談集ではなくて、香山リカと福田和也の悪名高いあれみたい

    「対談集」が減る - jun-jun1965の日記
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    Slashdot家の記事になっていますが、 Googleの背景色を黒に変えるとエネルギーが節約できるという議論が出ているようで、実際に真っ黒にしたBlackleというサイトもあるようです。Googleのページを表示すると74ワットの電力をディスプレイが消費するが、背景色が黒だと59ワットに抑えることができるということで、Googleが背景を黒にしてしまえば年間に750メガワット時もの電力を節約できるという主張のようです。Wall Street Journalの主張では、液晶ディスプレイでは全くこの差が出ないということで懐疑的な主張になっています。将来的にエネルギーが切迫してくると、白い画面が迫害されるようなそんな細かい話があちこちで出てくるのかもしれません。

  • 痛いニュース(ノ∀`):【民主党】 「日本人でよかった」とはなんだ。偏狭なナショナリズムがむかつく。ぷぷぷ…平岡議員秘書、丸川氏を批判

    【民主党】 「日人でよかった」とはなんだ。偏狭なナショナリズムがむかつく。ぷぷぷ…平岡議員秘書、丸川氏を批判 1 名前: まなかな(大阪府) 投稿日:2007/07/28(土) 00:00:26 ID:r63g93Wr0 ?PLT 民主の平岡議員秘書石田敏高様のブログより しかい、丸川珠代のポスターの「日人でよかった」というコピーは何なんだ。 見るたびにムカつく(あ、ムカつくことがもう一つありましたね)んだけど。 何故、海外まで行って広い世界を見てきた人が、そういう偏狭なナショナリスト みたいになるのだろうか。そこがわからん。 もし、僕らがイギリスにいて、イギリスの総選挙で候補者が 「イギリス人でよかった(I'm happy being English!)」とか書いてたら、絶対に爆笑するぞ。 アメリカでもそう、「アメリカ人で良かった」とかかかれてたら、ぷぷぷ・・・。

    and_HappyDayz
    and_HappyDayz 2007/07/28
    >>301「日本人でよかった→日本人以外なら悪かった」、「日本人でよかった=他国が悪いになる思考プロセス」
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070727/p1

  • 間違えない官僚より間違える官僚の方がずっといい - アンカテ

    ITmedia News:PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」 このブログは、官僚のやることは脊髄反射的に何でも批判してきたのだけど、これだけは断固支持する。 官僚が自分たちのミスをはっきり認めるっていうのは画期的なことだと思う。 「お上のやることに間違いがない」という迷信に縛られているのは、一般庶民よりむしろ官僚自身であって、それがどれだけ彼らの発言や行動を硬直化させてきたのか。そのとらわれを自分から打ち破るというのは、大変な英断であって評価に値する。こういうことしたら絶対に背後から撃たれるのだから、それを我々が守らなくてはいけないと思う。 民間の経済は「間違いをどれだけ許容するか」あるいは「間違いをどれだけ歓迎するか」がキーになりつつある。「間違いを次に生かす」というより「間違い」そのものが価値を生む時代になりつつある。官庁もそれに呼応して変わってもらわなくては

    間違えない官僚より間違える官僚の方がずっといい - アンカテ